主頁
私たちはエンジニアが個人として幸せに過ごしつつ、世界を変えるすばらしいサービス・プロダクトによる、グロースハックのご支援をさせて頂くことに心血を注いでいます。 ①15時で定時退社する女性社員 ②副業が大好きでJavaをバージョン1.2の頃から書く18年選手のエンジニア等、多様性を重視しており、動物園のような「柔軟な働き方」を実現するために努力を続けます。 ITやプログラミングの秘められた可能性を信じてやまず、生涯を通じて学び続けたい、エンジニアの人生・キャリアを全力でご支援いたします。
熱門文章查看其他投稿
價值觀
社員数は20名弱ですが、全体の7割程度がJavaやPHPの開発経験が10~15年程度のシニア・エンジニアです。独立したり、フリーランサーとしてすぐに活躍できる社員が多いのですが「社員とフリーランス・独立のよいところ取り」を目指すのがアスペアの基本的な考え方です。
残りのメンバーも含め、社員全員が「社員数30名以下のスタートアップに1人で参画してもビジネスサイド・ユーザーからの要望に基づいた機能のヒアリング⇒設計⇒実装までを単独で完結できる」レベル感を厳格にキープしており、ジュニアクラスの人はいません。
15時退社の正社員の女性エンジニアがいる等、働き方の柔軟性には自信があります。また全社で副業を推奨しており、2019年6月~2020年4月に入社した経験者7名はいずれも何かしらの形で副業での開発・個人開発に携わっています。また人事の毛呂は副業で起業しています。有給休暇も1時間単位で取得できる&Slackで申請を出すだけです。(申請理由は不要です)
代表の加藤が飲食業界を経て、IT業界でのキャリアを積んできたため「家に早く帰って家族とご飯を食べるのも大切な仕事」という考え方のもと、組織を運営しています。
SESについて「働く時間が長い」「スキルが身につかない」といった印象をお持ちの方もおられますが、アスペアでは自社開発のスタートアップ・メガベンチャーからのご依頼も少なくないため、設計やアーキテクチャから実装までご自身で担当して頂きます。またクライアントしだいですがリモートを推奨しています。
★現在稼働するプロジェクトの一例★
①アパレルに特化した、Eコマースの大規模リプレイス(PHPおよびSymphony)
②フィンテック関連のスタートアップ(Goでテストコードを書きつつ、Vue.jsでフロントも担当)
コミュニケーション・ツールはSlackを利用しています。
その他、人がやらなくてもいい業務については積極的に自動化する等、早く帰るための仕組み化を常に意識しています。
代表・採用担当・総務の3名以外は全員がエンジニアかつ、社長の加藤も元技術者の出身のため、エンジニアが働きやすい組織創りについて全社員でいつも考えています。
社長の加藤は社員からの提案を非常に大事にしており、ボトムアップの傾向が強い社風です。
1時間単位での有給取得制度などは1人の社員の提案から導入が決まりました。
自社開発などのエンドユーザーと直接取引するプライム案件の割合は5割程度です。(コロナの影響で少し下がったため、現在改善を進めています)SNSなどを利用して独自にサーチしつつエンジニアが参画するプロジェクトを探すため、現在もほぼ他社が入り込んでいない自社開発と独自のネットワークがあります。
技術調査・アーキテクチャの議論・技術選定のみならず、コードを書くところまで広く挑戦して頂くつもりですので「事業を成長・拡大させるための提案ができる市場価値の高いエンジニア」を本気で目指す方にはマッチするはずです。
弊社内でエンジニアが自己実現をするための環境を整えることに力を入れておりますが、フリーランスへの転向や自社開発への転職活動についても「会社が応援する」方針をとっております。また希望される方は人事の毛呂より、副業の開発案件のご提案もいたします。
さらに申し上げると、アスペアの卒業生は優秀なエンジニアが多いです。
卒業生の現在の勤務先の一例ですが、
・Microsoft
・Salesforce
・リクルートテクノロジーズ等
が挙げられます。
出戻りの社員の活用なども実績があり、比較的働きやすい環境です。
Portfolio查看其他Portfolio
成員查看其他成員
shuichi yamauchi
その他係
ベンチャーの雰囲気が好きなので、そういうお手伝いが多いです。起業しないのは雑務と税金がめんどくさいからではなく、だいたいやりたいことできているからです。
同じよ...顯示更過
全社員の80%がエンジニアのSES企業が「日本Topクラスにハードな」レースに参加することで実現したい夢を3分で解説。
shuichi yamauchi嘅故事