熱門文章
所有文章
キャディ株式会社
NEW
6日前それは寄り道か、それとも近道か-キャディで働くアトツギ達の物語をまとめてみた
実家が家業を営み、将来その代表の立場を継いで大きな責任を負うことになる”アトツギ”。キャディでもそうしたアトツギの社員が、将来家業に入ることを見据えながら活躍しています。アトツギに求められるものは多岐に渡ります。その中には、実際に家業に入ってからでないと身につけられないものもあるでしょうし、他社で働く経験の中からこそ学べるものもあるはずです。彼らはキャディを選びました。いつか来るであろうその日まで、彼らはどう生きることにしたのか。何を得ようと考えたのか。キャディでは5本の記事を通じて、彼らの今とこれからに迫りました。キャディのアトツギ社員たちをご紹介!ということで、アトツギたちへのインタ...
キャディ株式会社
11日前
“ワクワク”よりも“ゾクゾク”。製造業DXの夜明け前、事業の最前線で命を燃やす
今回お話を伺うのは、みずほ銀行、監査法人トーマツを経て、ブロックチェーン事業の立ち上げ後、キャディに参画された柿澤さん。コーポレート部門の立ち上げからいくつもの職種を経験し、今は事業の最前線である営業でもアンラーン(学び直し、再学習)を繰り返し、変わらず成果をあげられているその秘訣に迫ります。課題に正面から向き合う仕事をしたい ーー本日はよろしくお願いします。まずはご経歴についてお伺いできればと思います。)大学在籍時に公認会計士試験に合格したのですが、起業志向があり、監査よりも事業の最前線で仕事したいという思いが強かったため、新卒ではみずほ銀行に入行しました。数年間、中小法人の営業に従事...
キャディ's member
13日前
“異端児”になれる場所だからおもしろい。ソニーで27年→キャディCTO室長就任
ソニーで27年間、AIBOやプレイステーションなどを手掛け、2度の海外赴任や大規模アジャイル開発の経験を通じて、グローバルなチームをスケーラブルに動かすための仕組みに精通している佐藤健一さんが、2021年1月にCTO室長としてキャディに入社しました!大企業に所属しながら事業の立ち上げに挑み続けてきた佐藤さんは、同じ仕事をし続けることに満足しないタイプ。熱い想いを胸にソニーを飛び出し、前職で初めてスタートアップを経験。豊富な経験を持つ佐藤さんがいまキャディで取り組んでいることや、今後の展望をインタビューしました!ソニーの歴史とともに歩んだ27年間 ――佐藤さんは長くソニー株式会社に勤めてい...
キャディ's member
19日前
「家庭・子供・仕事」全部両立する。営業から未経験で人事へ、個が力を発揮できる組織づくりに挑戦
日本の製造業に興味と誇りを持ち、「人が変わる瞬間に立ち会いたい」「なぜ人は働くのか」「一緒に働く人が大事」と“人”にこだわる横野奈保子さんが、2020年5月に入社しました!国際基督教大学(ICU)を卒業し、 コンサルタント→営業→マネージャー→戦略企画と様々な経験を積み、キャディに入社してからも営業企画→マーケティング→人事とキャリアを展開し続けていますが、どの仕事も正面から楽しんでいるのが伺えます。そんな横野さんがキャディに入社した経緯や、これまでの仕事への向き合い方などをインタビューしました!アメリカで抱いた、“メイドインジャパン”への誇り ――横野さんはコンサルタントからキャリアを...
キャディ's member
24日前
「キャディでならできる気がした」100人が同じ方向を見てる衝撃。設計者だからこそ不可能と思えた難題に挑む
レーシングカーの開発に携わる株式会社 童夢に入社後、フリーランスメカエンジニアとして独立。その後は製造業向けIoTサービスを提供する i Smart Technologies 株式会社にてバックオフィス立ち上げに関わるなど多方面で活躍されていた木野竜之介さんが、2020年12月、キャディに入社しました!前職ではレーシングカーや試作車両の開発を担当し、フリーランスメカエンジニアとして独立後は自動車メーカーや有力レーシングチームの国内外レース活動をサポート。自動車の枠を超えた様々な機械設計、エンジニアリング業務やハードウェアスタートアップのサポートなどに携わっていた木野さん。そんな幅広い活躍...
キャディ's member
26日前
「同じ志や熱量がある人と働きたい」キーエンスで磨かれたモノづくりへのプライドを胸に、新たな挑戦へ
キーエンスで営業、コンサルティングエンジニアとして活躍されていた三輪亮介さんが入社されました!中南米で過ごした幼少期時代から感じていた「JAPANブランド」。誇りを感じていた日本のモノづくりが海外に押され、ゆっくりと衰退している現状に対し、もう一度モノづくり日本を盛り上げたいと感じていた三輪さん。モノづくりへの思いや、前職の経験や背景などをインタビューしました!モノづくりへの熱意から選んだ、キーエンス ──まずは三輪さんのこれまでの歩みについてお伺いできればと思うのですが、元々、日本のモノづくりに強い憧れを抱かれていたのだとか?はい。私は中学生まで、外交官である父の仕事の都合で中南米で生...
キャディ株式会社
28日前
【13職種】Googleカレンダーのスクショ公開!CADDiの1日をお見せします【まとめ】
キャディ全職種のリアルな1日とやりがいを大公開!キャディに興味を持っていただいている方々から「実際にどんな風に働いてるんですか?」「各職種、どんな方がいますか?」「やりがいは?」とご質問をいただく機会が増えてきた声にお応えする企画『CADDiの一日』シリーズ、先日13職種の記事が公開されたので、一挙にまとめてみました!全職種のリアルな1日、やりがい、OFFのひとこまを紹介します。ビジネス本部1. CX(カスタマーエクスペリエンス)CXは受発注に置けるカスタマー/パートナー双方の案件ディレクションに従事しています。全体のオペレーションフローの構築や最適化、仕組み化、カスタマー/パートナーサ...
キャディ株式会社
約1個月前
「変わりゆく製造業の未来に適応したい」と転職から1年。キャディで得た自信とは
今回お話を伺うのは、大手製造業コマツからキャディへ転職し1年経った生産管理部の北島陽造さん。この1年で、どのように働き方や考え方が変化したのでしょうか。コンフォートゾーンにいては、成長できない ー前職は株式会社小松製作所(以下、コマツ)に勤め、原価企画という部署で設計開発から販売までサプライチェーン全体を任されていた北島さんですが、改めて転職した理由をお聞かせいただけますでしょうか?前職は、自身のスキルが会社に最適化されていて、ある種の居心地のよさがありました。ただ、製造業界も今後はAIの導入やロボットの協働など益々のデジタル化が進んでいくのが明白で、自分がそこにダイレクトに関われていな...
キャディ's member
約2個月前
【元デンソー×元キヤノン対談】大手製造業バックグランドを活かして、事業フロンティアを担う二人の今までとこれから
ーー今日はよろしくお願いいたします。まずはじめにお二人から自己紹介を頂いても宜しいですか? 原田:原田泰直です。2020年の3月に入社をして、今までSCM(Supply Chain Management)でパートナーサイドの構築(新規開拓からサプライパートナーマネジメントまで)を一貫して推進しています。 中村:中村優太です。2020年の3月に入社をして、アナリティクスチームにアサイン頂いた後、2週間で異動になり、新規カテゴリーの型化を7月頃まで推進していました。8月からお客様のオンボーディングを行うCXチームで従事しています。ーー短期間で色々と担われていますね。中村:日々ロールが変化して...
キャディ株式会社
6個月前
キャディは何を売っているのか?PMFを重ねていくというお話
こんにちは。キャディに入社して半年ちょっとで3回ほど役割が変わりました吉田です。少し前まではオペレーションや仕組み作り、品質保証などが主でしたが、今月から営業に近いフロントの役割です。営業?と思われたあなた。突然ですが、キャディって何を売っていると思いますか?キャディが直接提供しているものキャディの主なお客様は産業装置・生産設備のメーカー。キャディが提供しているのは装置・設備の部品です。1オーダーで数点というより装置・設備の金属部品一式の注文が基本です。丸っとキャディにお任せ。📷塗装やメッキもやります。樹脂(プラスチック)部品も対応しています。📷こういった装置の部品となるとかなりの多品種...
キャディ株式会社
6個月前
製造業に関わるとあるスタートアップが在宅勤務に至るまでの二週間とこれから
ずっと息を止めていたような二週間だった。ようやく少し息をつくことができたので備忘録を書こうと思う。この二週間ほどは日本(そして世界)の多くの人がてんやわんやだったと思うので、自分だけ・うちの会社(キャディ)だけが特別大変といった話では別にない。ただ、在宅化によって一層考えてることが伝わりにくくなってるので意識的に表に出さないとなと思ったのと記録に残したいなと思って書いた。長いうえに取り留め無くなってしまったが、Discordの音声ダダ漏れと同じように思考ダダ漏れということで許してほしい。なお、リモートワークを圧倒的に生産性高く行う10の方法みたいな内容ではない。ふと思い立って書いているだ...
キャディ株式会社
9個月前
2020年5月キャディの採用ポジションまとめ
こんにちは!キャディ株式会社 Employee Successグループの安藤です。コロナの影響により、採用をストップされている企業も多いと思いますが、製造業においては安定した取引価値が高まっているため、キャディの提供価値が高まり、取引量が増加しています。そのため、従来の計画からさほど変わらず事業成長を続けており、それに準じて積極採用をしています。キャディでは、4月よりいくつかの組織変更があり、過去出している組織図と名称や役割が変わっているところもありますので、改めて現在の採用ポジションについて取りまとめたいと思います。採用ポジションについて積極採用しているポジションをすべて列挙します。求...
キャディ's member
11個月前
「エンジニアとしてビジネスとの架け橋に」1プレイヤーとしての域を超え、目指すは“積み上げる”組織づくり
大学卒業後、SIer系IT企業の株式会社シンプレクスに入社。大手銀行複数社の金利・為替デリバティブ商品の時価評価やリスク管理システム導入の設計・実施などを担当。技術力を高めるためサイバーエージェントに移り、新規DSP立ち上げのリードエンジニア兼プロダクトオーナーを務める。その後一社目の時に自分でやりたいと思っていた資産運用の事業ができるFOLIOに出会い転職。2020年2月、キャディにジョイン。先月入社したばかりのバックエンドエンジニア村上拓也さんに、金融、広告を経て製造業の領域へと踏み出すまでの変遷や、1プレイヤーとしてだけでなく、エンジニアリング組織構築を見据えた展望までお伺いしまし...
キャディ's member
11個月前
元メルカリのテックリードが選んだ次の冒険とは?「“未成熟”な今だから意味がある」
大学在学中、インターンで始めたプログラミングをきっかけにエンジニアの世界へ。新卒で株式会社イプロスに入社し、ウェブエンジニアとしてフロント、サーバー、インフラまで幅広く担当。その後よりユーザーへのインパクトを与えることができるフロントエンドの開発をしたいという思いからメルカリに転職。mercari NOWの立ち上げやテックリードとして社内システムの開発を行った後、優秀なメンバーがいることに魅了されて2020年2月にキャディへジョイン。現在はフロントエンドグループで活躍されている大原さんに前職から転職の動機、また今後の展望までお話をお伺いしました!文系から一転、エンジニアへの道へ📷ーー今日...