熱門文章
所有文章
クラスメソッド株式会社
超過1年前
「カルチャーフィット」を重視した独自の採用法、エンジニアにとって働きやすい会社へ
2019年現在、クラスメソッドの社員数は年々増加しており、これまでのキャリア採用に加え、新卒採用なども行っています。そこで今回は採用専任として入社し、人事部門の新規立ち上げを行った西 博之から、クラスメソッドに入社希望されている方々へ、求める人物像やお伝えしたいことを詳しく紹介します。成長期につき中途採用は年間100人。新卒採用、始めました📷「エンプロイーサクセス部」という部署で、人事業務全般を担当している西博之です。一般的には「人事部」と呼ばれる部署ではありますが、「社員の成功を支援する」という想いを表現するために、このような部署名にしています。今のクラスメソッドは売上規模がどんどん拡...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
故郷愛と家族への気持ちを犠牲にしない、“自由”な働き方を求めてたどり着いた職場
社会人の中には、「家族のために地元に戻りたい」「地元に帰るなら仕事を辞めなくてはいけない」などの悩みを持つ方がいらっしゃるでしょう。当社の新納香織も、まさにそのひとりでした。今回は、自由な働き方を求めてクラスメソッドに入社してきた彼女が転職を決意した経緯やクラスメソッドでの自由な働き方をご紹介します。祖母の最期を看取るため、自由に働ける環境へ転職を決意データアナリティクス事業本部プロダクト営業部でAlteryxやTableauのテクニカルサポートエンジニアをしている新納です。クラスメソッドに入社してもうすぐ1年になります。新卒で銀行基幹系システムの開発・保守を担う会社に入社し2年働いた後...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
エンジニアフレンドリーな社風のなか、自社開発だからこそできるチャレンジとは
クラスメソッドに数多くある採用応募職種から、どの部門に申し込もうか迷われている方も多いかもしれません。そこで2019年現在、AWS環境のセキュリティ監査サービス「insightwatch」の機能に関するサービス開発 / 運用支援をする伊藤祥がどのような職歴を経てクラスメソッドへ応募したのか、その際どのような意図で転職応募先を選んだのかをご紹介します。“自分で手を動かしてつくる” ソフトウェアエンジニアとして働きつづけたい📷私は小学生の時にMSXというパソコンでBASICに触れてからプログラミングに興味を持ち、中学生のときにはソフトウェアをつくる仕事をしたいと思っていました。情報系の高校に...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
自衛官からコンサルタントへ──クラスメソッドの“セキュリティ”を支える知見と情熱
AWSのシステム導入をサポートするクラスメソッドでソリューションアーキテクトを担当する臼田佳祐。特にセキュリティに詳しく、AWSのセキュリティ系サービスを活用したコンサルティングでクライアントに安心を提供している。臼田がセキュリティに興味を持った理由、そしてその知識や技術はどのように活かされているのか。自衛隊を辞して出会ったセキュリティ📷▲ソリューションアーキテクト 臼田佳祐子どもの頃からパソコンをいじるのが好きでした。中学を卒業して自衛隊の高校に入学してもプログラム作成や情報工学の勉強をしていたのです。また、専門性をさらに高めようと、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の資格も取り...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
岡山のITエンジニア文化をつくりたい──リモートワークを中心に働くクラウドエンジニア
クラウドによるシステムはユーザー企業のインフラや運用だけでなく、開発会社の技術的・人員的スタイルも大きく変えました。最大手のAWSのシステムサポートを主要な業務とするクラスメソッドも、働き方に関する新たな取り組みを進めています。そんな中で働く岡山市在住の吉田貴文の働き方を紹介します。ファミリーベーシックが原体験📷子どもの頃に出会った、任天堂のファミリーコンピューターでプログラミングができる「ファミリーベーシック」。これがあればなんでもゲームがつくれる!──そう思い飛びついたのが、今思えばエンジニアとしての原体験かもしれません。もちろん、小学生の自分には簡単にゲームがつくれる知識はありませ...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
ブログが人生も会社も変化させる――執筆を通して経験・知識をつないでゆく
AWS事業本部コンサルティング部に所属し、お客様のAWS環境のコンサルティングやベストプラクティスの提案・実環境の構築を行う濱田孝治は、当社の技術ブログ「Developers.IO」にも数多く投稿しています。個人の情報発信とTech企業の情報発信はどのようにリンクしているのか——濱田の歩みからブログがもたらしうる人生の変革をご紹介します。SIerでエンジニアの素養を身につけ、悩む📷▲バンド活動に明け暮れていたころの濱田小学生のときは家庭用パソコンでプログラム雑誌に印刷されたコードを打ち込んだり、書籍の真似をしてゲームデータの編集を試みたりしていました。学生時代は陸上競技やバンド活動に明け...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
自立したエンジニアの集団に求められるマネジメントのキモは、任せること
AWSの最上位コンサルティングパートナーのなかでも、トップの実績を持つクラスメソッド。AWS事業本部 コンサルティング部 AWSシニアソリューションアーキテクトの菊池修治は、AWSからパートナーSEとして表彰も受けています。プレイヤーとしてもマネージャーとしても活躍する菊池が、自身のキャリアを語ります。根本にあるのは「仕組み」への興味📷▲AWS事業本部・コンサルティング部 AWSシニアソリューションアーキテクト 菊池修治少年期ははんだごてを使って、ラジオなどいろんなものをつくっていました。初めて運転免許を取得したときには原付バイクを購入し、エンジンをばらして組み立てるところまでしましたね...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
いつだって、新しくて、おもしろいことがしたい!社内唯一のエヴァンジェリストの軌跡
2019年5月現在、クラスメソッドで唯一のAlexaテクニカルエヴァンジェリスト / VUI アーキテクトとしてAlexaのテクニカルな面を中心にお客様を支援している清野剛史。昔から人を笑わせることが得意で、常に「おもしろいこと」「人がやっていないこと」を求めてきたという清野が歩んできた道をご紹介します。確かな実力と技術への愛。それが入社の決め手だった📷もともと、コンピュータの道に入ったのは、完全に見た目。「超かっこいい」「なんか未来っぽいものが好き」という想いからです。高校時代はピアノを弾くのが得意で、ピアノを教える資格を持っていたので、音大に進学し、ピアニストになろうと考えていました...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
エンジニア未経験から、1年でITの最新業界へ。大切なのは「まずやってみる」姿勢
クラウドの最先端技術を活用して、多くの企業の技術支援をするクラスメソッド。2018年5月にサーバーレス開発部にジョインした岡春奈は、就職するまでIT未経験。SIerで1年間の勤務を経てから同社に転職し、活躍しています。岡はこれまで何を感じ、何を目指して最先端のエンジニアを目指しているのでしょう。「稼げる仕事」を求めてエンジニアに高校を卒業したときには、とくにやりたいことがありませんでした。とりあえず歯科助手のアルバイトを始めたのですが、実はそれも“徒歩圏内で働ける勤務先だったから”という理由に過ぎなかったんです。でも、そのままでいいのかなとは思っていました。就職するか、専門教育を受けられ...
クラスメソッド株式会社
超過1年前
入社してから、より“正直”になれた。手を挙げられる環境で感じた、自分自身の変化
Amazonが提供するクラウドウェブサービス、Amazon Web Services(以下、AWS)の分野で世界トップクラスの技術力を持ち、企業向けの技術支援を展開するクラスメソッド。インフラエンジニアの加藤諒はAWSに関心があって、同社に転職しました。そんな加藤が働く過程で感じた意識の変化とは。やりたいことに忠実に。エンジニアとして駆け出したキャリア初期📷▲自宅作業スペースの様子(リモート制度を活用)学生時代は電気系学科の高等専門学校に通っていましたが、新卒で入社した会社は、通信系の会社でした。しかし、元々趣味でPCやサーバーを自作していたこともあって、エンジニアへの興味は尽きませんで...
クラスメソッド株式会社
接近2年前
仲間とともにお客様ファーストな営業を。ITの力でお客様を幸せにするために
2019年4月現在、新規チームのリーダーとして法人顧客へ営業を行う寺山佳貴。彼はAWSの請求代行サービスをメイン商材として販売することに加え、お客様が抱えるシステムやサービスをAWS上にあげるお手伝い、ご提案もしています。そんな営業チームの最前線で活躍する彼が描く“営業”の形とはどのようなものなのでしょうか。お客様の課題解決、価値あるサービスを提供するための営業がしたい――この気持ちが転職を決意させた📷▲学生時代の学園祭での一コマ高校までは部活動で本気でサッカーをやっていたので、チームワークを大切にして団体・組織で動くことや、周りの動きをみながら行動するのは得意な方でした。周りからはムー...
クラスメソッド株式会社
接近2年前
ブログ書き放題の会社で働いてみませんか
クラスメソッドには、技術が好きな人がたくさん集まっています。身につけた技術について息をするようにブログにアウトプットする、そんなメンバーが揃っています。弊社では同僚、部長、社長含めて全社員が積極的にブログを書いています。隣りに座っている人、あるいは自分の直属の上司もブログを書いています。技術ブログを書くことで同僚からも認められますし、ブログの記事がTwitterやFacebookなどのSNSで共有されたり、はてなブックマークに登録をされるなど、そこでフィードバックとしてコメントをいただくことで、読者からも認められます。そんなクラスメソッドでいっしょに働いて、最新の技術体験をブログに書いて...
クラスメソッド株式会社
約2年前
12/20(木)東京でクラスメソッドの会社説明会を開催します 〜札幌・上越・大阪・福岡・那覇へのUターン / Iターンして働きたい人〜
2018年12月20日(木)に東京にて、年内最後の会社説明会を開催いたします。クラスメソッドでは、AWS・AI・ビッグデータ・モバイルなどの技術職をはじめ、営業・マーケティングのメンバーとして一緒にお仕事をする仲間を募集しています。 本イベントは、クラスメソッドの働き方に特化した会社説明会です。今回のテーマは Uターン / Iターンをして札幌・新潟・大阪・福岡・沖縄で働きたい人向けです。Uターン / Iターン制度についての疑問やご不明な点は、可能な限りその場でお答えします。クラスメソッドで実際にUターン / Iターンをしたメンバーの話を聞いてみたい方は、ぜひご参加ください!イベント概要 ...
クラスメソッド株式会社
超過3年前
9/20(水)に大阪でクラスメソッドの会社説明会を開催します!
クラスメソッドの会社説明会は、東京で毎月、大阪・札幌・福岡で定期的に開催しています。9月20日(水)は、大阪で開催いたします。クラスメソッドの採用担当が全て答えます!クラスメソッドでは、AWS、AI、ビッグデータ、モバイルなどの技術職をはじめ、営業、マーケティング、採用などでも一緒にお仕事をする仲間を募集しています。本イベントでは、クラスメソッドの事業内容や社員の働き方をご紹介します。ご不明な点や気になっていることについて、なるべくその場でお答えいたします!いきなり面接は気が引けるが、実際に働いている人の話を直に聞いてみたい!という方はぜひ、お申込みください。会社説明会では、こんなセッシ...
クラスメソッド株式会社
超過3年前
【資料公開】GitHubとクラスメソッドの合同勉強会を開催しました。
昨日、4/26にGitHubさんとの合同勉強会「GitHub x AWSの最新DevOps事情」を開催しました(ง `ω´)ง 会場は IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル)さんにお借りしました。ありがとうございます!実はクラスメソッドは、GitHubさんの日本で唯一の「GitHub Enterprise」のサービスパートナーなのです!会場にお越しいただいた方には、ステッカーやコースターをお持ち帰りいただきました。めそ子ステッカーも人気だったので、何よりです。早速、私も貼りましたw 弊社からはセッション2本お送りしました。DevOpsとAWSGitHub Enterpri...