熱門文章
所有文章
株式会社さくらコミュニティサービス
NEW
8日前全国中小企業クラウド実践大賞 全国大会 【総務大臣賞】受賞
「CLOUD INITIATIVE 2020(全国中小企業クラウド実践大賞)全国大会」に優良モデル事例として参加し、総務大臣賞を受賞いたしました。 :受賞内容:「社員の英知を結集した 北海道発!KAIGOクラウドサービスの実践」をテーマにCareViewerの自社開発の取組と事業所での実践事例紹介。 本大会は、クラウドを活用して新規事業創造、収益向上、業務効率化を実現した中小企業等の実践事例を発掘し、広めていくためのプロジェクトとなります。 この度は光栄な賞をいただき誠にありがとうございました。さらに成長を続け、社会に貢献できる会社を目指し、引き続き生産性・組織のイノベーション向上に...
株式会社さくらコミュニティサービス
NEW
8日前札幌市 令和3年度 特別養護老人ホーム整備事業者 採択
昨年7月から申請しておりました「札幌市 令和3年度特別養護老人ホーム整備事業者の公募」について社会福祉法人 桜秀会設立準備委員会が採択されました! さくらCSグループとして、特別養護老人ホームの開設は初めての取組みとなります。 下記3つをコンセプトに、地域社会福祉の発展と包括的な介護サービスの提供に向けて 令和4年6月の開設を目指します。「健康延伸 (介護予防×最先端ケア×在宅復帰)」「地域共創拠点 (山の手地区における新たな拠点)」「新ワークスタイル (新たな介護の働き方の提供)」 仮称:満快のふる郷 山の手建設予定地:西区山の手3条11丁目満快のふる郷山の手 特設サイトは こちら ...
株式会社さくらコミュニティサービス
10個月前
オンライン企業説明会を初めて開催してみて。メリットだらけだった
こんにちは!広報担当の荒関です。弊社では定期的に企業説明会を開催しています。合同企業説明会や学内説明会で出会った学生のみなさんに対して、事業のコアな部分を代表自らプレゼンテーションしたり、先輩社員との座談会を行っていました。今回も弊社のセミナールームでの開催を計画立てていたのですが、コロナウイルスの感染リスクを考え、初のオンラインにて説明会に切り替えました!弊社ではオンラインでイベントを行うというノウハウが少なく、どうしたら学生さんにプレゼンテーションを見やすく伝わりやすく出来るか、とことん拘り、一眼レフやビデオカメラでの検討やOBSを導入してテスト配信してみたりと実験を重ねましたが、シ...
株式会社さくらコミュニティサービス
11個月前
誰かのためになりたい。相手の喜びに貪欲です!【先輩社員インタビューVol.1】
こんにちはさくらCS 広報の荒関です。今回は教育事業部 営業推進課の小林さんへのインタビューをお届けします!笑顔がチャーミングな小林さん。 小林 篤季(あだ名 コバヤン)2016年入社教育事業部 営業推進課 法人営業担当Q.学生時代はどんなことを勉強していましたか?日本文化学科に所属していました。日本の歴史や文化について勉強していたんですけど、特にやっていたのが文学のゼミで比較文学に入っていました。その中で特に自分がやっていたのは、日本の文学と海外の文学はどういう違いがあるのか、表現の違いといったことについて勉強していました。Q.サークルやアルバイトなど勉強以外にも力を入れていたことはあ...
株式会社さくらコミュニティサービス
12個月前
ドラマ「まちのひかり チェーズーベー」出演
弊社の技能実習生ジンジンモーが、山形県で撮影されたミニドラマ「まちのひかり チェーズーベー」に出演いたしました! ジンジンモーは2019年1月に日本で初めての技能実習生としてミャンマーから来札し、弊社のグループホーム「満快のふる郷 さくら発寒」にて活躍しています。 そしてこの度、このドラマに携わる皆さんによって素敵な映像が完成いたしました!そして、お声がけくださった株式会社つるかめの伊藤様、このような機会を与えてくださり、有難うございました。弊社代表 中元もエキストラとして出演しております٩( 'ω' )و ぜひ探してみてください!ひっそりいます。笑 左が中元YouTube動画というコ...
株式会社さくらコミュニティサービス
12個月前
おいしい料理とおいしいお酒と楽しい仲間
ついに夢の国も休園へ…コロナウイルスはこのままどんどん広がっていくのでしょうか。。。どうも皆様、管理部 ひよっこ広報 荒関です。風邪にもウイルスにもマケズ、私たち管理部は新年会を開催しました。ようやく5人集まっての食事。みんなでご飯食べたいです!と言ってくれた、19年度新卒入社の Mさんに場所をセッティングしてもらいました。終業後 うきうきルンルンしながらみんなでお店に到着した時…事件が…あれ…(ポケットをごそごそする) おかしいな…(カバンをごそごそする)「スマホがどこにもない!!!」私の大事なスマホ…経理 Nさんのミッチー(及川 光博さん)になりきってはしゃぐカラオケ動画とか、雪山に...
株式会社さくらコミュニティサービス
12個月前
チームの健康状態はいかがでしょうか
経理担当のNさんが、健康診断をすでに2回ドタキャンしていた。先日、病院から管理部に電話がきた。崩れ落ちるような身振りと苦笑いをするNさんから、今日が診断をリスケした日だった事を告げる電話が来たんだなと察した私たち管理部メンバーは「go!」「行った方がいいって」「何回ドタキャンする気ですか!?」とNさんの健康を想い、野次を入れまくることにより、Nさんは渋々業務を中断し、トボトボと健康診断を受けに病院へ向かった。13時頃、事務所に帰ってきたNさんに向かって「遅刻ですか?」「随分遅い出社ですね(ニヤッ」とからかう管理部メンバーがこういう時に発揮する団結力(?)は面白い。今日は管理部を簡単に紹介...
株式会社さくらコミュニティサービス
接近1年前
何者?~初めての証明書~
何者?直木賞をとったあの小説じゃあ、ありませんよ。そういやそっちの「何者」は就職活動がテーマでしたね。君たちは身分を証明するときに何を出す?学生証?免許証?社会人が自分の身分を証明するもの。といえば?そう。名刺ですね。 (私の名刺 介護サービス事業部のマークかわいい)社会人になり始めて自分の名前が入った名刺を用意してもらった時は興奮しました。いや、感動しました。なんだか会社の一員として認められたような。弊社の部長は「肩書で仕事ができるか!」とマキシマムに男前な発言がありこれまた感動したのを覚えております。人生で初めて持つ名刺は最初に誰に手渡すのでしょう。 両親? 親友?...