あけましておめでとうございます!
みなさん、お正月はどうお過ごしでしたか?
Cultiateのメンバーは実家に帰ったり、寒さから逃げるために海外に行ったりと各々楽しく過ごしていたようです!みなさま今年もどうぞCultiateをよろしくお願いします。
それでは、今年の一発目は昨年に引き続き海外インターン事業部のご紹介です!
『BOKU/WATASHI no GENTEN』
海外インターン事業部では”シンガポールインターンGENTEN"という海外インターンを運営しています。名前の通り、本当の自分を探し、自分らしい人生を生きる『原点』になるような経験ができるインターンです。過去参加者は今回で500名を超え、14回目を迎えます。毎年熱い想いを持ったメンバーが運営をしています!!そんな熱い運営メンバーの心の声を聞いていきましょう!!
本日のゲスト:福井 真衣(ふくい・まい)
通称、まいまい。同志社女子大学3回生。
Cutiateが運営する海外インターンGENTEN13th参加者。みんなのお姉さん的存在でGENTEN13thのみんなから愛されている。現在はGENTEN14thアンバサダーとして参加者の集客やイベント開催に関わっている。
自分が本当に良かったと思ったものに友達が参加してくれると嬉しい
ーどうしてアンバサダーをやろうと思ったんですか?
理由は一つで『他人を巻き込む力』を身につけたかったからです。
自分のSNSでの発信を見て友達が、GENTENに興味持ってくれたら嬉しくないですか?(笑)
ー確かにそれは嬉しいですね(笑)
わたしは、その時の楽しさを文章で表現するのが得意で、アンバサダーの活動の一つとしてインスタグラムで私が参加してた時の振り返りを投稿していたんです。わたしができることがインターンの楽しさを伝えることだと思ったので。。。
それで、わたしの友達がGENTENに興味を持って、参加してくれたら嬉しいです!
参加者からの『ありがとう』をやりがいに
ーAMの仕事でのやりがいは何ですか?
まだ感じたことはありません。
ーなぜまだだと思うのですか?
仲間内でのありがとうで満足してていいのかなって。
確かにみんなに説明会の企画と運営をして成功したとき『ありがとう』とか『頑張ったね』って言ってくれる瞬間は嬉しいのですが、それがやりがいかと言われると、そうではないかなと思います。
ーなるほど。。。
「ありがとう」は自分がGENTENを紹介した参加者から言われないといけないなって思います。オススメして帰ってきた子に「GENTENめっちゃ良かったです」って言われて、初めて思うのではないかなと思ってます。まだまだこれからですね(笑)
居づらい環境を作ってしまっているのは自分だった
ーこれからの活動をどうしていきたいですか?
はじめの頃は主体的に頑張っていたんですが、途中からモチベーションが下がってしまって、、、。
主体的に動けなくなった時があったんです。
ーうんうん。
その時、週一回の定例ミーティングでもどんどん発言ができなくなっていって居づらくなっていきました。
ーそれはしんどかったですね。
そうなんです。でも、ふと『居づらい環境にしてるは自分だ』って気づいたんです。このGENTENの活動のことからどこか逃げて、GENTENについて考える時間も頑張っていた頃より少なくなっていました。だけどこのままではいけないし、居づらいのは嫌だなって(笑)だからもう一度頑張ってみようと思って2つのことを決めました。
ーどんなことを決めたんですか?
まず1つ目が『1日1時間GENTENのために必ず時間を使う』と、2つ目が『自分の現状を洗い出すこと』です。自分の現状がよくわからなくなって、アンバサダーの活動へのモチベーションが下がってしまっていたので、『現状』や『やること』を可視化していこうと思いました。そうしたら、自ずとGENTENのためにやらなくてはいけないことも見えてくるようになるかなって。以前みたいに主体的に頑張っていきたいです!
大切な気づきに気づかせてくれる場所
ーでは最後にあなたにとっての"GENTEN"とは何ですか?
”大切にしたい気づきに気づかせてくれる場所"です。
最近なんですが、GENTENで掲げている『自分の人生を生きる』って意味がやっとわかったんです。
『プラダをきた悪魔』という映画のなかで主人公に鬼編集長が『あなたは私に似ている。人が何を求めるかではなく自分のために決断できる』って言っていて、、、その時、私は『ん?自分のために決断するって何だ?』ってなったんです。そして、今までの私は『こうしたらこの人喜んでくれるかな』とばかり考えていたことに気づきました。
ーなるほど。
この映画なんども見ているんですが、今までこのセリフに何かを感じたり疑問に思うことはなかったです。GENTENという場に行ったからこそこんな風に思うようになったと思います。自分がやりたいことのために決断することが自分の人生を生きることだと思います。これからは自分のために決断できる人になりたいです!
ーなるほど!GENTENのアンバサダーの活動、そして自分の人生を生きるためこれからも頑張ってください!応援してます!!!
はい!ありがとうございました!