熱門文章
所有文章
株式会社ドットライフ
23日前
「良い出会い」を考え・体感する24時間のオンラインイベントを開催いたします!
コロナで制限が増えた今だからこそ。これからの「良い出会い」を考え・体感する24時間のオンラインイベント「24 Fest by another life. 「出会いは、生み出す」を開催します!申し込みはこちら2020年、新型コロナウイルス感染症が猛威をふるい、世界は一変しました。感染拡大を抑えるため、人と会うことは大幅に制限され、当たり前に自由だと思っていた移動も激減しました。これまで対面で行われていたものは、どんどんオンラインに置き換わっています。オンラインの価値はどこにあるのか。対面で場を共有することの価値はなんだったのか。それぞれで生まれることに違いはあるのか。あらためて、人が集まる...
株式会社ドットライフ
30日前
フリーランスから複業正社員へ。5年後のキャリアを見据え選んだ新しい働き方
ドットライフでデザイナーとして働く、石原美里。長年フリーランスのデザイナーとして活動してきた石原は、今後の働き方を見つめ直したことをきっかけに、ドットライフへの入社を決めたと語ります。複業として個人の仕事を続けながら、正社員になる道を選んだ石原に、組織で働くことで感じた価値、働き方の変化について話を聞きました。働き方を変えるべく、転職した会社を2年で独立 ーードットライフに入社される前は、どのような仕事をしていましたか?大学卒業後、レコード会社に就職し、インハウスデザイナーとして働いていました。CDジャケットのほか、会社が経営する飲食店のメニュー、ロゴ、POPなども手がけましたね。2年ほ...
株式会社ドットライフ
約1個月前
1200人以上の人生を取材してきたメディアの編集長が考える、人の魅力を引き出す質問力
人生経験のシェアリングサービス、another life.編集長を務める粟村千愛(あわむら ちさと)。年間約100人以上にインタビューを行っています。そんな粟村に、インタビュアーとして大切にしていること、粟村が考えるインタビューライターの要素を聞きました。プロフィール******************************粟村千愛 another life.編集長筑波大学人文・文化学類人文学部卒業後、福島民友新聞社の記者として2年半勤務。事件・事故報道や市町村、大学等の取材を担当。2018年2月から、株式会社ドットライフ編集部員。詳しい経歴、プロフィールはこちら**********...
株式会社ドットライフ
約1個月前
【好評につき2期目開講!オンライン開催】2021年2月開講・another life.インタビューライター養成講座
様々なジャンルのライターがいる中で、インタビューに強みを持ちたい。インタビュー・ライティングのスキルを磨き、実績を積みたい。そんな方に向け、人の魅力を引き出し、共感を生むコンテンツの作り方を実践を元にお伝えする、インタビューライター養成講座を開講します。◇こんな人におすすめ!・特にインタビューに強みを持ちたいライターの方・インタビューライターとしての実績を積みたい方・話を深掘りするノウハウを学びたい方・実践で学びたい方・another life.のコンテンツに共感いただける方◇この講座でできること✅インタビューコンテンツをつくる上での一つの型を習得できます✅インタビューライターとして実践...
株式会社ドットライフ
2個月前
メンバー中心となり、組織をつくる。全社バリューができるまで
こんにちは、ドットライフコーポレート、広報担当の鶴岡です。社会の前提が大きく変わった2020年が、まもなく終わろうとしています。来年8期目を迎えるドットライフでも今年、既存事業の売上がYoY200%の成長、オフィス解約に働き方のDXなど、過去どの時期よりも激動の一年となりました。https://note.com/dotlife/n/n45b80d090fd6そんな中、組織拡大に伴い評価制度を一新するタイミングで全社合宿を行い、組織の共通の価値観(バリュー)の制定を行いました。バリューとは、組織が大切にする考え方、行動規範をすり合わせ、前向きな判断や行動が生まれやすい土壌を作るための言葉の...
株式会社ドットライフ
3個月前
全員で決めるから、納得感を持って走れる。合宿で会社の3年後を考えた話
ドットライフでは10月29日~30日、「3年後の会社の未来を考える」ことをテーマに、長野の志賀高原にて感染症対策を行った上で、1泊2日の合宿を行いました。会社として初の取り組みでしたが、実施前後でメンバーの意識や見える景色に大きく変化がありました。どんな狙いで実施をし、どんな変化があったのか、企画を担当した新條隼人、粟村千愛の二人にインタビューしました。事業拡大、リモート移行…会社の変化に伴う事業、組織の課題合宿を企画した背景、目的について教えてください。(新條)1番は会社がどんな価値を生み、何を目指すのかを改めて社内でメンバーの認識を合わせることでした。ドットライフでは自社事業(ano...
株式会社ドットライフ
8個月前
目の前の人の課題を解決したい。コンテンツディレクターとして想いを伝える存在に。
顧客の課題をヒアリングし、相手に寄り添いながら様々な形のコンテンツを生み出す渡邉美月。大手SIerを経てドットライフに参画した渡邉が、今の仕事を担当するようになった背景とは?プロフィール愛知県出身。名古屋大学法学部卒。2015年、新卒で大手SIerに入社。金融機関のお客様に対してネットワークを中心としたITインフラのソリューションを提供する部署で、営業担当として約4年従事。2017年から株式会社ドットライフの社会人インターンとしてイベントの企画運営に関わる。2019年2月より、株式会社ドットライフ正社員。ー渡邉さんは新卒で大手SIerに入社されています。どんな基準で就職先を決められたので...
株式会社ドットライフ
8個月前
プロダクトマネージャーとして企画から実装まで。顧客と近距離で、価値提供できるサービスをつくる。
大企業からのレンタル移籍制度を活用し、開発技術者・プロダクトマネージャーとしてドットライフにジョインした遠藤雄也。新しいことだらけの中、プロフィールサービスの立ち上げに取り組む遠藤が、移籍後感じた変化や想いとは?プロフィール2012年、大手オフィス機器メーカー株式会社リコーに入社。研究職として外部研究機関とバイオプリンティングの共同研究を主導した後、R&Ds技術の事業化企画を担当。2020年1月より、レンタル移籍制度を使って株式会社ドットライフにジョイン。新サービスの責任者として活動する。ー遠藤さんは新卒でリコーに入社されています。どのように働かれていたのですか。私は光に関する研究に興味...
株式会社ドットライフ
10個月前
取材することで、相手がより好きになる。深く迫るからわかる魅力を伝えていく。
人生経験のシェアリングサービス「another life.」で、ライフストーリーの制作を担うインタビュアー・ライターの中川さん。コンテンツを作る上での想いや、やりがいについてお話を伺いました。中川めぐみ釣りアンバサダー/「ツッテ」編集長釣りアンバサダーという肩書きのもと、釣り情報サイト「ツッテ」の運営や、釣りや漁業という切り口で地方の魅力を伝える観光コンテンツを手掛けている。2019年から、another life.のインタビュアー・ライターとして海や漁業に関わる人々を取材。another life.との出会い知人が掲載されているのを見て、another life.を知りました。「今やっ...
株式会社ドットライフ
10個月前
another life.がおくる「人の魅力を伝える」オンライン講座、5/16(土)開講決定!
様々なジャンルのライターがいる中で、インタビューに強みを持ちたい。インタビュー・ライティングのスキルを磨き、実績を積みたい。そんな方に向け、人の魅力を引き出し、共感を生むコンテンツの作り方を実践を元にお伝えする、another life.インタビュー・ライティング講座を開講します。◇こんな人におすすめ!・インタビューやライティングに課題感を持っている方・人の魅力を発信したい方・理論より実践で学びたい方・another life.のコンテンツに共感いただける方◇この講座でできること✅「人」の魅力を伝える一つの型を習得できます✅個人を深掘りするインタビューを実践で学べます✅編集者からの個別添...
株式会社ドットライフ
10個月前
ときめきを大切に、なりたい自分になれる仕事を。子育てをきっかけに、another life.のデザイナーへ。
ウェブからグラフィック、エディトリアルまで…。ドットライフで扱う様々なデザインを統括する久保田美香子。石鹸メーカー、児童書を専門に扱うデザイン事務所と実績を重ねてきた久保田が、ドットライフに参画を決めた背景とは?プロフィール武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科を卒業後、石鹸メーカーの株式会社ペリカン石鹸で商品企画・パッケージデザイン・OEM営業などを担当。その後、有限会社ジュン・キドコロ・デザインで児童書を中心とした装丁、描き文字などのエディトリアルデザインのほか、チラシ・ロゴデザイン含むグラフィックデザインに携わる。出産を機に、子どもとの時間を大事にしたいと考え、時短の正社員としてドット...
株式会社ドットライフ
約1年前
ライター100人カイギvol9.を開催します!
『ゲストが100人集まったら会を解散する』というコンセプトのもと、いろんな人の働き方を知れる『100人カイギ』。「港区」「目黒区」など地域ごとに開催されていましたが、今回は「ライター100人カイギ」ということで、地域の垣根を越えて、ライターやライティングに関わる仕事をされている方々にお話いただきます。毎回ライティング関連の仕事や活動をされている5人のスピーカーをお呼びし、どのような活動を行なっているかお話しいただきます。イベントの最後には、スピーカーの方々や参加者の方々同士で繋がるNetworkingの時間を設けています。未来につながる気づきやコラボレーションの生まれる場をみなさんと一緒...
株式会社ドットライフ
約1年前
ライター100人カイ
『ゲストが100人集まったら会を解散する』というコンセプトのもと、いろんな人の働き方を知れる『100人カイギ』。「港区」「目黒区」など地域ごとに開催されていましたが、今回は「ライター100人カイギ」ということで、地域の垣根を越えて、ライターやライティングに関わる仕事をされている方々にお話いただきます。毎回ライティング関連の仕事や活動をされている5人のスピーカーをお呼びし、どのような活動を行なっているかお話しいただきます。イベントの最後には、スピーカーの方々や参加者の方々同士で繋がるNetworkingの時間を設けています。未来につながる気づきやコラボレーションの生まれる場をみなさんと一緒...
株式会社ドットライフ
超過1年前
ライター100人カイギvol4.を開催します!
『ゲストが100人集まったら会を解散する』というコンセプトのもと、いろんな人の働き方を知れる『100人カイギ』。「港区」「目黒区」など地域ごとに開催されていましたが、今回は「ライター100人カイギ」ということで、地域の垣根を越えて、ライターやライティングに関わる仕事をされている方々にお話いただきます。毎回ライティング関連の仕事や活動をされている5人のスピーカーをお呼びし、どのような活動を行なっているかお話しいただきます。イベントの最後には、スピーカーの方々や参加者の方々同士で繋がるNetworkingの時間を設けています。未来につながる気づきやコラボレーションの生まれる場をみなさんと一緒...
株式会社ドットライフ
超過1年前
★採用広報担当者向け★ストーリーを通した”刺さる”採用広報戦略#03(ゲスト:寺口浩大さん)
コラム連載、カンファレンス登壇の他、「#就活をもっと自由に」「#ES公開中」などのソーシャルムーブメントも手掛け、経営と連動したコミュニケーションデザインを実践する寺口さんに、経営と採用の連携、そしてそれを伝えるストーリーについて詳しくお話を伺います!▼登壇者📷ゲスト:寺口浩大さん株式会社ワンキャリア 経営企画室 PR Directorワンキャリア経営企画室PR Director。1988年兵庫県伊丹市出身。京都大学工学部卒。リーマンショック直後に三井住友銀行で企業再生、M&A関連業務に従事し、デロイトトーマツグループなどを経て現職。現在は経営企画とパブリックリレーションズ全般に関わる。...