株式会社JDSC
關注
熱門文章
所有文章
株式会社JDSC
約1個月前
データサイエンスについて語るときに元エンジニアの語ること
★エンジニアのバックグラウンドをもつデータサイエンティスト 3名で座談会を行いました★目次◆どうしてエンジニアからデータサイエンティストに転身したんですか?◆転身してみてどうですか?JDSCでデータサイエンティストとして働くことの醍醐味◆データサイエンティストへの転身をおすすめするタイプ/しないタイプ◆どうしてエンジニアからデータサイエンティストに転身したんですか?秋本:私は2020年1月にJDSCにジョインしました。それまでのキャリアは、SIerでエンジニア、ゲーム会社でデータエンジニア、リクルートでデータエンジニアとして働いてきて、今回データサイエンティストに転身した形になります。そ...
株式会社JDSC
約2個月前
JDSCでのインターンのすすめ ~データサイエンス・エンジニア部門編~
◆自己紹介をお願いします!鎌田:東京大学の工学系研究科技術経営戦略学専攻 修士1年の鎌田です。三栖:東京工業大学生命理工学院 修士1年の三栖です。松井:東京大学学際情報学府 修士1年の松井です。金:松井さんと同じく、東京大学学際情報学府 博士1年に在籍しています、金です。よろしくお願いします。📷◆JDSCのインターンを始めたきっかけは?具体的にどんなことをやっている?三栖:以前から知り合いだったCDSOの紹介で始めました。ハッカソンで出会ったのですが、AIやデータサイエンスの勉強会を紹介してもらっている中で、インターンの話も聞いたところすごく面白そうだと思ったんです。コンサルティングから...
株式会社JDSC
3個月前
CDSO(Chief Data Science Officer)に聞いた!JDSCのデータサイエンス部門ってどんなところ?
◆JDSCのデータサイエンティスト(DS)職に応募してほしいですインタビュアー(以下 A):今日は、CDSO(Chief Data Science Officer)の大杉さんにインタビューに答えてもらいたいと思います、よろしくお願いします。大杉:よろしくお願いします、JDSCの共同創業者・CDSOの大杉です。今日のインタビューの狙いは、ずばり採用ですよねwA:ですw JDSCのデータサイエンス組織ってどんなとこなの?どんな雰囲気なの?という話を、ぜひ聞かせてもらえればと思います。大杉:了解です。一言で言うと、データサイエンスやりたい人に、ちゃんとおすすめできる良い環境になってるので、ぜひ...
株式会社JDSC
3個月前
もう研究or就職で悩まない!JDSCで社会人博士/修士を両立しよう
★社会人博士/修士に通うJDSC社員で座談会を開催しました★◆自己紹介をお願いします!◆どんなことを研究のテーマにしていますか?◆どうして社会人博士/修士をしたいと思ったんですか?◆なんでそんなことができるんですか?どうやって両立しているんですか?◆未来の同僚へのメッセージをお願いします!◆自己紹介をお願いします!金:データサイエンティストの金です。東京大学大学院の博士課程に在籍しています。杉﨑:データサイエンティストの杉﨑です。私は修士課程です。大杉:CDSOの大杉です。同じく博士課程に在籍しつつ、研究員もしています。📷◆どんなことを研究のテーマにしていますか?杉﨑:機械学習・因果推論...
株式会社JDSC
4個月前
商社からAIベンチャーへ!大胆キャリアチェンジの裏側
★商社のバックグラウンドをもつJDSC社員で座談会を開催しました★◆自己紹介をお願いします!弓場:HRの弓場です。伊藤忠商事に4年間、リクルートに3年間勤めた後、今年7月にJDSCへ転職しました。山下:経営企画の山下です。三井物産に10年間勤めた後、今年の5月にJDSCにジョインしました。杉﨑:データサイエンティストの杉﨑です。三菱商事でコーポレートITを3年半、M&Aや連結決算など財務系の業務を1年半、合計5年間勤めた後、昨年の4月にJDSCにジョインしました。神田:営業の神田です。東洋紡で7年間、グルーポンというアメリカベンチャーで1年間、メタルワンで10年間働いた後、今年の4月から...
株式会社JDSC
5個月前
JDSCパパ&ママのリアル!スタートアップで仕事も子育ても楽しむ
★子育て中のJDSC社員で、ワーキングマザー&ファザー座談会をやってみました★◆自己紹介をお願いします秋本:データサイエンティストの秋本です。妻と3歳の息子と暮らしています。益本:ビジネスチームの益本です。5歳の娘・来月4歳になる年子の息子がいて、4人家族です。K(リモート参加):ビジネスチームのKです。2歳の娘がいて、3人家族です。佐藤:経営企画の佐藤です。小学1年生の娘がいます。よろしくお願いします。 ◆仕事と育児をどのように両立していますか?平日/休日のスケジュール、役割分担などを教えてください秋本:僕はコロナの自粛期間、保育園が休園になり朝に仕事をするしかなくなったため、それを機...
株式会社JDSC
9個月前
エンジニアからデータサイエンティストに。日本データサイエンス研究所が目指す、両者の垣根を超えた組織で働く醍醐味とは。
三位一体の組織「UPGRADE JAPAN」をミッションに掲げる東大発のAI企業、日本データサイエンス研究所(JDSC)。JDSCが重視するのは、フロント、データサイエンス、エンジニアリングの各部門が一体となって顧客に向き合う三位一体の組織。そんなJDSCでデータサイエンティスト/エンジニアとして働く2人に、思いを聞きました。 左から 秋本大樹(データサイエンティスト 2020年1月入社) 内山晋太郎(エンジニア 2019年10月入社)「エンジニアとして経験したものが活かせる組織。」エンジニアとしてSIer、ゲーム会社を経験した後、現在はデータサイエンティストとして活躍する秋本。その選択...
株式会社JDSC
超過1年前
日本経済新聞社と金融庁共催の「FIN/SUM」のコンテストにて、「最優秀賞」を受賞いたしました。
FIN/SUMの中のプログラム、大学関連スタートアップや大学生チームによるビジネスコンテスト「大学ビジコン」にて、最優秀賞を受賞いました。受賞の際、審査員の松尾 元信(金融庁 政策立案総括審議官)様のコメントによると、高齢化や不在配送等、複数の社会課題について取り組んでいること、中でも深刻で対策が必要となるものについて取り組んでいることを評価していただいたとのことです。大学の知の社会実装をリードするAI企業として、JDSCの使命である「UPGRADE JAPAN」としての社会課題の選択、そしてその活動を評価いただけたことを大変嬉しく思います。 ■FIN/SUMについてFIN/SUMは日...
株式会社JDSC
超過1年前
AIで日本に産業革命を!GDPを上げるために奮闘するスタートアップ、日本データサイエンス研究所
先日、Wantedlyさんが、我社に話を聞きに来てくださいました!本日は対談の様子をご紹介します。「日本をアップグレードする」そんなビジョンを掲げた会社、株式会社日本データサイエンス研究所(以下、JDSC)。CEOの加藤エルテス聡志氏と、COOの淵高晴氏に話を聞いてみました。まずは二人のこれまでのキャリアと出会いを知りたいと思います。起業家である二人のこれまでと出会い ハンガリー人の父と日本人の母を持つ加藤氏。サイエンスへの興味が強かった少年時代の加藤氏が、高校時代に衝撃を受けたのがクローン羊「ドリー」です。科学的なトピックであることはもちろんですが、日本でクローン技術が発達するには法律...
株式会社JDSC
約2年前
駿河台学園との業務提携を発表致しました!
駿台、AIで教材進化 東大系と提携 習熟度に応じ出題『日本経済新聞』2019/2/16朝刊大手予備校で、IT(情報技術)で教育を高度化する「エドテック」が進んできた。駿河台学園(東京・千代田)は日本データサイエンス研究所(同・文京)と業務提携すると発表した。習熟度ごとに自習できる教材を開発する。集団授業を強みとしてきた大手が、一人ひとりに合わせる個別化教育にかじを切る。📷河合塾とコンパスが共同開発した高校1~2年向けの数学教材日本データサイエンス研は東京大学発のスタートアップ企業。人工知能(AI)を使い、難関大学志望者向けに復習用の教材を駿台と共同開発する。国公立大2次試験や私大の入試対...
株式会社JDSC
約2年前
不在配達をなくす実証実験が『日本経済新聞』に取り上げられました!
AIを活用して不在配達の発生を防ぐ弊社の取組が『日本経済新聞』朝刊に掲載されました! 配送サービスの利用が増加しているだけでなく、ひと昔前までは常時在宅していた所謂「専業主婦」の減少により、不在配達は社会問題化しています。1年間に不在配達に費やされる時間は1.8億時間とも言われ(国土交通省2015年)、物流産業の悩みであるとともにサービス利用者にとってもストレスとなっています。こうした課題に対する私たちの取組みが、2018年12月24日朝刊『日経新聞』に掲載されましたので報告します! 「AIで不在配達防ぐ 東大発など2社 22年度実用化目指す」『日本経済新聞』2018/12/24朝刊東京...