株式会社ジンジブ
關注
熱門文章
所有文章
株式会社ジンジブ
15日前
未来ある高校生のために今日も働く
■入社までの私のちょっと変わった経歴高校時代は、パイロットを目指していたので、その為の資格や知識が身につけられるアメリカの大学へ進学し、夢に向けて励みました。しかしある時、そのままパイロットになる道以外にも、もっと様々な経験をしてみたいと思った瞬間がありました。そんな時に友達からの紹介で出会ったのが株式会社キーエンス。営業が強いことで有名な会社ですが、営業の力は今後の人生にも活きるものだと感じ、新卒で入社をしました。そこで3年間工業用の顕微鏡を大手企業の法人研究開発部門へ販売を経験した後、身に付けた営業能力を試すため転職し、個人事業主のような形態で保険を提案する営業に身を置き、その後独立...
株式会社ジンジブ
約1個月前
刺激のある環境で将来に役立つ能力を手に入れる
1 どうして当社に入社したのか(当社に感じた魅力)高卒採用の支援という新しい切り口でチャレンジをしていて、私もこの事業に携わり世の中を良くしていきたいと感じたことと、ジンジブには私と同じ20代後半ぐらいの 方が役職を担い、活躍しているということを知り、ここでなら互いに刺激し合ってより成長できるのではないかと魅力を感じ、2年半前に入社しました。2 当社での経歴入社後1年半は営業として採用がうまくいっていない企業様に当社の商品を提案し、ヒアリング能力が向上すれば採用活動の根本的な課題に気づけるようになると感じ、必要性を学びました。その後インサイドセールスの立ち上げに携わり現在に至ります。当...
株式会社ジンジブ
約2個月前
広報の力で高卒採用事業を広めて、日本を変える
〇仕事について当初、広報に関わり始めた頃は「自分や社員が会社を誇りに思ってほしい」「新サービスの立ち上げに携わりたい」でしたが、「高校就活」の現状を知れば知るほど、「私たちの会社が世に知られたい」よりも「高校就活の環境が良くしたい!」のほうが広報活動においての強い原動力になっていきました。現在は会社の新しいニュースを世の中に向けて発表する業務をはじめ、社外の方に記事にしてもらうためのディレクション業務や、メディアの方や記者の方々を呼んで高卒採用の今後の流れについてのレクチャーを行っております。また、高校生には「就職活動」について、企業様には「採用活動」についてのアンケート調査を実施し、高...
株式会社ジンジブ
2個月前
社会人とコロナと私
■ジンジブへの入社私の就職活動の動機は、「何かを変えることのできる企業に入ること」でした。本州最北端、青森から一歩踏み出すと決めた以上、何か大きなことを成し遂げなければいけないという覚悟で就職活動をしていました。そんな時に出会ったのが、ジンジブでした。会社説明会で初めて、ジンジブのことを知りましたが、明らかに他の企業とは明るさや元気が違うと感じました。それぞれの社員さんの人間性の部分に強く惹かれたのだと思います。また、ジンジブの事業は、「今まで高卒就職の歴史を大きく変えることができる」と感じ、私自身が探していた何か大きなことを成し遂げられるのではないかと入社を決めました。■社会人1年目w...
株式会社ジンジブ
3個月前
過去の経験を活かし新たなるステップへ
仕事について① 入社のキッカケとジンジブでの経歴前職では人材紹介の会社で営業をしていたので、その経験を活かしてキャリアアップがしたいと思っていた時に、弊社の営業部長に会い「一緒にやろうぜ」と誘われました。当時弊社は創業間もなく、これから様々な仕組みを整えていく必要があったので、新たなチャレンジができて自分の成長が見込めるのではないかと感じ入社を決めました。入社後は、東京で人材紹介の営業を行った後、高卒採用事業の市場やクライアントの課題理解のため、高卒求人媒体の提案営業を2年間行いました。その後、営業課長に抜擢され売上目標を3ヶ月間連続で達成し役員賞を頂きました。次の年に営業部次長へ昇格し...
株式会社ジンジブ
3個月前
未経験・知識ゼロから始めるマーケティング
■大卒入社3年目の僕がマーケティング部に加入するまで■入社の理由僕の就職活動の軸は「他人に影響を与えられるかっこいい人になること」でした。そうなるためには経験・発言が大事だと思い、その思考力を鍛えるためにベンチャー企業の会社に就職を決めました。職種選びでは人材関係と広告関係をみており、人材関係の方が人に対して深く携われると考え、ベンチャー企業で高卒採用という新しい市場に挑戦している当社に入社を決めました。■会社のbrainになるまで新卒で入社をして1年後、未経験でしたが新設のマーケティング部の立ち上げメンバーとして抜擢されました。ですが、先輩を含め他の立ち上げメンバーも皆、マーケティング...
株式会社ジンジブ
4個月前
未来を担う高校生と成長に向かう企業を必ず輝かせます!!
■どんな仕事をしていますか。主に、3つの部署の監修を行っております。具体的には、部下1人ひとりの目標達成へ向けた進捗管理や方針立案を行っており、部下の日々の日報から進捗状況を確認し課題があれば個人に直接伝えるようにしています。その他、人材採用や資金調達など企業運営のための活動についても関わっております。■「社員教育」における考え方弊社が1社目2社目である若い社員が多いので、仮に別の会社で働くことになったとしても評価されるように育てることを常に意識しています。■他でも評価される人材育成のために!働く上で大事なことは、自分の与えられたタスクの『責任を果たす』ことだと思います。責任を一言で言う...
株式会社ジンジブ
超過4年前
16年新卒入社、僕がスタートアップベンチャーに入社を決めた理由。
株式会社ジンジブに入る前地元(三重県四日市市)の高校を卒業後、立命館大学へ進学。 大学時代の後半から、リクルート出身の方々と一緒に『STORY』というキャリア教育を掲げる学習塾の起ち上げを行っていました。起ち上げから続々と集まってくる仲間と共に「子供たちの可能性を紡ぐ」という壮大なビジョンを掲げ、毎日を過ごしていたことが、僕が大学卒業後にここを選んだきっかけになったと思います。「0から1を作ることの面白さ」や「社会の課題に立ち向かうことのやりがい」を知りました。現在ドラフト事業部にて、高校新卒の就職活動にスポットライトを当て、中小企業を中心に採用による企業の活性化を目指しています。高卒採...
株式会社ジンジブ
超過4年前
「世の中の格差をなくす!」東京営業責任者の想いとは。
株式会社ジンジブに入る前大学卒業後、新卒で美容業界専門の企業に入社。 前職では3年半、美容師さんの求人広告の営業に携わり、経験を積み上げました。しかし、もっと優秀な方たちと営業で戦いたい気持ちや、新しく事業を立ち上げたい気持ちがあり、転職を決意しました。 その中で、ジンジブと出会い、ここでならやりたいことや自分自身を試す環境があると感じたので入社することを決めました。現在ドラフト事業部の東京営業責任者をしております。 ドラフト事業部はミッションのひとつとして「学歴社会をなくしたい」という想いがあります。今の世の中は少なくなったとはいえ、たくさんの格差があります。 ビジネスは勉強ができれば...
株式会社ジンジブ
超過4年前
女性が活躍できる社会を目指す会社だからこそ、ママさんがたくさん活躍しています
「取締役がママさんですから、やっぱり女性が活躍できる会社になります。」仕事をしながら子育てしている女性はとても多いと思いますが、なぜだか自然とジンジブにはママさんが集まります。そして、女性の比率がとても大きいのがジンジブです。スタートアップ企業を中心に、働く女性支援として「Bizママ」を開始しましたが、何よりも自社でのママさん比率が高く、みんなそれぞれの分野で活躍しています。新卒採用コンサル会社から転身した取締役を筆頭に、ウェディング業界にいた採用コンサルタント、WEB業界から転身してきた経営戦略室の者など、巡り巡ってジンジブに集まってくるのがすごいところ。その他のメンバーは、彼女たちが...
株式会社ジンジブ
接近5年前
ホワイトデーに本気を出す。それがジンジブの男達。
3月14日はお待ちかねのホワイトデーでした。2月14日のバレンタインでは、女性メンバーからの多くの愛をもらいましたので、「それに負けたらあかん」という社長の指令により、企画が練られました。土日に仕込んだ装飾と、ケーキと、ありがとうを伝える「Thanks Card」で全員喜びの涙を流すだろうと予想しながら、当日を迎えました。 この装飾、男だけでやるとこうなります。雑に見えますが、これに2時間はかかってます。ハートの形が作れませんでした。 朝8時。男子全員が会社近くのカフェに集合し、日ごろの感謝をここに書きました。普段愛に飢えている人もいたので、一言一句に愛をこめて。。。さて、朝一番で女性メ...
株式会社ジンジブ
約5年前
真のベンチャー企業のDNAを自らの手で創りあげたい。
株式会社ジンジブに入る前大阪市立大学を卒業後、学習塾の立ち上げやネットベンチャーでWEB広告のコンサルティング営業をしておりました。 新規事業にも携わり新しいことにチャレンジさせてもらう中で感じたことは、会社や事業をスケールさせていく上で大切ことは「誰とやるか」ということだけでした。 組織の成長とお客様の満足を天秤にかけない会社、0から新しいものを作り上げる会社、成長意欲のあるメンバーのいる会社、生粋のベンチャー企業で働きたいと思い働いていました。現在高校生の就職活動を支援する求人サイト「JOBドラフト」の立ち上げメンバーとして参画し営業の責任者をしております。何のために大学に行くのかと...
株式会社ジンジブ
約5年前
働く場所は、豊かな人生を創出する場所。
株式会社ジンジブに入る前前職は、某ベンチャー企業の人事担当執行役員として、採用から評価制度構築、組織構築を行っていました。 在籍した約10年、数十人から数百人へと組織が大きくなっていく過程で、成長フェーズ毎の採用のあり方、組織のあり方、マネジメントのあり方の多くを学ばせて頂きました。営業部門から管理部門まで多岐に渡り様々なプロジェクトに参画させていただきましたが、その中で最も大切だったこと。それは、やはりメンバーです。 プロジェクトが成功するか否か、またどんな風に進んでいくかは、全てチームメンバー次第。 プロジェクトも組織も『何をやるのか』以前に『どんな仲間とやるのか』によって、その運命...