熱門文章
所有文章
ランサーズメンバーストーリー
27日前
ランサーズはどんな「働き方の未来」を切り開くのか!プロダクトを作るキーマンのアツい想い
ランサーズ(https://www.lancers.jp/)の事業責任者である執行役員の上野諒一と、プロダクト責任者であるCPO中嶋信博。二人がどんな想いでプロダクトを作ってきて、これからどんなプロダクトにしていきたいか、聞きました。入社のきっかけそもそも二人はなんでランサーズに入ったのですか?上野:大学院に在学中、就職活動をする中で世の中に貢献ができることを軸に就職活動をしていました。そのときに自分の周りにいた世の中の不条理さに苦しむ人たちのことが思い浮かび、その課題を解決したいと思うようになったのです。その中で、当時黎明期だったクラウドソーシングに出会い、ランサーズ入社しました。当時...
ランサーズメンバーストーリー
約1個月前
攻めと守りのバランサー/全社員が全信頼を寄せる縁の下の力持ちのモチベーション
〈プロフィール〉湯淺 春(ゆあさ はる)/はるちゃん1991年、東京都生まれ。國學院大学卒業後、浮世絵の研究をするため大学院に進学。卒業後SEとなり、Rubyエンジニアとして活躍。その後これまでの経験を活かせるような事務の仕事に就きたいと、ランサーズにジョイン。趣味は、絵画鑑賞、ライブ鑑賞、寺社仏閣を訪れること。エンジニアから未経験の事務職でジョイン大学院では浮世絵の研究をしており、将来は学芸員に進む選択肢もあったのですが、自分自身のキャリアプランを考えていたときに、当時エンジニアにも興味があり(全然毛色は違いますが)最終的にシステムエンジニア(SE)への道に進むことに決めました。前職は...
Lancers Blog
約1個月前
【フリーランス連携でエンジニア100人組織】企業・フリーランスの方向けフリーランス連携のすゝめ。
ランサーズでは採用だけではなく、社外人材活用=フリーランス連携を進めており、開発組織においては、社内・外人材合わせて約100人の組織になっています。今日は、実際に働くフリーランスのお二人(ゆずたそさん、秋山さん)と、取り組みを牽引したランサーズメンバーの倉林に話をきいてみました。そもそも、どうしてフリーランス連携をはじめたのでしょうか?倉林:どこの企業もエンジニア採用はなかなか採用できず困っていると思います。ランサーズも同様の悩みを抱えていたのですが、「ランサーズがランサーズを使わない選択肢はない!」と思い、フリーランス100人プロジェクトを立ち上げました。ゆずたそさんはそれ以前からジョ...
ランサーズメンバーストーリー
約1個月前
社外の人でも表彰!雇用に捉われない表彰制度の紹介!
ランサーズ では四半期に一度ランサーズ 社員と一緒に働く登録フリーランス(以下ランサーさん)の中でランサーズ の行動指針にそって活躍している方を表彰させていただくMVLという制度があります。普段一緒に働いてるフリーランスの方が表彰されるとあって、社員の表彰パートより盛り上がりますw今回は2020年度3期目のMVLを獲得した中村さんと推薦者の櫻井さんにお話を聞きました。📷中村さん、改めてですがMVL受賞おめでとうございます!受賞をされたご感想と推薦された櫻井さんからも今一度コメントを頂けますか??中村さん:この度はありがとうございます。そもそもランサーズにこのような表彰制度があることを知ら...
ランサーズメンバーストーリー
約1個月前
成長することに貪欲になる。エージェントのムードメーカーが目指す姿
<プロフィール>小松 侑貴(こまつ ゆうき)/こまっちゃん1992年生まれ、香川県出身。福山市立大学・都市経営学部卒業後、ミネラルウォーター等、天然水の販売会社へ入社。日本全国を転々としながら営業活動に従事する。その後、より営業スキルを磨きたいとの思いで2018年11月にランサーズへジョイン。現在はランサーズエージェンシー株式会社に出向し、人材エージェントとして尽力している。趣味は食べ歩き/スポーツ観戦(主にサッカー、野球)/筋トレ/銭湯これまでの経験を活かしつつ、営業のスキルを上げたいランサーズエージェンシーに転職する前はウォーターサーバーの営業で各地を回っていました。商業施設を周るこ...
ランサーズメンバーストーリー
約2個月前
組織改革とコロナ禍の中でマネージャーへ、役割と意識の変化とは。
〈プロフィール〉岸本誠輔(きしもと せいすけ)1994年1月生まれ、宮崎県出身。関西大学中退後、地方の水道設備の専門商社へ入社。既存顧客の営業を担当。2017年5月よりランサーズにジョイン。現在はマネージャーとして企業活動の最大化に尽力している。趣味は読書、小説執筆、映画鑑賞、お酒、散歩。「事業=人」どれだけメンバーにgiveしていけるか ランサーズアウトソーシングは、2015年に生まれてこれまで右肩上がりの成長を遂げてきました。それまでもたくさん壁が立ちはだかることはあり、その都度乗り越えてきていましたが、2020年に発生し今も猛威を奮っている新型コロナウィルスは、私達も全く予想してお...
ランサーズメンバーストーリー
約2個月前
入社半年でMVP受賞、家族を大事にどんな場所でも活躍できるセールスに
<プロフィール>坪田 雅至(つぼた まさし)/(つぼちゃん)1990年生まれ、奈良県出身。神戸大学卒業後、新卒で建材メーカーに入社。大手ハウスメーカー数社に対してアカウントセールスを行う。その後、働き方への課題感を感じ2020年4月にランサーズへジョイン。現在アウトソーシング事業部にてセールスを担当。趣味は、散歩、野球。一番大事なものは家族との時間。大手日系企業からベンチャー企業へのチャレンジ新卒のときは素材系のメーカーを中心に就活をしていました。理由はクライアントの要望に対して価値のあるものを0から提案して作り上げていく過程に面白みを感じていたからです。建築に興味があったこともあり、候...
ランサーズメンバーストーリー
2個月前
【21新卒/ストーリーNo.8】一人一人がもつ能力を最大限に発揮できる社会をつくりたい
<プロフィール>川村達平(かわむらたっぺい)/たっぺい1998年京都府生まれ。立命館大学在学中。現在は友人の会社でインターンしており、広告運用やクリエイティブ制作を担当。趣味は旅行で国内30都道府県、海外も10か国と多くの国を訪れている。一番好きな都市はNY。自身が立ち上げたメディアが100万PVに!自身の成功体験とそこから見えたビジョン中学時代は野球に熱中しており、全国を目指すようなクラブチームに所属、京都府2位の実績を残すことが出来ました。高校進学の際も甲子園出場の経験がある強豪校に進学しましたが、いざ部活選択の時期になると、自分の実力不足や、全国大会に出場していた選手と自分の実力の...
ランサーズメンバーストーリー
2個月前
【21新卒/ストーリーNo.7】個人がそれぞれのスキルを活かせる世の中にしたい
<プロフィール>池田 直人(いけだ なおと)/なおちん1998年静岡県生まれ。静岡大学在学中。工業高校在学時からエンジニアの仕事に興味をもち、ランサーズのミッションに共感しジョイン。12月からインターンとしてMENTAの開発業務と合わせてマーケティング運用などを担当。趣味はクライミングと読書。定年まで1つの会社で働き続けることへの疑問ランサーズを志望した理由は個のエンパワーメントというミッションに惹かれたからです。私の地元では、地域で有名な企業に入社して定年まで勤める、という進路が褒められます。ですが私は大学のときに地元の友人がその中でつらい経験をしていることを目の当たりにして、企業に依...
ランサーズメンバーストーリー
2個月前
様々な人と仕事に関わり、楽しみながらキャリアを積んでいきたい
<プロフィール>清野茉紀(せいのまき)/(まきちゃん)1990年生まれ、栃木県出身。聖心女子大学卒業後、ニューヨークに留学。その後、webマーケティングのベンチャーで営業・ディレクターを経験。2020年にランサーズにジョイン。趣味は読書・舞台鑑賞。好きな犬種はマルチーズ。将来の働き方を考えランサーズへジョイン元々、前職もコンテンツマーケティングを事業としている会社でセールスからディレクションまで幅広い仕事をしていました。たくさんのクライアントのご支援をして充実していたのですが、自分の将来を見つめ直した時に女性として今後、会社員として働くだけがすべてではないのでは、と思いました。地元にいる...
ランサーズメンバーストーリー
2個月前
【2020年ランサーズグループ化】MENTAの代表に色々聞いてみた<設立から未来、MENTAのはじめかたなど>
<プロフィール>入江 慎吾/(@iritec_jp)1982年生まれ長崎県五島列島出身。福岡の専門学校に在学中にWEB制作会社に入社し営業、デザイン、プログラミングなどの業務経験を積む。その後フリーランスとして独立し、スマホアプリやWEBシステムの受託開発を行い、法人化。複数会社の開発支援などを行い、2018年にスキルシェアサービスMENTAをローンチ。ユーザー数は2万人を超える。自分が経験した現体験をもとにMENTAは出来ました📷MENTAをつくった経緯はエンジニアだった自分の現体験から始まり、思い返すと20年前に遡ります。当時私は制作会社にデザイナーとして入社しましたがその会社にはエ...
Lancers Blog
3個月前
たったひとりで年間採用44名を実現したランサーズ・人事担当によるLancersランサーズの活用方法公開しちゃいます!!
こんにちは!ランサーズで採用担当をしている岩波です。突然ですが皆さんは中途採用を何名でやっていますか?え、よく聞こえない・・そうですよね・・そうですよね・・、そうです、当社もおそらく多くのスタートアップ企業と同様(なんなら新卒採用も兼任していた時期も)中途採用担当はわたし1名で担っています。会社の成長に伴い採用人数は年間44人を超え、ビジネス職やアルバイトスタッフ・派遣さんの採用からエンジニア採用まで全職種の採用を担っています。毎日毎日膨大な日程調整とスカウトリスト作成で一日が終わる日々を送っていたある日、唐突に気づきました「このままじゃだめだ、と・・」。ランサーズは「テクノロジーの力で...
ランサーズメンバーストーリー
3個月前
フランス料理人からエンジニアへ、MENTAを通して新たなキャリアをスタート
<プロフィール>平野 達也/(@44511336tatuya)1996年兵庫県生まれ。料理系の専門学校卒業後、フランス料理のレストランやホテルにて勤務を開始。コロナ禍を受け自身のキャリアを大きく変えるべく、プログラミングのスクールに通う。卒業後ポートフォリオを作成する際にMENTAを利用し、ランサーズの社員と出会い、インターンの紹介を受けて2020年11月よりランサーズにジョイン。フランスで学び料理人として仕事をしていくつもりだった📷現在の仕事に就く前は、大阪で料理人として仕事をしていて、エンジニアとは無縁でした。もとは料理系の専門学校に通い2年目からはフランスに渡り現地で仕事もし、帰国...
ランサーズメンバーストーリー
3個月前
【21新卒/ストーリーNo.6】開発者として最速の成長を目指して
<プロフィール>坂東哲郎(ばんどうてつう)/(ばんちゃん、てつろう)1996年東京都生まれ。大学卒業後専門学校へ入学したが、専攻と自分のやりたいことの相違を感じた為中退、ランサーズへインターンをの後入社。現在は開発部にて幅広い業務にチャレンジする日々を過ごす。趣味はオンラインゲームで、大会に出場経験もあり、現在も空いた時間はゲームに没頭することも。臨床心理士から開発者へ大学時代は心理学を専攻し臨床心理士を目指していました。講義内容自体は興味深く、学ぶことも楽しかったのですが、将来を考えたとき、自分には他に向いていることがあるのでは、と考えました。エンジニアを目指すことになった理由は、主に...
ランサーズメンバーストーリー
3個月前
当事者意識を持ち駆け抜けてきた2年、統合後も更にアップデートし続ける
<プロフィール>山中 藻里(やまなか もり)/(もり)1994年、茨城県生まれ。飲食系の専門学校を卒業後、飲食店での勤務、営業職を経た後、Sierにて新卒採用を担当し100名の採用を行う。その後、世界一周を行い帰国後シクロマーケティングにてバックオフィス系全般を担当。2020年、ランサーズとの統合により現在は総務秘書グループのマネージャーとして活躍中。趣味は読書、映画、泳ぐ、ライブに行く。「スタートを切る」よりも「ずっと走り続けていた」 遡るとシクロ入社時は採用担当として業務フロー設計や面接対応、母集団形成などの対応をしていました。シクロは展開している事業が1つということもあり、採用する...