- RPAプロジェクトマネージャー
- フルスタックエンジニア
- BRPポジション
- 其他職位 (24)
- 工程(電腦、軟件、網頁、編碼)
- 商業
- 其他
こんにちは。
リデルインターン生の茅野です。
最近「次のインターン生インタビューはいつ出るの?」と聞かれるようになりました。
特に「8.自分を表す#(ハッシュタグ)を教えてください!」が皆さん気になるようで。(しめしめ)
確かに個性が本当によく表れる質問で、こんな考え方をしていたのかとその人を再発見することもあります。と同時に、回答者が最も悩む質問でもあるんですけどね…!
最初に回答を知ることができるのは、私の特権です♪(オイッ)
さて、前回のインターン生インタビューでは驚くべき頭の回転の速さと豊富なマーケティング知識をもつ、深海卓磨さんにお話を伺いました。(リデルインタビュー・番外編〈#スカーフandソックス〉「マーケティングを突き詰めたい。ただその想いで、リデルに来た。」をご覧ください!)
そんな深海さんが大好きなインターン生として選んだのは、同じ大学の同じクラスに所属しており、長い時間を共有する和田航平(わだこうへい)さん。
今回は、ほのぼのとした雰囲気からは想像できない鋭い発言をする、和田さんにお話を伺いました。
****************************************
1. 簡単に自己紹介をしてください。
慶應義塾大学2年の和田航平です。3月からリデルでインターンをしています。
趣味は陶芸で授業の空きコマに陶芸をして、その後泥まみれの顔で授業を受けています。
2.「リデルに入社しよう!」と思ったのはなぜですか?
きっかけは同じ大学で先にリデルでインターンをしていた深海から話を聞いたことでした。深海があまりに興奮しながら福田さんやリデルについて語るので、僕も自然と興味を持ちました。
インフルエンサー深海ですね。
3.リデルのどんなところが好きですか?
社員さんが自立して自分の考えをもって動いているところ、みなさん主体性があるところ、またとてもフレンドリーで会社の雰囲気がいいところです。
あとは椅子が快適なところです。(笑)
4.仕事のやりがいを教えてください!
インターン生がただ雑務をこなすだけでなく、頭を使う課題をもらえるところです。
自分達が試行錯誤して取り組んだ課題に対し、宮城さんをはじめとした社員さんが丁寧なフィードバックをくれるのでとても勉強になります。
5.「こんな制度、あったら面白いんじゃない?」を提案してください!
リデルでは寝てる人を見かけないので(当たり前ですよね)、休憩で5分くらいなら堂々と寝れる制度(制度なんでしょうか)があったらいいなと思います。頭がスッキリします。
6.どんな仲間が増えたら嬉しいですか?
一緒に課題について議論できる人
7.あなたが仕事に求めるものを教えてください!
IT系ベンチャー企業ならではのスピード感や仕事の責任感など、普段ゆったりした時間が流れている大学では感じられない緊張感。
8.自分を表す#(ハッシュタグ)を教えてください!
#まわり道
今はマーケティングや陶芸、アラビア語など興味の赴くままに手を広げていますが、いつか何か一つの指針にたどり着けたらいいなと思っています。
>スマートに生きなくてもいい。自分のペースで、自分らしく。
9.今この記事を読んでくれている人にメッセージをお願いします。
僕は受動的な性格でなかなか自分から動けなかったのですが、リデルでほかのインターン生や社員さんの意欲的な姿勢を見て、微弱ながら主体性を持ってものごとに取り組もうという意識が生まれたと思います。
ぜひリデルで一緒に成長しましょう。(もしくは引っ張ってください…)
10.最後に、あなたが大好きなリデルのインターンを一人紹介してください。
永見。(永見拓哉さん)
仕事が早くて自分も作業効率を上げなければと思わされます。
─── 和田さん、ありがとうございました!
****************************************
いかがでしたでしょうか。
穏やかで”受動的な性格”だと自ら語る彼。ですが、インターン生同士で話し合っている際に時々みせる意見の鋭さは本物。そして私にいれるツッコミの鋭さも...(笑)
「何かはじめてみたいけど、自分から飛ぶこむのは不安。」
そんな思いを抱えている学生は少なくないはずです。しかし、そのまま立ち止まっていては何も始まらないのもまた事実。
リデルには丁寧なフィードバックで確実に成長できる環境があります。
ぜひ一歩踏み出してみませんか。
次回は、リデルが誇るスーパークールガイ