- RPAプロジェクトマネージャー
- フルスタックエンジニア
- BRPポジション
- 其他職位 (24)
- 工程(電腦、軟件、網頁、編碼)
- 商業
- 其他
こんにちは。
久々の更新となってしまいましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
最近ではテレビもコロナウイルスへの話題で持ちきりですね。
LIDDELLでもコロナウイルス感染拡大防止のため、全社員フルリモートでの対応になりました。飲み会大好き・カラオケ大好き・集まり大好きな弊社の社員ですので、最初はどうなることかと思いましたが……
「意外とオンライン飲み会が楽しい」
…ということが分かり、早くもあちこちで開催されているのが、ここ最近のLIDDELLの様子です。
結局リアルでも、オンラインでも、
「なんでも楽しもう!」というLIDDELL社員たちの姿勢は、環境がどうなっても変わらないんだな…としみじみ感じた次第です。
何かと不慣れなことが多いのも事実ですが、一丸となって手洗い・うがい・3密を意識し、感染拡大を食い止めましょう…!
さて、
前置きが長くなりましたが、本題の社員インタビューがリニューアルして帰ってきましたよ!(ヒュー♪)
トップバッターは、インスタグラム運用のプロたちが集まるPRSTチーム・神7のひとり、山口琴未(やまぐち ことみ)さん!
今回は、アイドル大好き。フリルやリボンなどの乙女グッズが大好きな山口さんに、お話を聞いてみました!
******************
Q1.簡単に自己紹介をしてください。
山口琴未、
リデルに入社して1年と7ヶ月くらいです。
アイドルを応援することが何よりの生きがいです!
Q2.「リデルに入社しよう!」と思ったのはなぜですか?
元々Instagramが好きだったので気になった…というのもありますが、
一番の理由は募集サイトを見たときの社内風景の画像です。
(画像見つけちゃいました。笑)
私は文化服装学院というかなり個性的な人が集まる専門学校に通っていたので、この画像の左にいる赤髪の人(三井さん)を見た時に、「ここなら私も馴染めそう!」と思い応募しました。
あとオフショルダーも着たかったんです…見た目重視。
Q3.リデルのどんなところが好きですか?
それぞれの個性を大切にしてくれるところと、年齢で判断されないところが好きです!
例えば名刺も一人一人好きなようにデザインさせてもらえたり、自分の「好き」を日頃からアピールしているとそれらしい仕事や話題を振ってもらえたり。逆に言うと、リデルは個性の強い人が多いので、かなり自分を出していかないといけないかもしれませんが!笑
また私は年齢も社会人経験もまだまだですが、そんな私の意見もちゃんと聞いてくれる人がいるのは嬉しいなと思います。
たまに強気になりすぎたり、偉そうなことを言ってしまうときもありますが…、ありがたいことにそれを制してくれる人も私の周りにはいます。本当に感謝しています。
Q4.仕事のやりがいを教えてください!
褒められることと感謝されること!
感謝されるとその人に尽くしたくなるタイプです。
褒められるとその人にもっと褒められたくて頑張るタイプです。
なにかしらのリアクションを返してくれる人は「ちゃんと見ていてくれてる」という感じがするので、「この人との仕事はやりがいがあるな〜」って思いますね。
Q5.「こんな制度、あったら面白いんじゃない?」を提案してください!
……面白いかどうかはこの際省きます!笑
「皆勤賞制度」!私にできることって毎日出勤すること、遅刻しないことくらい…。でも、これって社会に出れば当たり前のことなので、別に褒めてもらえるようなことでもないんです。地味ですけど、毎日体調を崩さず出勤するので「誰か褒めて欲しい!」…なんて毎日思っています! 笑
Q6.どんな仲間が増えたら嬉しいですか?
素直な人!
私もなにもできない状態で入社したので、特別なスキルは必要ないのではないでしょうか…(あるに越したことはないと思いますが!笑)
教えたことを覚えようとしてくれる姿勢が見受けられる人だったら「一緒に頑張りたい!」と思います。
Q7.あなたが仕事に求めるものを教えてください!
充実感、満足感。
お金も人も成長も大事ですが、私が何の為に働いているかといえば、「自分の好きなこと(アイドルを応援すること)を思う存分楽しむ為」。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、これが私の生きている意味なので、ここが欠けたら本末転倒なんです。
だからもちろん仕事もしっかりやりますが、その分ライブもイベントも妥協無く参加します!両立しての充実感。満足感。バランスが大事です。
Q8.自分を表す#(ハッシュタグ)を教えてください!
#ノンフィクション
私そのものを表したような歌詞の平井堅さんの「ノンフィクション」から持ってきました。
良くも悪くも私は現実主義。
理由や根拠を求めるタイプです。
「真面目すぎる」とか「つまらない」なんて言われることもありますが、「現実と向き合う」ことは絶対に大事だと思うんです。理想だけをみても現実は甘くない、上手くいかないことの方が多いから…。だからなんでもかんでも「大丈夫です、やります」とは答えません。一歩どころか五歩くらい先のことを想像してから責任をもって判断するようにしています。
こんなこと言っていますが、逆に発想力が豊かで挑戦的な人に憧れもあります…笑
Q9.今この記事を読んでくれている人にメッセージをお願いします。
私は、社会はもっと冷たいもの、苦しめられるものだと思っていました。
でもいざ入社してみると、声をかけてくれる人や助けてくれる人が沢山いて、想像していたよりずっと優しい世界でした!なので、これから新しい会社に入る予定の人、不安を抱えている人には安心してほしいなと思います。
誠実に向き合えば大丈夫です!
Q10.最後に、あなたが大好きなリデルの社員を一人紹介してください。
上沢 奈津美(うえさわ なつみ)さん!
ほぼ同時期に入社した私のお姉さん的存在です。
性格は驚くほど正反対ですが、考えていることはほぼ一緒。
迷った時は、真っ先に彼女に相談します。
年上だから頼り甲斐もあり、仲良しなので、遠慮なく意見を交換できるのもありがたいです!
─── 山口さん、ありがとうございました!
******************
入社してばかりの頃は、何か不測の事態が起きると泣き出してしまう……なんていうこともあった彼女ですが、今ではその頃の面影もなく、みんなから可愛がられるチームの妹的存在になりました。
彼女の特徴であり、伸ばすべき長所は「素直なところ」。
2月に実施した社内研修では、他の誰よりも飲み込みが早く、自己変容が顕著でした。聞くと、自分の理解を超えたことに関しても、自分の大好きなアイドルに置き換えて考えることで理解が深まるのだそうです。笑
そんな山口さんは、時として心の不満が顔に出てしまうこともありますが、それも自分で自覚して直そうとひたむきに頑張っています。そんな姿を横でみては、応援したくなる。それが彼女の魅力です。
リデルでは、個性豊かなメンバーがそれぞれの特徴や得意なことを生かし活躍しています。特別なスキルがなくても、あなたの「好き!」「やりたい!」という気持ちがあれば、挑戦させてもらえる環境がここにあります。
「インスタグラムが好き!」
「インフルエンサーのお仕事に関わりたい!」
「SNSマーケティングを極めたい!」
「オシャレな仕事に携わりたい!」
「個性豊かなメンバーが揃う会社で働きたい!」
ひとつでも当てはまるなら、ぜひ一度お会いしてみませんか?
あなたからのご応募をお待ちしています!
次回は、PRSTチームの
上沢 奈津美(うえさわ なつみ)さんにインタビューします!
>>つづく