- 2022年新卒エンジニア
- 2022年新卒営業
- Webエンジニア
- 其他職位 (2)
- 工程(電腦、軟件、網頁、編碼)
- 商業
初めまして!
21卒営業職内定者の武市です。現在、コーポレートソリューショングループにて内定者インターンをしています!
これから内定者目線でリアルなログリーを発信していく予定です。
第一回目は、ログリーで頑張るぞー!と決心した理由をお話ししたいと思います。
「とりあえず」の行動力によるログリーとの出会いから、内定承諾までの経緯をお伝えすることで、この記事を読んでくださる方の未来の幅を広げる後押しができたら幸いです。
それでは、よろしくお願いいたします!
ログリーとの出会い
大学三年次の秋頃まで難民支援のボランティアサークル活動に勤しんでいた私とログリーの出会いは、逆求人型就活アプリでのスカウトでした。
他社インターンで“ログ”という言葉を習ったことから「ほうほう、“ログ”リーね!とりあえず会ってみようかな。」と軽い気持ちでマッチングをし、渋谷のオフィスへ向かいました。
この初回のカジュアル面談が就活を始めて間もない頃だったこともあり、ログリーが何をしているのか?だけでなく、就職活動全般に関する疑問に対してもアドバイスをいただきました。
①なりたい像を体現している方がいた
早速、ログリーを選んだ理由をお話ししていきたいと思います!
私が就職活動で大切にしていた軸の一つに「なりたい像へ成長できる環境」がありました。
私のなりたい像は「相手を自分の考えに引き寄せるのではなく、相手の成長(未来)のために自分の知識や経験で貢献する」というものです。そして、ログリーにはまさにこれを体現されている方がいました。この人から吸収したいことがありすぎるっ…!とワクワクしたことを覚えています。
ただ、このなりたい像になるためには、その前段階として「相手が話したくなる雰囲気作りをし、他者へ共感しながら自分なりの解釈を持つ」ことが必要になります。そして、なんと、それを体現されている方もログリーにいました。笑
またサークル活動を通して、成長を加速させるためには「素直でいること」が重要であると感じていたので、相互理解を重視した面接の中で、なりたい像の話などを飾らずに話すことができた点も志望度が高まった1つの要素だったと言えます。
②選んだ道を正解にするための努力ができると感じた
大学一年次に「正解を選ぶことよりも、選んだ道を正解にする努力が大切」と、仕事と育児を両立されている憧れのワーママさんから教えていただきました。
その当時からこの考え方はとても大切にしてたのですが、なんと面接時に全く同じことを採用担当の方から言われました。
企業カルチャーは、社員さん一人一人の価値観が社内に浸透していくことで築かれるものだと考えているため、自分が大切にしてる考えを同じく大切にしている方がいるということが素直に嬉しかったです。
また、私の行動基準である「ワクワク」というキーワードも、ログリーのカルチャーとマッチしていると面接を通して感じるようになりました。
ログリーの面接では逆質問の時間を十分にとってもらえるため、
「御社のワクワクの定義はなんですか?」
「成長とはどのような過程でしていくものだと思いますか?」
などの逆質問をし、目には見えない部分にも共感できるかをかなり意識していました。
③「やったー!!」
①と②は、内定承諾前に入社意欲が高まった理由(志望動機)とも言えるのですが、3つ目は「ログリーでこれから頑張るぞ!」と決心した内定承諾後の出来事になります。
内定承諾をした面談後、採用担当の方をはじめ、面接官であった取締役、営業部長や、エントランスでお会いした社員さん方にお礼とご挨拶をして、エレベーターに乗り込みました。
そして、エレベーターが動き出した瞬間。
聞こえたんです。
「やったー!!」という採用担当の方の声が。笑
その声に反応する周囲の暖かな笑い声は、エレベーターが1階に到着するまで聞こえていました。
これは私の就職活動において一番嬉しかった出来事でした。
私がログリーを志望することをここまで喜んでくれる人がいるということはもちろん、社員さん同士で喜びを分かち合ってるリアルな雰囲気を感じられたことで、私も「やったー!」と声を上げてしまうような仕事を“ここ”でしたいと強く思うようになりました。
後日、「あれ実は聞こえていて、すごく嬉しかったです。」と採用担当の方にお伝えしたところ、とても驚いていました。そして、実は「やったー!!」と一緒にハイタッチもしていたということを教えてくれました!
内定者インターン生として
これらがファーストキャリアをログリーに決めた大きな理由です。
この決断が「正解」なのかは、未来にならないと分かりません。
ただ、私はその未来に向けて、この選択がやっぱり正解だった!と言うための行動を起こしていきます。
そのためにまずは内定者として、就活生とログリーの間に立ち、就活生の皆さんの1つの選択肢としてログリーを紹介していきたいです!
是非これからも「選んだ道を正解にしていくまでの過程」を暖かく見守っていただけたら幸いです。