熱門文章
所有文章
株式会社ニューロスペース
8個月前
ビジョン・ミッションの策定と会社紹介資料の作成・公開をしました
昨今はどの企業も力を入れている採用情報ページ、新卒採用が活発だと毎年特設サイトを作るようなところもあります。しかし、ニューロスペースは新卒採用も行わないため(正確にお伝えすると、新卒と中途を区別していないだけで新卒の方も応募可能です)特設サイトもなく、なんなら「採用情報」をクリックすると募集職種のページへ直接遷移するという会社の中が全くわからない採用情報ページでした。きっかけはVision・Mssion・Valueを作ったこと昨年から今年にかけて企業理念について検討を行いました。経営陣がたたき台を作り、メンバー全員でディスカッションをしながら作りあげていきました。出来上がったものを見て改...
株式会社ニューロスペース
10個月前
【CTOインタビュー】CTO佐藤の転機~舞台は飛行機から睡眠へ~
ニューロスペース2人目のメンバーCTO佐藤、元々航空工学専攻していた佐藤がどうして睡眠の研究者となったのか?そして、どうしてアカデミアからビジネスの道へ進んだのか?佐藤の源泉に迫ってみました。乗るから造るへ 子どものころから乗り物が好きだったんです。飛行機が好きすぎて「パイロット」になることだけを考えていた中高生時代。しかしながら視力の資格要件を満たすことができなくて……その道は絶たれたんですが、「それだったら造るしかない!」と発想を転換して。 そこから猛烈に飛行機(旅客機)を造ることについて勉強をし始めたのが高校2年、この後が最初の転機でした。日本からアメリカへ 飛行機(旅客機)の製造...
株式会社ニューロスペース
11個月前
「リアルテックキャリアデー2019」イベント登壇レポート~ベンチャー3人目に飛び込んだCOO北畠の転機~
昨年12月にリアルテックファンドが開催した「Real Tech キャリアデー」に取締役COO北畠が登壇、そして、前中後編に渡る盛りだくさんイベントレポートが公開されました。コンサル、メガベンチャーを経て、3人目として飛び込んだニューロスペース、その時の心境をイベントで語りました。「ベンチャーに飛び込む」ってどういうことですか?よく、大手企業からベンチャーやスタートアップと呼ばれる企業に転職をするときは「飛び込む」という表現がよく使われます。実際にニューロスペースでも「いきなり選考に応募するのはちょっと・・・なので、一度カジュアルにお話しさせて(会社説明して)くれませんか?」というお問い合...
株式会社ニューロスペース
12個月前
蔦屋書店で開催中の睡眠フェアで配布されるフリーペーパーの監修協力をしました
3月9日から29日に全国14店舗の蔦屋書店で「カラダへの提案-眠り方改革はじめよう-」フェアが開催されています。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000470.000009848.html今回、代表の小林がフェアで配布されるフリーペーパーの監修協力いたしました。快眠チェックリストに始まり、・いい眠りが必要な理由・いい眠りってどんなもの?・今日からできる睡眠メソッド6など、読みごたえある内容となっています。 今回は中目黒店にお邪魔してみましたが、各店趣向を凝らした展開となっているようで、どんなものがあるか見てみるのも楽しいと思います。そして今日は、2...
株式会社ニューロスペース
12個月前
Ruby bizグランプリ2019 表彰式の様子とインタビューが公式サイトに公開されました
昨年、Ruby bizグランプリにエントリー、Emerging Industry賞を受賞したお話を書きました。https://www.wantedly.com/companies/neurospace/post_articles/199464受賞から何かが変わったかといえば…うーん、年が変わったくらい?という感じで、いつも通りの開発に明け暮れる日常を過ごしています。そして、この度、表彰式の模様(動画)が公式サイトにアップされました!https://rubybiz.jp/prize_2019.html表彰式の模様と受賞した各社のインタビューを織り交ぜながらの企業紹介となっています。また、審...
株式会社ニューロスペース
約1年前
新年会はキッチンスタジアムでチーム対抗料理グランプリ
新年会は一風変わった催しを2020年1月10日、会場は会社からほど近い浅草にある「まるごとにっぽん」内のキッチンスタジオ。https://marugotonippon.com/oishii/普段のイベントごとは、社内でピザパーティーだったりすることが多いのですが、今回は趣を変えて3チーム対抗「キッチンバトル」を開催しました。和食・中華・イタリアンの3チームに分かれ、予算7000円以内で料理を作ります。各チーム買い物等の準備を進めて、15:30からキッチンに入って料理をします。ランチが終わったくらいからそわそわするメンバーも。また、フレックス&リモートを活用して、朝一で市場へ行きそのまま現...
株式会社ニューロスペース
約1年前
『Ruby biz Grand prix 2019』最終ノミネート、Emerging Industry賞を受賞しました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000016862.html?fbclid=IwAR2ECNHElCrloYb_fKmYi5OkpEM4ymBiEJ4EY7QQyCJ5fnPtDkHurjFxsjc2019年12月12日午前、私たちは帝国ホテルにいました。今年は33事例の応募から最終ノミネート10例に残り、そしてこの日を迎えました。数ある事例の中から10例に残るだけでも驚き、当日会場に足を踏み入れた時は、「こんなところにいてもよいのだろうか」と思うことしきりでした。表彰式では各賞の発表、私たちニューロスペースはグランプリこそ逃しまし...
株式会社ニューロスペース
超過1年前
新メンバー歓迎会&FY19おつかれさま会、略して「ベジ会」を開催しました!
先日、直近に入社された方の歓迎会と期末のおつかれさま会を開催しました!最近は社内でピザ会&寿司会が続きましたが、今回はみんな気になっていた新規オープンのお店に行ってみよう!ということで、気になる場所は本所吾妻橋駅からすぐの「ORGANIC ROCKER」。普段は野菜の無人販売と奥にイートインスペースがあるお店です。(ランチもやってるよ)https://organic-locker.com/#sec01今回も恒例の日中15:30スタート早帰りが必要なメンバーも参加できる日中開催がほとんどです。15:00を過ぎたころからCOO北畠が社内~オフィスが入居するコワーキングスペースをくまなく回り「...
株式会社ニューロスペース
超過1年前
週刊東洋経済「すごいベンチャー100」に選出いただきました
週刊東洋経済2019年8月24日号の特集「すごいベンチャー100 2019年版|次のユニコーンを探せ」にニューロスペースが選出されました。医療・ヘルスケア分野での選出、この分野ではニューロスペース含め、5社の選出となります。https://premium.toyokeizai.net/articles/-/21256この分野では、医療領域のIT化がめざましい進歩を遂げています。電子カルテやスマホのお薬手帳など、多くの方が実感されていると思います。そんな活躍中の企業が並ぶ医療・ヘルスケア領域の「すごいベンチャー」、その中でもニューロスペースは睡眠改善、ヘルスケアに特化した領域では唯一の選出...
株式会社ニューロスペース
超過1年前
エンジニア向けイベント「もくもぐ会」を開催しました
7月30日火曜日、墨田区の会社を飛び出して、エンジニア向けイベントを初開催しました。イベント前半は「もくもく」してイベント後半は「もぐもぐ」する、名付けて「もくもぐ会」。勉強会や寿司やピザが飛び交うイベントが多く開催されていますが、今回はなんともゆるーい会です。 参加者は9名とこじんまりとした会でしたが、なんとみなさん参加!の嬉しい会となりました。前半のもくもく会では本当にもくもくしていたので、会場をお借りしたPeatixJapanさんのメンバーの方から「あれは何?」と担当者へ問い合わせが殺到、「会場史上一番静かな会」という称号を頂きました(笑)また、後半では軽食を食べながらニューロスペ...
株式会社ニューロスペース
超過1年前
睡眠を技術で改善、QOLがものすごく上がった話(事例紹介)
2019年5月28日に行われた「テクノロジーNEXT 2019」の「Techとの新結合で急拡大する快眠イノベーション市場」のセッションに代表小林がクライアント企業様とともに登壇しました。クライアント企業様からは、弊社が提供する「睡眠改善プログラム」を導入された目的や感想などをご紹介いただきました。その様子はなんと日経XTECHの記事「『20数年ぶりに朝食を食べられるように』、組織が取り組む睡眠改善例」の中で大きく取り上げられました。https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/event/18/00064/00015/?fbclid=IwAR2Xc-nNFDO...
株式会社ニューロスペース
接近2年前
シリーズA資金調達が完了しました~これまでの道のりとこれから~
本日正式にプレスリリースを掲載いたしましたが、株式会社ニューロスペースは総額3.4億円の資金調達をいたしました。調達の内容や今後の展開については、以下のリリースをご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000020114.html資金調達までの道のり2017年以前、夜明け前創業は実は2013年。それまでは現在のビジネスのベースとなる研修事業やコンサルティングを代表の小林がひとりで行っていました。そこからどのような道のりで今に至ったのか振り返ってみたいと思います。2017年、ボードメンバーが集い、実証実験が始まる世の中には様々な...
株式会社ニューロスペース
接近2年前
マイコン未経験だけど、作りたいものあるので挑戦します!(iOSエンジニア新井)
1月に入社したiOSエンジニア新井が、SIerIoTLT女子会でLTしてきました!(主催者の皆様大変お世話になりました。)ちなみにこのツイートは代表小林がタイムラインを見てたらいきなり出てきてびっくり。https://twitter.com/CharaDenMitz/status/1091295933487140867今回の新井のテーマは、引っ越し先のお風呂の給湯器について、・リモコンがキッチンにしかない・追い焚きできない・お風呂で温度調節ができないという悩みをマイコン未経験の初心者(エンジニア)がIoTでなんとかしようとします!下調べをして、秋葉原の老舗秋月電子通商でキットを検索、意外...
株式会社ニューロスペース
約2年前
睡眠計測デバイスを使った社内実証実験をしています
きっかけは全社合宿でした。事業課題を検討しているうちに、まずは自分たちが考えられうる諸々をフィードバックできるユーザーにならないといけない!ということで、社内で実証実験を行うことに。社内実証実験は何をするか?ワークショップを開いて睡眠改善プログラムのブラッシュアップも日々行っておりますが、今回は睡眠計測デバイスを用いた実際の睡眠データを計測します。実は普段でも睡眠データ蓄積の為にメンバーの自宅でも計測をしていたりします。今回は、デバイスの計測データにプラスして、主観データ(起床時の睡眠の感想や日常生活の活動内容のアンケート回答)も追加して行います。 こんなことしますか?ここまでやると精緻...
株式会社ニューロスペース
約2年前
2019年、儲かりそうなキーワードは「スリープテック(SleepTech)」
12月2日放映の「がっちりマンデー!!」にて「スリープテック(SleepTech)」企業としてニューロスペースが取材されました。せっかくなので「がっちり!!」ポーズを決めてもらいました。見逃した方はこちらをどうぞ。https://www.tbs.co.jp/muryou-douga/gacchiri/713/そもそもSleepTech市場ってどの辺を指す?テレビを見た方も見ていない方も「SleepTechってなに?」というところから改めてご紹介したいと思います。SleepTechとひとことで言っても実は色々な切り口があります。寝具からのパターンマットレスにセンサーを埋め込んで睡眠を記録し...