關注
熱門文章
所有文章
株式会社Radix
NEW
1日前誰のために就活しているの??「人生は一度きり」だからこそ計画と戦略を
初めまして。株式会社Radixで長期インターン生として働いている、鈴木大善(すずきだいぜん)です。2020年5月から働き始めて、2021年1月で8ヶ月。そして、春からは長期インターン生ではなく、Radixの正社員として働きます。簡単な自己紹介です。鈴木大善、97年生まれの23歳。学歴は高卒。出身は愛知県。大学進学を機に、大阪へやってきました。音楽(HiphopとRock)とお酒(ウイスキーと日本酒)が好き。アメリカ横断、イギリス留学、オーストラリアでバーテンダー経験あり。「大学進学してるのに、なんでこの人高卒なの?」きっとみなさん、そのような疑問を持たれたことでしょう。理由は単純。Rad...
株式会社Radix
9日前
学生生活でくすぶっているあなたへ
毎日の学生生活を、あなたはどのように感じているのでしょうか。キラキラとした大学生像に、痛烈なギャップを感じる1年生。友達と適当に遊び、単位も適当に取る2年生。周りに合わせて、なんとなく就職活動を始める3年生。出席がゼミだけになり、卒論のためだけに大学へ通う4年生。きっとあなたはここで紹介した「典型的な大学生」で、そんな自分に嫌気が差し、この記事に何か一筋の光を求めて読み始めたのではないですか。今回の記事では、そんな学生生活でくすぶっているあなたへ向けて、株式会社Radixが毎年末に開催している全社総会を元に、今を抜け出すにはどうすればいいのか解説します。Radixができるのは、あくまでも...
株式会社Radix
17日前
情報爆発が産んだのは新たな消費行動と意思決定プロセス。その世界で「勝ち続ける」ために必要な2つのスキルとは?
「SNS」と言われて、皆さんは何を思い浮かべますか?Twitter、Instagram、Facebook、TikTok、LINE。数え出したらキリがないほど、世の中にはSNSが存在し、私たちの生活には欠かせない存在になっています。今後もこの動きが衰えることはなく、SNSの数は増え、より便利な社会へと発展していくのでしょう。そんな時代背景を捉え、さまざまな企業がSNSの運用を開始しています。主に集客、認知度の向上が目的です。どうすればフォロワーが増えるのか、どんなコンテンツを発信したら集客ができるのか。昼夜、分析や研究を重ね、SNSに関する膨大なノウハウがネット上に転がり落ちています。弊社...
株式会社Radix
約1個月前
自分が自分で居れる場所
初めまして!あやねです!歌うこととものを作ることと心理学が好きな、大阪大学人間科学部の4年生です。実はわたし、去年就活の途中でふと「あ、歌やりたいな」と思い、この3月から大学を休学して歌とギターをはじめました。結構気ままな人間だと思います。そんな人間が、その半年後にはベンチャー企業のインターンでバリバリに働いているなんて、誰が想像しただろう。笑少なくとも私自身は、ここまで夢中になれるとは思っていませんでした。こんなに夢中になってるのには、もちろん理由があります。それは「Radixにいると、どんどんなりたい自分になれるから」です。 なんでなりたい自分になれるのか愛が生まれやすい環境だからだ...
株式会社Radix
約1個月前
私がここにいる理由
はじめまして!9月からRadixで働いている澤瑞季と申します。たくさんある記事の中からご覧いただき、ありがとうございます。簡単に自己紹介します。・東京の大学に通っている大学3年生です(Radixは大阪本社なので、基本はリモートで働いています)・建築系の学科に所属。そのため、入社前はマーケティングに対する知識など皆無でした。今回は、主に2つのことについてお伝えできればと思っています。関東に住んでいるにも関わらず、なぜ関西メインの長期インターンに参加しているのか。ビジネス経験がなく、マーケティングの知識もなかった私が、この3ヶ月でどう成長してきたか。これから一緒に働くであろう皆さんが、勇気を...
株式会社Radix
約1個月前
「Radixの2daysインターンシップとは!?その魅力と全貌に迫る!!」
Radixの長期インターン生(以下、イノベーター)の採用倍率は5~10倍です。選考フローは以下の通り。・説明選考会・個別の面談・2daysインターンシップ・イノベーターとして採用この選考フローの中で、Radixのメンバーは参加者全員と本気で向き合い、彼らが学びや気づきを得られるよう、採用設計を行っています。その中でも、一際力を入れているのが2daysです。多くの会社が2daysのインターンシップを開催していますが、そのいずれとも毛色が全く異なっています。今回の記事では、一般的な2daysとの「3つの違い」をご紹介していきます。違い1.「ビジネスの基本が2日間で備わる」Radixの2day...
株式会社Radix
約2個月前
「『半年前とは別人になった』参加者にそこまで言わしめる、Radixのインターンの魅力。」
「社会人になるまでに、成長しておきたい」そう考えて、大学生の間にインターンを始める学生が増えています。一昔前は、インターンに参加している学生は稀な存在でしたが、今では「少しだけ意識の高い学生」というよくいる存在にまで成り下がっています。では、そんな現代において、学生インターンに求められることとは何か?それは「いかにインターンで成長できるのか?」「入社後に即戦力として働けるのか?」ということです。しかし、「成長を銘打ってはいるものの、実際の業務は雑用ばかり」という企業は少なくありません。もちろん、関東のように人口も企業も多い地域では「本当に成長できるインターン」は存在しているでしょう。です...
株式会社Radix
2個月前
「この人たちと働きたい。」
自己紹介はじめまして。株式会社Radixで、長期インターンをしている田上 佳名恵(たがみ かなえ)と申します。軽く自己紹介させて頂きます。國學院大学に通っている21歳です。國學院大学は、渋谷にあります。Radixの本社は大阪だったよね....?と思う方いらっしゃると思います。そうです。基本的に自宅やカフェで仕事してます。いわゆるリモートワークです。今は、東京メンバーで集まり、週1~2カフェやコワーキングスペースで仕事してます!地元の友達や学校の友達に東京にインターンなんて数えきれないくらいあるのに、なんでわざわざ大阪の会社に?と言われます。その理由こそが、今回私が皆様に伝えたいコトです。...
長期インターン生紹介
4個月前
Radixだから変われた自分。
自己紹介初めまして。株式会社Radixで長期インターンをしている砂原正己と申します。「砂原」が珍しい苗字なので、「すな」と呼ばれます。一度聞いたら忘れにくいあだ名なので、この記事を見ている方は覚えて頂けると嬉しいです。簡単に自己紹介をします!98年生まれで今年22歳になります。現在、大学4年生です。人材コンサルティングの会社から内定を頂き、就職活動をこの5月に終えました。最近は内定者同士でオンライン飲み会をすることが僕の趣味になっています笑大学時代にやってきたことを簡単に述べます。・フィリピンに2ヶ月語学留学し、TOEICは830、中国語検定も取得・空き家の改装のため、クラウドファンディ...
株式会社Radix
7個月前
何者にもなれず、将来が不安でしたかなかった地方の大学生が長期インターンを始めて人生が変わった話。
自己紹介初めまして。株式会社Radixで長期インターンをしている打木陵央と申します。この漢字で『うちきりょう』と読み、珍しい名前なのでよく読み間違えられますが誰とも被らない名前なので結構気に入ってます。簡単に自己紹介をしますと・98年生まれの22歳。1年間浪人してます。駿台にはとてもお世話になりました。・大学3年生。心理学を学びながらダンスサークルに所属してブレイクダンスをしてます。所謂b-boyってやつですね。・メイクやネイルをします。ジェンダーレスではないですけど、美容が好きです。・地元ということもあり、ガンバ大阪の熱狂的なサポーターです。セレッソサポーターの方はお手柔らかにお願いし...
長期インターン生紹介
7個月前
なぜ成長できるのか?成長の仕組みを教えます。
はじめまして。けんたです。簡単に自己紹介すると大阪大学の工学部の4回生で、Radixでは新卒採用支援事業部にてCA(キャリアアドバイザー)→SNS事業部で企業様のInstagramアカウント運用→現在は採用と新人教育周りを担当しています!!2月に入社したので5ヶ月目になります。まさか僕がこいう記事を書く側になるとは思いませんでした。笑こういう記事ってなんか凄そうな人達が「人生180°変わりました!」みたいなこと言うと思うんですよ。で、「おぉ!俺も爆速成長するぞ!」って思うんですけど、どのインターンの記事見ても「成長!!」って書いてあると思うんですよ。で、結局「どこがいいか分からんって!」...
長期インターン生紹介
7個月前
「未来の仲間たちに向けて」
はじめまして!Radixで長期インターン生として働いています、芝田時矢(しばたときや)と申します。最初に軽く自己紹介させて頂きます。Radix史上初の専門学生の採用なんと、僕は音楽の専門学校からここに来ました。同期には京大、阪大、立命館...といた中で歴代初らしい専門学生です。びっくりですよね、僕もびっくりしています笑そんな、学歴なんか関係なく頑張れる環境がこの会社の1つの魅力なんじゃないかなと思います。さて、今回はこの記事を読んでくれている未来の仲間たちに向けて、僕がこの会社で働く中で大切だなと感じた気づき・学びについて共有しようかなと思います。全ては「人」への思いやりから1つ目は、「...
長期インターン生紹介
7個月前
「本当に自分も変われるの?」本気で成長したいあなたへ。Radixなら変われます。
初めまして、Radix長期インターン生の佳永(かえ)です!「サバ」が大好きな大学3回生です!2020年2月にRadixに入社して、現在5ヶ月目です。SNS事業部にて、企業様のアカウント運用を担当しています。今この記事を読んでくださっているあなたは、この記事の見出しか写真に惹かれたんだと思います。見出しに惹かれた人の方が多いと思いますが。笑私もこのwantedlyの記事の「本気で成長したいあなたへ」というワードに惹かれました。そこでRadix長期インターンに応募し、人生が180度変わりました。ビジネス的なスキルを学べることは、どこのインターンに行っても同じです。しかし、Radixはそれだけ...
長期インターン生紹介
8個月前
「Radix」という、とある関西のベンチャー企業で学んだ言葉。
はじめまして。りゅうです。簡単に自己紹介をします。・関西学院大学商学部3年・山口県のド田舎出身・好きな漫画は「キングダム」株式会社Radixには長期インターン生として2019年11月から加わりました。4月までは「キャリコレ」という新卒採用支援の事業部にいて、5月から今のSNS事業部で働いています。なぜ長期インターンを始めたのか気になる方はこちらを読んでいただけると幸いです。「普通の大学2年生が長期インターンで人生変わった話。」入った時は1番年下だった僕も、気がつけば事業部内で最古参のメンバーとなりました。今回はそんな僕がこの半年間、この「Radix」で学んだことをお伝えできればと思います...
株式会社Radix
12個月前
大学を辞めるほど熱狂する会社に出会った話
初めまして、Radixの樋田(といだ)と申します。これを読んでいる方で「樋田」という苗字に出会ったことがある人はいるのでしょうか。そもそも「といだ」と読むことさえも難しいですよね。そんな珍しい苗字なんで、みんなからは「といくん」って呼ばれています。さて、僕がRadixに入って1年3ヶ月が経とうとしています。今までRadixで長期インターンをしていたメンバーの中でもかなり長く続いている部類に入るそうです。それだけRadixに長くいる僕ですが、wantedlyのフィード記事を書くのは初めてです。これを書こうと思ったのも、いくつか理由があります。・最近、フィード記事の更新をサボっていたから・僕...