AIチャットボットサーバーを支えるRuby on Railsエンジニア募集
■募集職種■
バックエンドエンジニアを募集します!大きく分けて2つの仕事をお任せします。
「対話サービスプラットフォームの開発」「対話サービスのソリューション開発」で、いずれも自社サービスの開発です!
■具体的な業務内容■
【当社の対話サービスプラットフォームの開発】
・チャットボットの対話エンジン開発
・チャットボットの作成管理ツール(CMS/コンパネ)開発
・チャットボットのAPI開発
【対話サービスのソリューション開発】
・有人チャットツールとの統合
・DMP/Web接客ツールとの統合
・ECパッケージとの統合
■仕事の醍醐味■
・チャットボットは生活者が利用するツールなので、自分自身もいちユーザーとして実感を持って開発ができます。また、お客様は大手企業が多く、リリース直後から多数のユーザーに対して提供されることがあるため、良し悪しがすぐ結果に繋がる面白さ・やりがいがあります。
・チャットボットはまた、人工知能技術やクラウドサービスを利用して構築するため、先端技術をキャッチアップすることで常にスキルアップの機会があります。
・スクラムによるチーム開発を行っているため、嬉しいこともそうでないことも、チームで共有することによる充実感があります。
■今後のキャリア■
エンジニアには、専門職としてCTOへ続くキャリアパスがあります。そのため、将来的にマネジメント職になることもできますが、エンジニアとしてのレベルアップを続けて職位を上げることもできます。
■求める人物像■
・プログラミング・ものづくり・新しい技術が好きである方
・自らアプリやサービスを作りたい、という想いがある方
・誰かの許可を待たず、自分から発言・行動している方
■必要なスキル/経験■
Node.jsかRailsでのプログラミング
・プログラミング言語(フレームワーク):Ruby(Rails) または Javascript(ES6, Node.js)の2年以上の実務経験
・DB:SQLプログラミング
・インフラ:Linuxサーバーの基本設定、Apache/Nginx等のWebサーバー設定
・ツール(Git)
■歓迎するスキル/経験■
Webサービス全体として改善できる設計・実装スキル
・プログラミング言語(フレームワーク):TypeScript、Express(Loopback.io)
・DB:チューニング経験、リレーショナル以外のDBの経験(Mongo、Redis)
・インフラ:AWSでの環境構築経験、Infrastructure as Code
・フロントエンド:SPA開発経験、Babel(TypeScript)、React&Redux
・ツール:ESLint、Jest/Mocha、Selenium
・知識:DDD、CQRS、TDD、英語
是非お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりご連絡お待ちしております。