熱門文章
所有文章
医療法人社団晴英会's post
11個月前
コロナに感謝
患者さんの痛みの症状が落ち着き今日でブロック注射終了ですってなった時。私が、「よかったですね!〇〇さん頑張って通院しましたよね。ちょっと大変でしたよね。」とお声をかけさせて頂くと、必ずみなさんから「おかげさまで」「みなさまのお力のおかげです。」「おかげさまですっかりと良くなりました。」との言葉を頂きます。「おかげさまで」この言葉の意味をしっかりと考えたことがこれまであっただろうか…と思いました。自分の身体症状、精神症状に不安、恐怖を抱きながらも、「おかげさまで」と周りへの環境に感謝をもって発せられたこの言葉がとても素晴らしいと感じました。ここ最近はコロナウイルスの影響でこれまで当たり前だ...
医療法人社団晴英会's post
11個月前
働きやすい環境を。戻ってきたくなる組織を。
新型コロナウイルスが流行っているなか、子供がいる医療職、妊娠中の医療職の方が悩みを多く抱えているのをニュースでも聞きます。「なるべく自宅で子供をみてほしい。」「保育時間の短縮をしているので早めに迎えにきてほしい。」このご時世だからこそどの職種もいろいろな悩みがあると思います。当院でもコロナウイルスが流行り始めた頃、妊娠中である看護師が不安に思っていました。ただでさえ妊娠中はいろんなことが不安になりやすかったりするのに、未知のウイルスの出現により更に不安や恐怖も増したと思います。。妊娠中の看護師は在宅勤務へ切り替え、そしてついに産休へ入りました。1人の女性としての人生を考えたとき、結婚・出...
医療法人社団晴英会
12個月前
「笑顔」でお願いします!
当院では、「しようぜ月間」というものがあり、毎月こんなことを意識してやっていこうとういテーマを決めて実施しています。5月は【笑顔でお願いします】です。緊急事態宣言が延長されて、来院される患者さんからは「いつ終わるのかな・・・」「楽しみがなくなってしまった・・・」などのたくさんの不安の声を耳にします。こんな状況の中でも、来院してくれた患者さんがクリニックにきてよかったと思ってもらえるように、少しでも笑顔になってもらえるようにと、スタッフ一人ひとりが考えて行動していることによって、スタッフ間のコミュニケーションが増加しています。今月は、【笑顔でお願いします】というテーマを掲げていることもあり...
医療法人社団晴英会
12個月前
「人生最悪の痛み」
朝も昼も夜もニュースでは新型コロナウイルス。どこを歩いても全員がマスクを装着し、ちょっと異様な光景だなと感じています。電車の中で咳をすれば周りから睨まれ、終わりのない日々に多くの人がストレスと限界を感じていると思います。未知のウイルスであるためさまざまな情報が拡散しているなか、私が個人的に実施しているのは、「疲れを溜めないこと」です。これまではちょっと体がきつくても無理をしていた自分がいます。しかし、プロの医療従事者として自分の体には気をつけ、毎日健康で笑顔に出勤しなければと強く再確認しました。最近クリニックでは、帯状疱疹で来院される方が増えてきたように感じます。帯状疱疹とは、体内の水痘...
医療法人社団晴英会
約1年前
今こそみんなで協力しよう!
世間では新型コロナウイルス感染症の話題で持ちきりですね。在宅ワーク、テレワークを国から推奨されていますが私たち医療者など在宅で仕事ができない職種もいっぱいありますよね。自分たちの近くでも感染者が出たりと決して他人事ではないと感じてきました。いろんな感情に揺さぶられながらみなさん日々働いていると思います。当院では患者さんに安心、安全を提供するためにも、常にスタッフの安心安全を第一に考えてくれています。新型コロナウイルスの感染対策として、妊婦のスタッフは在宅ワーク、電車通勤のスタッフは車で送迎をすることになりました。スタッフの住んでいる場所によっては片道1時間弱かかりますが、患者さんのために...
医療法人社団晴英会
約1年前
北九州マラソン2020完走!!
私事ではありますが2月16日福岡県北九州市で開催された北九州マラソン2020完走致しました!人生初のフルマラソン。42.195km。先輩と冗談半分で応募したフルマラソン。別に走ることが好きなわけでもなく、運動が好きなわけではなく、ノリで応募したのですが…なんと当選してしまい(笑)走ることになりました。走ると決めたら絶対に完走する。と負けず嫌いの私は当選したことで火がついてしまいました。。。スタッフのみんなに当選を報告すると、「がんばってね」と応援してくれ、快く有給を頂くことができました。火曜日水曜日が休診であるため、その休みを合わせると全部で5日間も休暇を取ることができました。感謝です。...
医療法人社団晴英会
約1年前
会社の福利厚生で生活も充実!!
今日は嬉しい福利厚生16時あがりの日。いつも延長保育使って預けている息子を早く迎えにいくことができました。 お迎えに行くとニッコリ笑顔。「公園いきたい。どんぐり探す。」と息子が公園行きたがりましたが生憎の雨。「お外雨降っているから今日は公園で遊べないね。じゃあポテトでも食べに行く?」と提案したら「ポテト食べる!」と賛成してくれました。息子と二人でポテトデート。「今日何して遊んだの?」「はるくんと遊んだよ」と保育園での出来事や最近息子が好きな仮面ライダーの話をして過ごしました。「お家帰ったら何したい?」と聞くと「ポニョかまっくろくろすけ観る。」とリクエストが。ポテトを沢山食べお腹が満たされ...
医療法人社団晴英会's post
超過1年前
第3回100年予防セミナー
世界では類を見ないほど日本の高齢化は加速し続けています。現在では65歳を超えても働いている人がたくさんいます。人生100年時代と言われているなか、私達は患者さんの一生涯をサポートしていこうという理念のもと、外来、リハビリテーション、メディカルフィットネス、訪問リハビリ、訪問看護、在宅診療なども行ってサポートしています。そのようななか第3回100年予防セミナーが行われました。地域・患者向けに開催を行い高齢化に伴い「予防していくこと」が大切であると伝えています。今回のテーマは「口腔ケアが与える影響について〜誰にでもすぐに始められる予防医療〜」についてお話させて頂きました。口腔ケアはフレイル...
医療法人社団晴英会
超過1年前
エコーで患者の健康を考える
最近「筋膜リリース」いう言葉を聞く機会が増えてきているように感じます。筋膜とは筋肉を包んでいる膜の事で身体全体にはりめぐらされています。「筋膜リリース」とは筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻し筋膜をさまざまな方向に解きほぐしていくことです。筋肉、骨、神経、血管、臓器それぞれの間に筋膜と同じような組織があります。それを広く含めてファシアといいます。ファシアの概念は全体的なものです。当院では先日エコーを導入しました!!!腰痛や肩の疼痛の患者に対して施術に加え、柔道整復師、理学療法士がエコーを使用し的確な場所を定め医師によりファシアリリースを実...
医療法人社団晴英会
超過1年前
11月11日といえば!?
こんにちは!柔道整復師の亀田です!今日は11月11日です!皆さん何の日がご存知でしょうか!?11月11日といえば。。。?今日はポッキーの日です! 1111が並んでいるのでポッキーの日になったそうです!グリコさんも上手いことを考えましたね!それに私達も乗っかり患者さんとの会話の種を増やすためにこのイベントを行うました!私達のクリニックでは高齢の方が多いので、「ポッキーなにそれ?!?!」と感じにならないか不安もありましたが、意外と皆知っている模様!患者さんには好きな味のポッキーの箱に投票用紙を入れてもらう形式で行いました!まだまだ投票を行っていますが、こっそり投票箱の中を覗いて見ました!する...
医療法人社団晴英会's post
超過1年前
弾丸旅 ー福岡編ー
11/6(水)に福岡県に弾丸旅に行ってきました。火曜日、水曜日は私の所属しているクリニックの休診日です。火曜日は休診日なのですがフィットネスの運営や、訪問診療事業を行っているので、みんなが集まれる日は水曜日しかありません!!なので福岡に弾丸旅になりました。やはり、福岡といったら太宰府天満宮ですよね!菅原道真が眠っています。菅原道真といったら学問の神様です。菅原家はもともと朝廷に学問を武器につかえていました。菅原道真は波乱万丈な人生を送っていました。無実の罪を被されて太宰府に左遷させられたそうですが、最後には朝廷に無実を認められ、今の太宰府天満宮ができたそうです。 実は今回の旅にはただの観...
医療法人社団晴英会's post
超過1年前
グミで繋がる晴英会
こんにちは柔道整復師の亀田記奨です。グミの話題です。先日お昼の時間に私がグミを食べていたら「なにそれ美味しそうだね!」とグミブームが始まりました。朝の作業時間は両手でPCをタイピングしながら、お口の中はグミでもぐもぐしています。その中でも晴英会で一番の流行りはこの「忍者めし」というグミです。弾力のある硬さにくわえ、濃厚なグレープの味が口のなかに広がります。この「忍者めし」というグミを3日間食べ続けると忍者になれるという神話があります。 こちらは長い人気をもつハリボーです。こちらのグミも弾力がめちゃくちゃあるハードグミです。私はハードグミが大好きです。これからも硬いグミを探し続けます。今は...