熱門文章
所有文章
新卒採用
NEW
1日前「造り手と会社の距離こそがスタートアップの強み」酒造メーカーでのインターンを通して感じた彼のD2Cブランドの体験価値とは
こんにちは。21卒内定者の天野です。就職活動をする際、入社したい企業の内定者はどんな人なのか、気になりますよね。そこで熊谷さんの記事に続き、今回も「SUPER STUDIOではどんな人が採用されているのか」という点にフォーカスし、内定者インタビューをしていきます!内定者インタビュー第2弾は一志さんです!一志さんは日本酒D2Cの酒造メーカーでのインターン経験があり、SUPER STUDIOの内定者アルバイトでは自社商材の広告運用をメイン業務として働いています。一志さんのこれまでの学生生活について振り返りながら、ファーストキャリアをSUPER STUDIOに決めた理由についてインタビューして...
新卒採用
約2個月前
学園祭実行委員を通じて「上流からものづくりに携わりたい」と気づいた彼が目指すものづくりの世界観
こんにちは。SUPER STUDIO21卒内定者の天野です。就職活動をする際、入社したい企業の内定者はどんな人なのか、気になりますよね。そこで今回から「SUPER STUDIOではどんな人が採用されているのか」という点にフォーカスし、内定者インタビューをしていきます!内定者インタビューの第1弾は熊谷さんです!熊谷さんは青山学院大学の学園祭実行委員会に所属していた経歴を持ち、現在はD2C事業部で内定者アルバイトを行っています。これまでの学生生活に踏み込んで話を聞きながら、どうしてSUPER STUDIOへ入社を決意したのかインタビューしていきたいと思います!「平凡な時間が1分もなかった」運...
新卒採用
3個月前
「何のために仕事をするのか」ボードゲーム制作が趣味の彼が考える仕事とプライベートの付き合い方
こんにちは。21卒内定者の天野です。就職後のことを考えると「休みはどれくらいあるのか」「仕事とプライベートのバランスは?」など、仕事以外にプライベートも大事にできるのか気になりますよね。社会人になったら仕事とプライベートをどのようにして両立していくべきか、難しい問題だと思います。そこで今回は、SUPER STUDIO経理担当の山本さんをインタビューしていきます!山本さんはプライベートでも社員さんとの交流が深く、休日には様々な活動をされてきました。今回は仕事とプライベートをテーマに、山本さんのプライベートについて踏み込んでお話を伺っていきたいと思います!「プライベートが仕事に良い影響を与え...
新卒採用
4個月前
「誰とやるかが大事」理想のチームを作ろうと起業した彼がSUPER STUDIOを選んだワケとは
はじめまして。21卒内定者の熊谷です。若いうちに起業したいと考えている方は多いかと思いますが、起業後のキャリアについて考えたことはありますか?今回は、SUPER STUDIOのコーポレート責任者である大谷さんにインタビューをしてきました。大谷さんはSUPER STUDIOに入社するまでに、新卒で事業の売却や起業など様々な経験をされています。起業時代の経験を含め、大谷さんの起業から現在までのキャリアについて聞いていきたいと思います!タイミングと若さでチャレンジした起業。優秀な人と働けたことが人生の財産 ー自己紹介をお願いします!SUPER STUDIOの大谷と申します。現在はコーポレートの...
株式会社SUPER STUDIO
5個月前
「D2C」と「SPA」
こんにちは!採用広報のアヤです! SUPER STUDIOはD2C支援企業として、ビッグデータ解析による世の中のニーズの抽出、商品開発、基幹システム「EC Force」の提供、広告運用、生活者のもとへ商品を直接届けるところまで、全ての工程をワンストップで提供しています。 「D2C」というキーワードは昨今よく耳にしますが、類似したビジネスモデルで「SPA」という言葉があります。今回は、「D2C」「SPA」とは何か?「D2C」と「SPA」の違いとは?2つのビジネスモデルを定義して、お伝えしていきます。 「SPA」とは? SPAとは“Specialty Store Retailer of P...
株式会社SUPER STUDIO
7個月前
第2回MASTERPLANを開催します
こんにちは!採用広報のアヤです! 本年10月8日(木)に第2回となるSUPER STUDIO主催のD2Cアクセラレータープログラム「MASTERPLAN」を開催します。そこで本イベントの概要や背景を知っていただくために、2019年11月21日(木)に初めての開催となった第1回「MASTERPLAN」について立ち上げの背景から当日の様子までご紹介します。 「D2C」とは? 皆さんは「D2C」というビジネスモデルを知っていますか?ここ数年で、様々なメディアで聞くことが増えたキーワードです。D2Cとは「Direct to Consumer」の略で、一般的に「自社で企画及び製造した商品を、独自...
株式会社SUPER STUDIO
10個月前
EC事業の拡大に伴い必ずぶつかる壁 “システム移行” - その成功の秘訣とは?
こんにちは!採用広報のホノカです。 以前、SUPER STUDIOが提供するSaaS「EC Force」について紹介しました。※下記リンク参照世界に誇れるプロダクトへ!D2C特化型のSaaS「EC Force」について簡単に解説してみます。https://www.wantedly.com/companies/super-studio/post_articles/144804今回はSUPER STUDIOの強みのひとつである「カートシステム移行」(他社カートシステムからEC Forceに移行する際に必要となるプロセス)についてご紹介します。「EC Force」について EC Forceは...
株式会社SUPER STUDIO
約1年前
「SUPER STUDIO」名付け親に聞いた、社名の由来
こんにちは!SUPER STUDIO採用広報ユニットのアヤです! SUPER STUDIO、スーパースタジオ・・・ この社名から、「映像関連ですか?」などと尋ねられることがたまにあります。 現在はEC基幹システム『EC Force』の開発・提供とD2C(Direct to Consumer)コンサルティングを行う、唯一無二のビジネスモデルで事業展開をしているSUPER STUDIO。 この社名には、実はCEOである林 紘祐の想いがたくさん詰まっています。 Superstudioはこんな「人」達だった SUPER STUDIOという名前は、1966年にイタリアで設立された建築家集団「Su...
株式会社SUPER STUDIO
超過1年前
研修動画制作のウラガワ。
こんにちは!採用広報のアヤです! 他の事業部ってどんなことをしているんだろう?このツールってどうやって使うの?そもそもビジネスマナーってなに…。 新卒、新入社員、既存メンバーだって、会社の「?」がたくさんあると思います。そんな疑問を解決すべく、SUPER STUDIOでは研修動画を制作しています。 なぜ研修動画を制作するの? 皆さんは会社で「社内研修」を受けたことがありますか?私は新卒で入社した会社が、社内研修を活発に行っていた会社だったので、1年目は毎月研修を受けていました。内容は様々で、働く上での心持ちや会社理解、ビジネスマナーなども…。どれも受けたらタメになる研修でした。 でも今...
株式会社SUPER STUDIO
超過1年前
MEET UP~HARVEST~を開催しました!
こんにちは!採用広報のアヤです! 9月18日(水)にSUPER STUDIOの社内交流イベント「MEET UP~HARVEST~」を開催しました!今回はその目的と当日の様子をご紹介します。 SUPER STUDIOのMEET UPとは? SUPER STUDIOでは、2020年4月より新卒社員が3名入社予定です。役員や採用広報チーム、これから予定している配属先の上長は何度か内定者に会っていますが、面接やインターンで接点のないメンバーは内定者の名前も顔もわからない状態でした。 そこで、入社後働く環境のイメージができる状態を作り、内定者が入社を楽しみに思えるようにすること既存メンバーが内定...
株式会社SUPER STUDIO
超過1年前
SUPER STUDIOのリファラル採用 Vol.2【今の状況と今後への取り組み方】
こんにちは。採用広報のホノカです! 前回の「リファラル採用 社員インタビュー」に続き、第二弾として、現在のSUPER STUDIOの採用状況や今後の考えについてまとめて書いていきたいと思います。 まずはじめに、リファラル採用とは...社員から、友人や知人の推薦を受け、選考・採用する手法です。友人や知り合いの中で一緒に働きたい!と思える人に社員自らアピールし、スカウトをするという意味でいうと、私はリファラル採用=スクラム採用だと思っています。現在のSUPER STUDIOの採用状況 ここ1年で従業員数が倍にもなったSUPER STUDIOですが、そのうち8割の社員が友人・知人紹介のリファ...
株式会社SUPER STUDIO
超過1年前
SUPER STUDIOのリファラル採用 Vol.1【社員インタビュー】
こんにちは。採用広報のホノカです! 今回は、SUPER STUDIOが積極的に取り組んでいる採用手法の「リファラル採用」について実際にリファラル採用で入社した社員・紹介した社員へのインタビューを通してお伝えしていきます。 まずは、COO花岡(紹介者)と人事労務の佐藤(入社者)へのインタビューです。 2人の関係性は?【花岡】:新卒で入社した会社の同期です。特別仲が良いという訳ではなかったんですが、新卒の研修期間が長かったので新卒同士はとても仲良くなれる会社だったんですよ。私は、佐藤さんとよりも、どちらかというと彼の奥さんと仲が良かったです。紹介しようと思ったきっかけは?【花岡】:会社を退...
株式会社SUPER STUDIO
超過1年前
「全社月例」に“グループワーク”を採り入れました!
こんにちは!SUPER STUDIO 採用広報のホノカです。 今回は以前ご紹介した、月初に実施している「全社月例」に採り入れ始めた「グループワーク」の様子や、目的などをご紹介していこうと思います。グループワークをはじめた理由 月に一度の全社月例。朝イチの時間帯で行っているため、あまり頭が回っていない状態で登壇者の話しを座って聞いていて、途中で集中力が切れてしまう事が課題としてありました。 何か眠気冷ましになりそうな事をできないか?と採用広報チームで考え、今年の2月からグループワークを始めました。昨年から社員が急増したこともあり、名前と顔が一致しないメンバーがいる、という声もちらほら…。社...
株式会社SUPER STUDIO
約2年前
サラリーマンラッパーとしての音楽活動を経た出会いで、ITベンチャーへの入社を決めた理由
こんにちは!SUPER STUDIO エヴァンジェリストの真野です。今回は社員インタビュー第2弾として、EC Force事業部の内田へのインタビューをお届けします。彼は、SUPER STUDIOがまだ10名程度のときに入社を決意してくれました。今回のインタビューでは、その時のキッカケや想い、また将来どんなことをしていきたいのかということを根掘り葉掘り聞いてみました。SUPERSTUDIOに入社したキッカケ内田:前職は業界的にも成熟している宝飾関連の仕事をしていました。なかなか給与も上がらないなかで年齢も30歳を過ぎて、なにか新たな挑戦をするために転職したいと思っていました。 そんなときに...
株式会社SUPER STUDIO
約2年前
全社月例をはじめました
採用広報の池上です!今月、初めての全社月例を実施しました。このタイミングで全社月例を始めた理由SUPER STUDIOにとってこの1年は、本当に変化の多い年でした。自社システム「ECForce」の顧客数・機能数は急増。従業員も2倍以上に。 事業部制や部署(社内では“ユニット”と呼んでいます)も細分化し、他事業部が何をしているのか、またその取組みや新サービスはどのようにして会社に貢献するのかを理解しにくい状況になってきました。 会社がどこを目指しているのか、自社の強みは何なのかを知るのは、個々の仕事の目標を定める上でも重要です。そこで、この全社月例では、・会社全体としてどこに向かっているの...