自社開発!スケーラブルなサービスをつくる|Webアプリケーションエンジニア
自社開発の地域ケア情報見える化サイト『ミルモネット』などを展開する当社にて、Webアプリ開発をしていただきます。
フロントまわりからサーバーサイド含めて携われるため、あなたのアイデアを細部にまで活かせます。チームで開発をするため、分担して仕事を行える環境です。
【仕事内容】
- 地域資源を一元管理するシステム構築
- Webサービスの改良・拡張・再開発
▼具体例:『ミルモネット』
Welmoでは介護事業所・利用者・ケアマネージャーなどの福祉・介護情報を必要とするすべての方にスケールできるWebサービスを展開中です。保守性・拡張性を考えたスケーラブルなプラットフォームを作ります。
【開発環境1】
- フレームワーク:Spring Boot, React/Redux
- プログラミング言語:Kotlin, JavaScript
【開発環境2】
- フレームワーク: Ruby on Rails, Vue.js
- プログラミング言語: Ruby, JavaScript
【共通環境】
- データベース:MySQL, MongoDB,PostgreSQL
- インフラストラクチャ:Elasticsearch, Amazon ECS, Amazon CloudFront, Amazon S3 など
- 開発支援/コミュニケーション等:GitHub, CircleCI, Jira, Slack など
【必須スキル】
- チーム開発経験
- Webアプリケーション開発経験
※特にサーバーサイドにおける、上記いずれかの開発環境での経験
【歓迎スキル】
- 少人数規模システム開発のリード経験
- AWS,インフラなどの知見がある
【充実の環境】
- 希望PC貸与
- モニター完備
- フリースペース
- スタンディングデスク
- 水、コーヒー飲み放題(ウォーターサーバー、コーヒーメーカーあり)
- オフィスファミマ
【働くエンジニアの声】
- 教え合う文化がある(エンジニアAさん)
Welmoのエンジニアに共通して言えることは「教え上手」です。
みんな社会課題や介護福祉に興味があるからかもしれませんが、普段から教え合ったり、人を助けるのが当たり前だったりします。あと、スキルの高いエンジニアが集まっているせいか、技術書のシェアも多いですね。
- 仕事スタイルと環境(エンジニアBさん)
ドキュメントを作り、密にコミュニケーションを取りながら進めていくスタイルです。チーム同士の距離感も近いので、気軽にディスカッションできます。
- やさしい雰囲気が好き(エンジニアCさん)
とにかく、やさしい人や明るい人が多くて、悪い人がいないです。ここは入社して本当にビックリしたところですね。みんな、自分のタスクだけでなくチーム全体のことを意識して仕事をしているからかなと思います。
少しでも興味をお持ちいただけましたら、まずはお話だけでもしてみませんか?お気軽にご応募ください。