熱門文章
所有文章
株式会社サイバーエージェント
超過1年前
ありのままで勝負し続ける20卒内定者の一日に密着!~第2弾ゲーム編~
皆さん、サイバーエージェントには内定者アルバイトと呼ばれる制度があるのはご存じでしょうか?毎年、毎年、内定者の6~7割はアルバイトとして実際に現場で働き内定者の時期から社員同様の成果を出している者もいます。「裁量権がある環境」や「成長できる環境」は内定者の時期から体現出来ているのでしょうか。今回は、仕事で好きなことに熱中し輝き続けている、西山さんにどのような想いで就職活動をし、現在内定者アルバイト臨んでいるのか密着取材をしてきました。取材担当松下楓(まつした かえで)学習院大学内定者バイトは新卒採用グループ 採用広報で行っている。取材した方 西山弥亜(にしやま みあ)青山学院大学内定者ア...
株式会社サイバーエージェント
超過1年前
サイバーエージェントのカルチャーに迫る!~CA料理部を体験!!~
皆さん、こんにちは。採用広報で内定者アルバイトをしております、松下楓です。突然ですが、皆さんはサイバーエージェントに、たくさんの部活動があるのはご存じでしょうか?サイバーエージェントには部署を跨いだ社員の繋がりを作ることを目的とした部活動があります。その数はなんと39個!自分が興味のあることを通して社内で交流することのできる、素敵な制度の一つです。今回は、その中でも最大の部員数を誇り、活発に活動しているというCA料理部を体験して来ました!是非、サイバーエージェントのカルチャーの魅力を少しでも知って頂けたらと思います。体験者&インタビュアー松下楓(まつしたかえで)学習院大学 体育会水上スキ...
株式会社サイバーエージェント
超過1年前
社会人になっても熱中し輝き続けたいあなたへ~体育会出身社員を直撃取材!!~
学生時代に部活動で熱中した日々を過ごしている学生の皆さん。社会人について、そして就職活動についてどのようなイメージを持っていますか?部活で忙しい中どのように就職活動を進めればいいのか、社員はどのような日々を過ごしているのか。そこで、今回は体育会出身の社員の方々に取材してみました!ぜひ就職活動の参考にして頂けたらと思います。インタビュアー松下楓(まつしたかえで) 学習院大学体育会水上スキー部のマネージャー。 採用広報にて内定者アルバイト中。 体育会の後輩に正しい選択をしてほしいという想いから今回の特集を企画。今回取材した方々 1人目:上田武蔵(うえだむさし)2017年度入社。メディア事業部...
株式会社サイバーエージェント
超過1年前
夏を制するものは就活を制す~最高に熱い夏を過ごした内定者に聞く、サマーインターン体験記~
6月になりサマーインターンが本格的に募集が開始となった今、就職活動を意識し始めている学生も多いのでは?どの企業のインターンに行こうか、そもそもインターンシップに行くかどうか迷っている・・・そんなあなた!!サイバーエージェントの内定者であるこちらの先輩方からインターンシップ体験談をインタビューしてみました! プロフィール松下楓(取材担当)・学生時代やってきたこと:体育会水上スキー部のマネージャー・インターン経験:したことないので後悔・現在:「採用広報」にて内定者アルバイト中今回取材した方々 1人目:遠藤美里・ビールの売り子で4年間連続1位・インターンシップは【Nonfiction 経営者の...
株式会社サイバーエージェント
接近2年前
[実録]サイバーエージェント内定者が半年かけて自社分析してみた。
企業には“イメージ”がつきものだ。「あの会社は○○な印象だな」「この企業は△△な人が多い」そこでふと思った。「サイバーってどう思われているんだろう?」実際に全国の就活生~人にアンケート調査をしたところ、こんな意見が多かった。・パリピが多い・キラキラ女子・顔採用……。くやしっ!!!!!世間には表面のイメージが先行し、サイバーの本当の魅力が上手く伝わっていないと感じた。そこで!サイバーのリアルを伝えるべく、内定者の3人が半年間にわたり自社分析をおこなってきた。これは、「少しでもサイバーのリアルを知ってほしい…!」という内定者の切なる願いの結晶である。プロフィール 三浦拳利株式会社サイバーエー...
株式会社サイバーエージェント
接近2年前
「夢はバカにされるぐらい人間的なものがいい」独学でエンジニアになった男が語る熱い想い
皆さんはエンジニアという職種を知っていますか?サイバーエージェントの新卒採用は大きく分けて3つの職種別採用を行っています。総合職に当てはまる広告営業やメディアサービスのプランナーやディレクターなどの業務を行うビジネスコース、様々なインターネットプロダクトの開発を行うエンジニアコース、メディアやゲームのデザインをするデザイナーコースです。今回はその中でも地方出身のエンジニア内定者に取材。エンジニアとはどういうものなのか?やりがいやおもしろみ。そして彼の思想まで幅広く聞いてきました。取材対象者紹介 堀内拓磨さん徳島県徳島市出身 徳島大学卒。株式会社サイバーエージェント19卒 エンジニア内定者...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
内定者が人事トップを逆面接してみた。
就職活動において、避けては通れない道。面接。面接とは、直接人に会うこと。特に、入社試験・入学試験などで、直接会って人柄などを知ること。(大辞林第三版より)基本的に、面接は「面接官が質問し、学生が答える」という一方的なもの。面接官の質問の意図がわからず、ただ答えるのに精一杯な学生も少なくない。しかし、学生としては逆に人事に対して質問したいことが山ほどある。そこでFLATALK編集室は、「就活生が感じてきた疑問・不安を直接人事のトップに聞くのが手取り早いのでは!?」と考え、本企画へ着手するに至った。この記事は、内定者の3人が面接官となり、人事トップに対し臆することなく質問をぶつけ、面接の真理...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
挫折を知っている人間は強い 元甲子園球児の今
「体育会系だし、IT企業なんて無理だろう。」「パソコンなんて触ったことないしな。」「部活やってた自分って何ができるんだろう」そんな風に思い、企業の選択を狭めている学生は多いと思います。実際に企業選びをする上で大事なことはなんでしょうか?体育会系の強みって本当に存在するのでしょうか?今回は年前まで学生であった元高校球児で甲子園にも出場されたことのある1年目の社員さんにインタビューをしてきました。取材対象者紹介今回取材をさせていただくのはこの方。 菅原一貴(すがはらかずたか)大分県大分市出身。立命館アジア太平洋大学卒業。株式会社サイバーエージェント18年度入社。インターネット広告事業本部 第...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
国語の教員志望からサイバーへ。ネガティブ思考を吹っ飛ばす”自信育成法”
「自分に自信が持てない」そんな悩みを抱えている就活生、社会人の方、私も就活生のとき、東京の学生のレベルの高さに驚き、心が折れそうになったことがありました。“自信”ってその人の性格や生い立ちなど、生来の要素によるモノなんでしょうか?それとも、後発的にも“育てる”ことができるモノなのでしょうか。・自信をもつためにはどうすればいいの?・ネガティブ思考をなんとかしたい!・挑戦してみたいけど不安でできないこのような疑問を解消していきたいと思います!(取材/文/編集=黒瀬元紀)取材対象者 元木加奈子さん宮城県仙台市出身。福島大学人文社会学群人間開発文化学類卒業。株式会社サイバーエージェントに2018...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
「就活と恋愛は似ている⁉︎」AWA社長から学ぶ今日から意識できる就活術
はじめにサイバーエージェントという会社はいわゆるメガベンチャーと呼ばれる会社です。「もうベンチャーじゃなくて大企業じゃん。」「他の企業とも変わらなさそう。」そんな風に思ってはいませんか?今回は社長室で働いていた経歴を持ち現在AWAの代表取締役である小野さんに取材をしてきました。小野さんが就活生だった時に何を感じていたか?また就活生や経営者になりたい人に向けてのメッセージは必見です!取材対象者紹介 小野哲太郎(おの てつたろう)岐阜県出身 名古屋大学卒業後2007サイバーエージェントに新卒入社。新卒時は社長室に所属しており、現在はAWAの代表取締役を務めている。なんとなく足を運んだ会社説明...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
「就活生はやりたいことを考え抜け!」"買えるAbemaTV社"を選んだサイバー新卒の挑戦するキャリア論
「実際、地方出身の社員さんはどれくらい活躍しているの?」地方就活生にとって、自分と同じ地方出身の社員さんの活躍は気になるところ…。そこで今回は、兵庫県出身で島根大学を卒業し、新卒で『買えるAbemaTV社』を選んだ水田佳輝さんに取材を敢行。・『買えるAbemaTV社』ってどんな部署なの?・なんで数ある部署の中から『買えるAbemaTV社』を選んだの?・地方就活生に必要なことって?皆さんが知りたいあれこれを、詳しく伺いました!(取材/文/編集=近藤百合菜) [水田佳輝さん]兵庫県姫路市出身。島根大学法学部卒業。2018年サイバーエージェント 新卒入社。同年4月より株式会社買えるAbemaT...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
「失敗してからが本当の勝負」福岡支社長から学ぶ ”逃げない” 働き方
はじめに「働くなら東京がいいな」“都会への憧れ“ から、そう考える学生も多いのではないでしょうか?リモートワークなど、場所に縛られない新たな働き方が進んできているものの、地方就職活動生にとって、「勤務地」は企業選択をするうえで1つの大きなポイントになってくると思います。でも、「地方で働くことと東京で働くことはどう違うのか。」、しっかり比較はできていますか?そこで、今回は皆さんの選択肢を広げるべく、サイバーエージェントの福岡支社の支社長に独占取材!「地方で働くことの面白みややりがい」についてお聞きししました。取材対象者紹介 藤井厚史(ふじいあつし)サイバーエージェント2014年新卒入社、兵...
株式会社サイバーエージェント
約2年前
新卒のスタートは4月じゃない!?トレーナーと二人三脚で歩む地方内定者に密着!
はじめに皆さんはサイバーエージェントが行なっている内定者アルバイトというものを知っていますか?内定者 アルバイトとは、、、内定者が社員と同じようにサイバーエージェントのオフィス内でアルバイトという形で働くことが可能で、就業経験を積めるというものです。「学生なんだから遊んだ方がいいでしょ。」「卒業前から働くなんて嫌だな。」そう思ってしまう学生は多いと思います。今回は、皆さんのイメージを払拭するためにアルバイトという立場にも関わらずバリバリ仕事をする福岡支社の内定者とそのトレーナーを取材をし、内定者アルバイトの魅力について迫りました。取材対象者紹介 内定者:松石 泰周(まついし たいしゅう)...
株式会社サイバーエージェント
超過2年前
UI Design Academy(UIDA)での成長が今の挑戦に繋がっている!~UIDA3期生がUIDAを通して学んだこと~
UI Design Academyは、当社で活躍するデザイナーがメンターとなり、実務で通用するサービス開発を目指しUIデザインを学ぶインターンです。今回は、第3期生としてUI Design Academyに参加したデザイナーが、インターンを通じて学んだスキルや、UIDA参加時の様子を語ります。生の声をお聞きください。また、現在第5期生、6期生の募集をしています。興味を持っていただいたデザイナーの学生の方、是非応募をお待ちしております。猪上気広首都大学東京 システムデザイン学部 インダストリアルアート学科2019年4月入社予定 内定者学校では映像や3DCG、グラフィック、インタラクティブア...