- 開発ディレクター
- クライアントエンジニア
- 事業責任者候補
- 其他職位 (1)
- 工程(電腦、軟件、網頁、編碼)
- 商業
皆さんこんにちは。人事の倉田です。
先日6月26日に、「ZIZAI AWARD」の表彰式が行われました!
▼ZIZAI AWARDとは?
半期に一度ある全社表彰式です。
事業部ごとに、MVP・準MVP・新人賞があり、他全社表彰としてベストリクルーター賞(リファラル採用に貢献した人)や、ベストマネージャー賞があります。今回は5期上半期(2019年9月〜2020年3月)の表彰です。※新型コロナウイルスの影響で表彰タイミングがずれています。
AWARDそのものは以前から行っておりましたが、今回から初めてバリュー賞が表彰項目に追加されました。2019年4月に社名とともにミッション・バリューも変更してから約一年がたち、まだ課題はありますが徐々に社員に浸透してきています。今回のバリュー賞は、上半期(2019年9月〜2020年3月)で最も体現したと思われる人が全社員の投票によって選出され、代表陣から表彰されました。
さて、紹介の前にバリューのおさらいです!この5つのバリューは採用基準でもあり、入社後の評価にももちろん影響します。今回AWARDにバリュー賞が追加されたのは、改めてバリューが重要な価値観であることの認識を強めたかったという目的があります。
ということで、本当なら全受賞者をご紹介したいところですが、今回はバリュー賞を受賞した社員をご紹介していきます!
「主人公で、いこう。」賞
IRIAM社
まなべさん
CEO塚本のコメント
「主人公でいこう」にはいくつか要素があるけど、まず、すごく責任感があると思います。まなべさんは内なる闘志を持っていて、自分の管掌領域以上のことに当事者意識を持ってやってくれました。あとは、巻き込み力。自分の思ってることを周りに発信して、いろんな人をモチベートして結果的にチームやプロダクトの熱量が上がる。それらをすごく高い水準でやっていると思います。今後期待することとしては、強みはもっと伸ばして欲しいのと、プロダクトの成長に今まで以上にコミットしてもらいたいなと思います!
受賞者コメント
当時は業務委託という立場だったにもかかわらず、このような名誉ある賞をいただけて光栄です。「たとえどのような立場であれ、主体性を発揮するチャンスが開かれており、それをフラットに評価する文化があること」は、個人的にもこの会社のとても好きなところです。そんな会社の「良い文化」を、きっとイレギュラーな自分の受賞によってみなさんに知ってもらえたとしたら、嬉しいなと思います。
「いますぐ、動け。」賞
※後日撮影してます!
アミューズメント事業部
近藤頼安さん
COO渡辺のコメント
頼安さんは営業などの対人とかも得意ですし、社中で企画や効率化なども、オールラウンドになんでもできるんですよね。頼安さんは全てのバリューを体現していますが、特に「いますぐ、動け」を、息をする様に当たり前にやっていると思います。返信はもちろん早いし、動き出しも早いし、完成までも早いです。今後も宜しくお願いします!!
受賞者コメント
いますぐ動け賞、ありがとうございます!
ZIZAIに入社してから自分の中で意識が変わったきっかけがあって、いつかの締め会で大地さんが「自分は重要ではないと思っている事でも、連絡や依頼をしてくれた人はすごい熱量で返信を待っているかもしれない。時間がたてば経つほど相手の熱量を下げてしまう。」的なことをおっしゃっていて、この話にめちゃめちゃ共感した記憶があります。
そこからレスポンスの速さと、相手の立場に立って考えることをより意識するようになりました。今後も自分が関わるすべての人に伝播させるくらい体現し続けていきたいと思います!
「昨日を、超えたか?」賞
アミューズメント事業部
柳本安利さん
CEO塚本のコメント
アンリさんって初期の初期のメンバーなんですが、すごくコツコツ新しいことにチャレンジして自分をアップデートしていくのが好きな人だと思います。向上心ではないんだけど新しいものを探し続ける習性があって、それを創業時から見ていて自分も学びました。
受賞者コメント
昨日を超えたかって言うところで、直近では20kg以上のダイエットに成功しました。そこで「自分、意外にコツコツできるな!」と思いました笑
それはさておき、社内のプロジェクトで作業工数がえげつないのがありました。それを自分の力でどうにもできないのは自分的に”不自在”だなって思いました。社名ZIZAなのに・・・笑
そう言う経緯もあって30代からはエンジニアを目指そうと考えました。効率化の次は自動化だなと。そのため今はプログラミングに日々、挑戦中です。
これからも毎日コツコツ勉強して昨日を超え続けていきます!
「まず、リスペクト。」賞
アミューズメント事業部
江本進一さん
COO渡辺のコメント
江本さんは事業部準MVPも受賞されているので今回2冠ですね!おめでとうございます。「まず、リスペクト」の軸では人類で江本さんを嫌いになる人はまずいないんじゃないかと思うくらい他者への理解、リスペクトしていく精神があると、日頃の感じています。是非、ZIZAIのみんなに伝播させていってほしいと思います!
受賞者コメント
自分が出来る仕事は周りのみんなも同じようにできると考えています。
反対に周りのみんなが出来る仕事の多くが私にはできません。全員が自分にない能力を持っているので誰に対してもリスペクトしています。この度はありがとうございます!
「困難を、遊べ。」賞
アミューズメント事業部
塚田秋成さん
COO渡辺コメント
塚田は大きなクライアントさんを担当してくれているのですが、プロジェクトの中心となって、企画から現場までやってくれて、大きく貢献してくれたと感じています。初めてのことをたくさん経験したと思いますし、相当な困難にも直面したと思います。そんな中、もがきながら困難を超えてきたな!と思っています。
受賞者コメント
全く受賞できると思っていなくて、間違いじゃないのかと思っています...笑
表彰いただいたのですが、僕としてはまだまだ体現できていないと思ってます。正直、バリューの中で最も苦手意識を持っているのが「困難を、遊べ」です。僕は担当しているプロジェクトが途中で止まった時などの対処とかすごく苦手で「どうしよう」って焦っちゃうタイプです。でも周りの人の助けがすごくあって、今回はなんとか困難を遊べたのかな...
いや遊べているか本当にまだ自信がないですが、乗り越えられたのかなと思います!
引き続き困難を遊べるよう頑張ります!ありがとうございます!
以上、バリュー賞のご紹介でした!
それぞれのバリューには、要素がいくつかありますが、その辺りも現在言語化を進めているところですので、機会があればこちらもご紹介できればと思っております。
「ZIZAI気になる」「いつか一緒にお仕事したい」「仲間になりたい」「興味ある」そんな風に思ってくださる方がいらっしゃいましたら是非バリューを読んでみてください!
それでは、また!