株式会社オズビジョン / 執行役員 CTO
東京都
株式会社オズビジョン / 執行役員 CTO
東京都
株式会社オズビジョン / 執行役員 CTO
早稲田大学卒業後、新卒でSCSK株式会社に入社し、インフラチームに配属されて業務に従事していたが、どうしてもプログラミングやりたいという思いで開発チームへ異動を志願。その後はJava・Oracle・Linuxを使ったWebシステムを中心に、画面のプログラムなどから経験を積んだ。その後さらに社内技術開発部隊へ異動し、ソースコードの自動生成ツールやStrutsを拡張した社内フレームワークの開発などを実施した。そこまでで得たスキル
In the future
In the future
既存事業を安定的に稼働させるだけではなく、新しい技術を積極的に取り入れてユーザに対して新しい体験を提供し続ける。さらに、社内における新規事業の立ち上げに継続的に関わり、社会の課題解決であったり、新しい価値の提供を行い、会社自体の拡大に寄与し続けていく。また、そういった状態を、個人ではなく開発組織として全員が自律的に行動できる状態を作っていきたい。
July 2017 -
開発GMとして、プロジェクトのマネジメントを中心に開発業務全体の責任者として従事している。開発グループとして、単純に要望されたものを開発するようなチームではなく、サービスの拡大や、顧客に与える価値などを事業担当者などと一緒に考えていけるチームを構築した。新しい技術を使った機能やサービスの提案なども行い、それぞれのメンバ全員が役割を超えた仕事を出来るような組織を目指している。
Feb 2019
Feb 2019
Feb 2019
Feb 2019
Feb 2019
Feb 2019
Dec 2017
Dec 2017
Feb 2018
Feb 2018
Jan 2018
Jan 2018
Jan 2019
Jan 2019
ハピタスは、有名ショップや有名サイト1,000件以上と提携し、業界最高水準のポイント還元率!様々な生活シーンでポイントが貯まり、貯めたポイントは「1ポイント=1円」で現金やギフト券、各種電子マネーと交換が可能です。
ハピタスは、有名ショップや有名サイト1,000件以上と提携し、業界最高水準のポイント還元率!様々な生活シーンでポイントが貯まり、貯めたポイントは「1ポイント=1円」で現金やギフト券、各種電子マネーと交換が可能です。
社内エンジニアのみだった開発チームに、オフショア開発を導入した。 開発のプロセス定義、ドキュメントフォーマットなどのルール決めを行った上で、実際のプロジェクト運営を行いプラッシュアップを続けている。ベトナム側エンジニアの育成だけではなく、日本側からコミュニケーションをとるメンバの育成も含めた組織開発を実施中。
社内エンジニアのみだった開発チームに、オフショア開発を導入した。 開発のプロセス定義、ドキュメントフォーマットなどのルール決めを行った上で、実際のプロジェクト運営を行いプラッシュアップを続けている。ベトナム側エンジニアの育成だけではなく、日本側からコミュニケーションをとるメンバの育成も含めた組織開発を実施中。
June 2016 - Sept 2020
リクルート時代の同僚の瀬川と、それまでに培ったノウハウを活かしてベトナムにてオフショア開発会社を立ち上げ。ヤフージャパンなどよりお仕事を頂き、徐々に規模を拡大している。現在、ホーチミンのオフィスに50名程度の社員を抱え、業務提携を行っている株式会社オズビジョンとの協業で、ベトナム国内にて一般ユーザ向けサービスを提供中。
Feb 2017
Feb 2017
Oct 2013 - May 2016
アーキテクトやプロジェクトマネージャとして自社サービスの開発に従事。 カーセンサー・Suumo・リクナビなどのサービスにおける大規模なシステム改修を行った。その中で、システム基盤構築のアーキテクト・DBAなどの役割を担いつつ、プロジェクトの管理し成功に導いた。 また、オフショア開発の立ち上げを行い、開発規模の拡大を実現した。
Apr 2004 - Sept 2013
主に基盤構築や社内フレームワークの開発など技術面での業務を多数経験したのち、プロジェクトマネジメントを中心に多数のクライアントの開発案件を担当。炎上中案件の立て直しにアサインされることが多く非常に苦労も多かったものの、その分短い期間で大きく成長することができた。技術的なスキルをしっかりと身につけたいたので、マネジメントの際にも正しく課題を認識した上で、適切な判断ができるようになった。
Nov 2012
ニュージーランドの Language Studies International オークランド校に語学留学。30歳を超えてからの留学で周囲は約半分ぐらいの年齢の中、各国からの留学生と何の問題もなく打ち解けて楽しい日々を過ごした。英語に関しては、まずは文法もなにも気にせず、恥ずかしがらずに気持ちを全面に出して接することが大事という当たり前のことに気づかされた。
Feb 1999
Feb 1999
Mar 2004
高校の成績は散々だったものの、1年の浪人を経て合格。入学後は毎日、主に大学周辺の雀荘へ通い腕を磨いた。初めて先輩に連れて行かれて負けた悔しさをバネに練習に打ち込み続け、役満を量産した。
Mar 1999
入試前に一生懸命勉強して高校に合格できたが、頑張りすぎたようで自分の学力と合っていない事が判明。入学直後のテストで400人中396位という順位を叩き出し、「でもまだ下に4人いるし・・・」と思っていたら、4人は休みでテストを受けておらず最下位ということがわかり、その後3年間はテストにて一桁台の点数を量産した。
Mar 1996
中学にはサッカー部が無く、バスケを始めた。手を使うスポーツということでサッカーとは違い中々難しかったが、長身センターとして庶民シュートを量産した。
Mar 1993
小4からサッカーを始めた。最初、背が高いということでキーパーにされたが全く向いておらず、学年が変わるタイミングでコーチにコンバートを懇願しFWへ。長身FWとしてヘディングゴールを量産した。
Feb 2019
Feb 2019
Feb 2019
Dec 2017
Show more
Jan 2019
Jan 2019
Feb 2018
Jan 2018
Feb 2017
Show more
Japanese - Native, English - Conversational