株式会社Popshoot / デザイナー
六本木
株式会社Popshoot / デザイナー
六本木
株式会社Popshoot / デザイナー
Showcase yourself and your experiences to bring your professional story to life.
Join株式会社Popshootの共同創業者。チームに足りないことは全部やって補っていく野武士スタイルで、現在は同社のUI/UXデザイン、モバイルフロントエンド、広報などを担当しています。旅行と動画制作が趣味で、一人で海外に出ては各地で旅行動画を撮ってまわる映像作家でもあります。
In the future
In the future
- 鞄か帽子のブランドをつくりたい - ヨーロッパでアートについて学び直したい - 世界遺産巡りをしたい - 写真で個展を開きたい
Oct 2015 -
弊社からリリースされている全てのアプリのコンセプト設計からUIデザインまでを、チームメンバーと協力しながら作っています。
Dec 2018
Dec 2018
Nov 2018
半年ほど台湾に留学して中国語(Mandarin)を勉強しました。
Sept 2017
Sept 2017
Nov 2018
Nov 2018
Oct 2018
Oct 2018
Jan 2015
Jan 2015
Jan 2016
Jan 2016
Jan 2017
Jan 2017
Jan 2018
Jan 2018
AI x ファッションの分野で事業展開している株式会社Liaro(リアロ)のコーポレートサイトのリデザインをお手伝いしました。依頼から納品まで1週間という限られた時間の中でしたが、質の高いアウトプットを出せました。
AI x ファッションの分野で事業展開している株式会社Liaro(リアロ)のコーポレートサイトのリデザインをお手伝いしました。依頼から納品まで1週間という限られた時間の中でしたが、質の高いアウトプットを出せました。
趣味の筋トレで使えると思い、1日で作った計算機アプリです。ベンチプレスやスクワットの1回あたりの最大挙上重量を、公式を使って算出します。インターナショナルで配信していたので、筋トレ先進国アメリカにて地味にダウンロードされていました。
趣味の筋トレで使えると思い、1日で作った計算機アプリです。ベンチプレスやスクワットの1回あたりの最大挙上重量を、公式を使って算出します。インターナショナルで配信していたので、筋トレ先進国アメリカにて地味にダウンロードされていました。
プログラミングの勉強の一環として作った、もはや定番ともいえる時刻表アプリ。プログラミングそのものより、その後のPRの部分が難しかった印象です。教室内でビラ配り、学内新聞に掲載してもらったりと、泥臭い営業の成果もあってか、累計ダウンロード数は1年で約3000を超えました。
プログラミングの勉強の一環として作った、もはや定番ともいえる時刻表アプリ。プログラミングそのものより、その後のPRの部分が難しかった印象です。教室内でビラ配り、学内新聞に掲載してもらったりと、泥臭い営業の成果もあってか、累計ダウンロード数は1年で約3000を超えました。
Mar 2015
「新エネルギー」「リサイクル」「環境保全」をテーマに、化学工学やプラント設計について勉強しました。
Apr 2014 - Mar 2015
小学生向けプログラミングスクールにて、Objective-CやJava Script、Scratchなどをメンターとして教えていました。後半はディレクターとして、スクールの運営を担当しました。
2013
英語の勉強をしました。韓国式のTOEIC勉強術でテストスコアが一気に伸びました。またOPIcと呼ばれるスピーキングテストの勉強もしたので、TED Talksのような英語のスピーチが出来ます。
Mar 2010
基本的にサッカーしかしていませんでした。
Dec 2018
Nov 2018
Oct 2018
Sept 2017
Show more
Jan 2018
Feb 2017
Jan 2017
May 2016
Jan 2016
Show more
Japanese - Native, English - Professional, Chinese - Conversational