Jij Inc / 研究開発者
アメリカ、ユタ
Jij Inc / 研究開発者
アメリカ、ユタ
Jij Inc / 研究開発者
2020年8月、結婚のためアメリカに移住。量子回路・量子アニーリングなどの論文を技術ブログで解説する広報的な役割担当 + ちょっと研究開発。 2019年10月Jij入社、量子アニーリングと組合せ最適化の研究開発 & 各種マネジメント。 2019年1月アメリエフ入社、エンジニア・バイオインフォマティシャン 。
In the future
In the future
最高のプロダクトを作り上げたい。そうすれば資金や人脈は自ずと広がっていくと信じている。 大学での研究にスーパーコンピュータを用いた大規模計算を使っていたので、その技術を活かしたシミュレーションやデータサイエンス。現在、黎明期にあるブロックチェーン・量子コンピュータなどの最先
Jan 2019
ライフサイエンス部門・ゲノム医療部門 (研修期間)
Jan 2018
AvintonアカデミーのPythonタスク学習
Apr 2014 - Mar 2017
『3次元磁気流体シミュレーションによる渦巻き銀河・棒状銀河の磁場構造モデルの構築とその進化過程の解明』 『非熱的粒子(宇宙線)の影響を考慮した磁気流体方程式の数値解法の新アルゴリズムの開発』
Jan 2012
日本学術振興会 頭脳循環を加速する若手研究者戦略的海外派遣プログラム『ハーバード天文台を核とした米国研究機関との連携強化による新時代天体物理学分野の開拓』において、自他の研究支援およびウェブサイト制作と管理
Mar 2016
2010年から2017年3月まで大学にて宇宙物理学の研究に従事。 宇宙空間で磁気流体・プラズマがどのような振る舞いをするか、それをスーパーコンピュータによるシミュレーションで明らかにすることを試みてきた。具体的には、1. 渦巻き銀河の中でどのような物理機構によって磁場が増幅されるのか 2. 非熱的粒子の影響下にある磁気流体がどのような振る舞いをするのかを調べるための新アルゴリズム開発、の2つを軸に研究を行ってきた。
Mar 2010
天体物理学を幅広く勉強。あとは事務系・授業補助のバイト三昧。
Mar 2006
テニス部、理科部、演劇部。
Markdown, アルゴリズム, 真面目
and 26 skills
Show more
Dec 2020
Nov 2020
Oct 2020
June 2019
Mar 2019
Show more
Show more
Sept 2014
Feb 2014
Apr 2013
Oct 2006
English - Conversational, Japanese - Native