株式会社alma / Lead Engineer
東京都 港区
株式会社alma / Lead Engineer
東京都 港区
株式会社alma / Lead Engineer
Showcase yourself and your experiences to bring your professional story to life.
Join創業時にalmaのメンバーとして加わり、デザインコミュニティサービスのCocoda!の開発に初期から携わりリリース及びグロースに向けた開発をリード。現在は、目黒で創業メンバーとシェアハウスしながらプロダクトづくりに明け暮れる日々を送っています。最近の趣味はスケボーと二郎とサウナ。
In the future
In the future
社会へ大きなインパクトを与え、 つかう人もつくる人もワクワクするようなサービスを創ること
May 2018 -
デザインコミュニティサービスのCocoda!の開発 企業向け版のCocoda! teamの開発 プロダクトの開発をリード。創業メンバー
Mar 2020
地方政治, 情報政策, オープン・ガバメント, 現代民主主義論, 電子政府, シビックテックとか
Sept 2016
Sept 2016
Nov 2014
Nov 2014
Sept 2016
Sept 2016
Aug 2016
Aug 2016
Sept 2016
Sept 2016
Oct 2016
Oct 2016
広報局 & 日本社会分科会 日本最大級の学問横断的学生ディスカッションイベント 学術的な資料をもとに社会問題について議論をする場づくり https://medium.com/p/e503ea4e8e52
広報局 & 日本社会分科会 日本最大級の学問横断的学生ディスカッションイベント 学術的な資料をもとに社会問題について議論をする場づくり https://medium.com/p/e503ea4e8e52
若い世代からデザインやテクノロジーの力で身のまわりの地域や社会の課題を解決し、もっと暮らしやすく、そして誇れる社会を自らの手でつくっていくことを目指しCivicTechに関わる若手メンバーと共に設立
若い世代からデザインやテクノロジーの力で身のまわりの地域や社会の課題を解決し、もっと暮らしやすく、そして誇れる社会を自らの手でつくっていくことを目指しCivicTechに関わる若手メンバーと共に設立
東かがわの特産である手袋の縫製技術を生かした革製品工場や名産であるパセリ農家さんのところに伺い地域社会での等身大の課題についてフィールドワークを通して調査しました. 新規事業の作り方や損益計算書の書き方などについても学び, 4日間でビジネスプランに落とし込み発表しました.
東かがわの特産である手袋の縫製技術を生かした革製品工場や名産であるパセリ農家さんのところに伺い地域社会での等身大の課題についてフィールドワークを通して調査しました. 新規事業の作り方や損益計算書の書き方などについても学び, 4日間でビジネスプランに落とし込み発表しました.
「アジアで勝負できるビジネスを」を徹底的に考え, 調査し, 実行する6日間でした. 現地のVCや起業家から直接フィードバックをいただいたり, たくさんの現地の方に話を聞きながら課題の抽出と価値仮説の検証をメンバーと共に何度もやり直しビジネスプランにしていきました. 東南アジアに来るのは初だったこともあり, たくさんの気付きを得ることができました.
「アジアで勝負できるビジネスを」を徹底的に考え, 調査し, 実行する6日間でした. 現地のVCや起業家から直接フィードバックをいただいたり, たくさんの現地の方に話を聞きながら課題の抽出と価値仮説の検証をメンバーと共に何度もやり直しビジネスプランにしていきました. 東南アジアに来るのは初だったこともあり, たくさんの気付きを得ることができました.
博報堂ブランド・イノベーションデザインと東京大学が共催する「BranCo!」というブランドデザインコンテストに参加. 総勢92大学168チームから2次予選/決勝に進める24チーム(全168チーム)に選んでいただきました. 決勝の舞台は0.5ポイント差で逃したものの, バックグラウンドの異なるメンバー同士で向き合い力を合わせ「インプット・コンセプト・アウトプット」というリボン思考を用いてブランドをデザインするということをゼロから経験できました.
博報堂ブランド・イノベーションデザインと東京大学が共催する「BranCo!」というブランドデザインコンテストに参加. 総勢92大学168チームから2次予選/決勝に進める24チーム(全168チーム)に選んでいただきました. 決勝の舞台は0.5ポイント差で逃したものの, バックグラウンドの異なるメンバー同士で向き合い力を合わせ「インプット・コンセプト・アウトプット」というリボン思考を用いてブランドをデザインするということをゼロから経験できました.
Apr 2017 - Apr 2018
理系学生向けメディアLab-Onの開発責任者としてプロダクト全般を担当 研究室と所属学生/研究員のデータベースLabBaseの2度のリニューアルの開発にも携わる
Nov 2017 - Feb 2018
Mercari BOLD internship 2017 エンジニア職としてNew Yorkへ派遣. 現地でのヒアリングをもとにレポート及びプロトタイプをつくりました.
Mar 2016 - Sept 2017
・HPの運用やメンテナンスなど ・定期的なシビックテックのミートアップイベントCivic Tech Live!の企画/運営や司会 ・プロジェクトを持ち込んでみんなで作る1DayハッカソンイベントSocial Hack Dayの企画/運営や司会
Aug 2016 - Mar 2017
WEB・IT業界で働く人々の人生を少し豊かにするメディアCAREER HACKのライター デザインと経営や,注目の成長企業などのトピックをメインにイベントレポートなどを担当
Feb 2015 - June 2016
Art&Photoのコーナー担当(アシスタント) 売り上げをチェックしながら発注や返本など売り場作りにも携わった
Mar 2015 - Aug 2015
新規事業である学生キャリア事業の再構築プロジェクト 新規事業立案, 市場調査, イベント企画, 集客, 記事制作など
Mar 2015
アーチェリー部, 本に夢中になり毎日数冊読んでいた, 大学の科目等履修生とか
Mar 2017
Oct 2016
Sept 2016
Sept 2016
Sept 2016
Show more
Show more
Japanese - Native, English - Conversational