中野 愛一郎


- 代表取締役社長CEO
- 株式会社イベント21
- 東京都北区
- 於2014/03/13加入
自我介紹
自分の国を知りたくて、18歳、19歳の頃にヒッチハイクで日本を二周し、日本の東西南北の果てに到達する。
自分の右手親指から日本全国150台分の優しさを頂いた一期一会に感動し、日本という国を大好きになる。
そして20代前半、世界約30ヶ国を一人旅で放浪し、人、文化、風景、価値観、食、芸術、貧困、宗教、戦争など、本物と呼ばれる様々な出会いを経験。
この世界で実際に起こっている本当に素敵な事と、本当に腐っている事をちょっとだけ知る事が出来ました。
世界中から面白い人間が集まるニューヨークに住んで、国際社会における日本の地位向上に役立てる仕事をしようとお金を貯めていた26歳。
イベント21創業者である父が突然の癌により他界。
当時万年赤字で借金だらけの貧乏会社。僕には後悔したくない夢があり、継ぎたくない事は昔から何度も伝えてきた。
しかし死の間際、父の人生そのものである会社を否定したくないという想いから、何日も悩んだ結果、父の夢と自分の夢を重ね合わせる決意をする。
「じゃあ俺がこの会社をめっちゃでっかくして、ニューヨークに支店を作ったる!!」
ビジネススキル一切無しの中、毎月450時間労働で病院搬送を1年で5回という無茶苦茶な働きぶりを行う。この当時は会社を潰したくない、絶対に変えるという想いから、点滴付けながら病院抜け出して仕事してました。
経理財務を学び、自ら管理システムを構築してコスト管理戦略を実行した結果、1年目の経常利益が過去最高売上を達成した前年と比べて過去最高利益を達成。
この幸せの原資を元に、今まで上がる事の無かった当時4名居た社員の給料を増額させ、休日数を倍にする。嬉しかった。
そして独学でwebを学び自分自身でHP構築及びディレクションを行う事により、今までマーケットに無かったサービスの提供と、日本全国に営業領域を広げる事で、年間新規問い合わせ数34000件を達成。
たった数年でイベント業界トップクラスの情報発信力を強みに持つ企業と成り、現在はウォルトディズニージャパンをはじめ多くの有名一流企業と直取引を行う自立型企業へと進化する。
2012年12月には創業から22年来の悲願だった無借金経営を実現。
従業員数は4名から93名に増え、次は地球の隅から隅までイベント21発のhappy!をクリエイトする為にベトナム支店をホーチミンに設立。更に2013年12月には陸海空の戦略により東京支店を東京都北区に設立。2016年神奈川支店設立。2017年大阪支店設立予定。
2020年ニューヨーク支店設立予定。
2025年株式上場予定。
現在は世界中に広がった営業領域から、国内のみならず海外から毎日英語の問い合わせを頂く中、全世界に日本発のhappyをクリエイトする為に日々急成長中。
僕個人としては26歳から経営者をやっていますので、2017年1月で11年目に入ります。会社は1990年創業の26年目。まだまだ序章です。
工作經歷
-
日本全国ヒッチハイクで二周後、世界30ヶ国を一人旅で放浪。
自由人。
この世界にある本当に腐っている事と、最高に素敵な事を少しだけ自分の目で見てきました。「世界は愛で繋がっている。」真剣にそう思える。これは僕の財産です。
-
イベント21 EVENT21 co., LTD
代表取締役社長CEO
東京支店、ベトナム支店、奈良本社から、日本全国及び世界中のお客様にhappy!をクリエイトする為の業務です。具体的には、イベント用品レンタル、イベント会場の設営・装飾・施工、イベント企画・運営・手配、看板制作及び販売、ノベルティ及びイベント用品販売、デザイン、日本商品の海外販売、WEB広告代理店業務。
2007-01-01 -
Projects
-
奈良県中小企業家同友会青年部
経営者が真剣に経営を学ぶ団体として全国45000社の企業が集まる中小企業家同友会の、2014年度奈良同友会青年部幹事長を担っています。
地域を爆発的に元気にしていくプロジェクト進行中です。
ビジョン
「感謝と革新と成長」
~繋がりを育み、新しい事に挑戦し、全国で一番「得(=徳)出来る青年部」を創ります~
今を生きる僕達が、これからのこの国の未来を創っていける。それが最高に面白い!2014-5 - 2014-12
擅長技能
教育背景
-
追手門学院大学
経営学部経営学科
2001
-
奈良県立橿原高等学校
1999
社團/義工經歷
-
インド、コルカタにあるマザーハウス「死を待つ人々の家」
僕が仕事をしている間にも、何人かの患者さんが無くなって、僕達の目の前をタンカーで運ばれていった。遺体安置所に。死という存在が、あまりにも身近にありすぎて非現実の錯覚。でもこれは間違いなくリアルの世界だ。そんな場所で、目を開けただけで寝転がってるおじいちゃんとお話した。しわしわの手を握りながら。ずっと話かけてて、最後、「see you またね」って言ってその場を去ろうとしたら、そのおじいちゃん、精いっぱい目を大きく開けて反応してくれたんです。嬉しかった。
2005-5 - 2005-5
-
市立中学校の授業で講演。14歳の子供達に「幸せに生きる方法」を伝えたいから。
「大人になったらもっともっと面白いよ。だから皆は自分の未来に期待していい。でも、面白くするのは自分自身なんだ」
2013-9 - 2014-12
-
奈良のプロバスケットボールチーム「バンビシャス奈良」のスポンサー支援
一緒に誰かを応援する喜び、地元を愛する気持ち、子供の夢。
2013-10 - 2014-12
-
子供達が作るご当地弁当商品化プロジェクトのスポンサー支援
未来を創る子供達に、小学生の段階から社会に貢献する喜びを身につける活動支援。小学生の子供達が自分達でご当地弁当を企画し、マーケティングを行いターゲットや値段を決め、お客様のニーズを考え、買いたくなる仕掛けを作る。
2013-9 - 2014-12
-
犬や猫を守れる社会構築を目指し、動物の孤児院支援。
一日何匹の動物達が殺処分されているかご存じですか?動物達の現状を知ってください。犬と猫だけで、585頭/1日です。それを1頭ずつでもいい、僕達の力で減らしていくプロジェクトです。
2014-7 - 2014-12
-
奈良から初のJリーグ昇格を目指すサッカーチーム「奈良クラブ」のスポンサー支援
スポーツは夢や感動を生み出せる。地元奈良をもっと元気に。子供達の夢や笑顔には、周りを元気にするパワーがあります。地元にJリーグのサッカーチームがあったら。地元に、家族や友達、仲間や恋人と一緒にサッカーの試合を見に行けるスタジアムがあったら。を、本当にカタチにしたい。
2012-6 - 2014-12
-
貧困・紛争の中で懸命に生きている難民の保護支援。
「知らないから何もしない」よりも、「知って何か出来ることをする」人間でありたい。そして、そんな人間が集まる会社でありたい。
2011-2 - 2014-12
-
働くママ応援企業。子供と家庭を一番大切にしてほしいから。
小さなお子さんが居る方でも社会で活躍出来る会社を、私達イベント21は目指しています。女性のワークライフバランスに取り組む事で、家庭や社会や企業が元気になり、子供が笑顔になって、日本中が元気になります。私達イベント21は世の中のお母さん達が活き活きと社会貢献出来る職場環境を作る事で、苦しむ子育てママや鍵っ子を無くし、世の中をもっとハッピーにしていきます。
2011-5 - 2014-12
-
障がい者が自立し、働くことで社会に貢献する喜びを知ってもらう為の職場実習支援。そして正社員雇用。
障がいを持った人達の大部分が、自立出来ない社会に居ます。人間関係の希薄なこの世界で、一体誰が、この現実を何とかしてくれるのでしょう?口では社会貢献を目指しますと言っていても。実際には下を向く企業だらけの円卓で。我々イベント21が、堂々と手を挙げたい。
2012-6 - 2014-12
-
ドラッグ・アルコール依存からの社会復帰支援
人間はみんな弱いから、何かに逃げてしまう事だってあると思います。八方塞がりで苦しんでいる人が居て、でも、そんな状況からもう一度頑張ろうとしている凄い人達が居ます。そんな凄い人達に、小さなきっかけを作るぐらいは出来る。
2007-4 - 2014-3
-
砂漠にポプラ苗木植林活動支援。
未来の世界を守りたい。世界中の子供達に素敵な未来を残してあげたい。お客様からお仕事をいただき、私達は一生懸命に頑張る。すると会社が少し大きくなって、世界にポプラの樹が1本増える。そんなカッコ良い事を沢山やっていける会社にしたい。
2008-6 - 2014-12
語言
-
英文
可溝通
-
日文
母語
榮譽獎項
-
「平成27年度奈良県社員・シャイン職場づくり推進企業」表彰(労働関係法令を遵守し、仕事と家庭の両立を支援している、男女共同参画を推進している、短時間勤務や在宅勤務など多様な働き方を推進しているとして、働きやすい職場環境づくりの模範企業として、奈良県内5社の中に選ばれました)
2016
個人作品集
推薦
未有推薦

- Wantedly上嘅人脈網 23
未有人脈

未有人脈

未有推薦
