ピクシブ株式会社嘅成員 查看更多
-
2012年にピクシブ株式会社に新卒入社。入社後グロースチームリーダー、pixivのプロダクトマネージャーを経験し、直近ではサービスを横断したデータの分析や経営戦略の立案に関わる。
2018年12月よりデータ駆動推進室の室長に就任。データを活用した意思決定の文化を社内に広めるべく活動。
2020年1月より、プレミアム事業部の事業部長に就任。有料会員向けサービスの会員数向上のために事業方針の構築を行っている。 -
2015年ピクシブ入社。それより前はWeb系の制作会社にて、広告代理店や新聞社と一緒にメディアを開発する仕事をしていた。
ピクシブではエンジニアリングとUXリサーチの二足わらじで、ユーザーインタビューからユーザーの行動分析・データ活用基盤の整備まで、幅広めにムーブしてる。
プロダクト愛・カルチャー愛強め。お絵かき修行中。 -
ピクシブ株式会社の人事部に所属。
新卒から一貫して人事として採用・労務管理を経験。
エンタメが大好きで幼少の頃からマンガやアニメ、ゲームを嗜んで育ち、社会人になってからはエンタメ業界一筋で社会に楽しさを提供し続けています。
Why we do
「創作活動がもっと楽しくなる場所を作る」
ピクシブでは、全社員がこのミッションを達成すべく、世界中のクリエイターに対して創作活動をより良くする事業を提供しています。ピクシブが全世界の創作活動の「プラットフォーム」となれるよう、進化を続けています。
How we do
■全社員がプロダクトにオーナーシップを持つ
プロダクト別・担当別で、3〜9名のチームに分かれています。多くの裁量を現場が持ち、チームごとにボトムアップに意見を出し合い、KPIの達成に向けてアクションを起こしています。優れたアイデア実現のため、職務の枠にとらわれず活動する人が多いです。
平均年齢は31.6歳。20~30代の社員が多いので、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、活躍できるのが特長です。 また、業務用チャットはオープン化されており、他のチームのメンバーから気軽に意見や協力を仰げる環境です。
クリエイターの活動をより良くする。それを実現する、強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例があります。自分の想いやアイデアをぶつける社内掲示板には毎日投稿が寄せられており、「ポエム駆動開発」として推進しています。
■キャリア
責任のある仕事・ポジションで良いものを創る事によって人は成長すると考えています。入社時期に関係なく、重要な仕事を担える人にはその役割を与える。より向いている働き方があるならそのポジションを与える、というキャリア作りを進めています。
■環境
社内のコミュニケーションをより促進するための「ひとつながりの仕事机」「全社員参加のランチ会」「仕切り無くオープンなMTGスペース」「社内勉強会」などによって、すべての社員が活発に意見交換できる環境を作っています。
モチベーションが上がる、自分たちが最も仕事しやすい環境で働けるようにするため、あえて会社支給のPCを提供していません。PCの購入資金の支給制度を提供し、個人で選んで購入したPCで作業できるようにしています。
■社内広報ブログ
https://inside.pixiv.blog/
As a new team member
弊社の運営するサービスに関わるデータを活用し、サービスの成長や新規ビジネス開発を目的とした様々な業務を行っていただきます。
弊社では「ポップカルチャー」といったドメインにおいて、クリエイター向けに多種多様なWebサービスを提供しており、創作文化に関するデータをかなりの量を保有しています。
その中で、日々蓄積されていくユーザーの行動ログを取り扱い、以下のような業務に携わっていただきます。
・サービス改善を目的としたユーザー行動分析・施策立案および施策を実施する上でのディレクション業務
・開発プロジェクトに関わるKPI設計、計測手段の構築・改善
・経営戦略の構築に必要となるデータ分析・調査
・データを活用したビジネス開発
・サービスを成長させる上での戦略策定
これらのなかで、個々の希望や適性、経験に応じて領域担当を決めています。
サービス開発に直接関わることもできますし、経営サイドと距離の近い環境で働くことも可能です。
ピクシブで取得できる主要なサービスの行動ログデータはBigQueryにすべて集約されているため、自由にSQLを叩くことができる環境です。アイデアをすぐ形にでき、素早くトライ&エラーを重ねていくことが可能です。
詳細に関しては弊社情報発信メディア「pixiv inside」の記事をご覧ください。
https://inside.pixiv.blog/jaggy/3874
ピクシブの特徴として、「ポップカルチャー」といったドメインにおいて多様なサービスを展開している点が挙げられます。その中心にある「pixiv」は世界的に見ても稀有な規模を誇るサービスであり、創作文化に関するデータをかなりの量を保有しています。そうしたデータを通して、サービスのみならず、その裏にある文化的背景やそれと紐づく人間の性質といったものに触れられるのは、ピクシブならではの特徴です。これらに強い興味をお持ちの方にとっては、とても魅力的で天国のような環境だと思います。
現在、少人数のチームであるため、求められることも多く、大きな裁量とともにやりがいを多く感じることができる環境です。
データを活かすも殺すもあなた次第です。
▼求める人材像
・クリエイターとそのファンを支援することに対して、高いモチベーションをお持ちの方
・データ及びその活用方法に興味・関心のある方
・データ分析・解析を活用した業務経験をお持ちの方
・分析、解析結果をわかりやすく共有できる方
▼歓迎スキル/経験
・SQLを用いた業務経験
・プログラミングスキル・業務経験
・新規ビジネスの立ち上げ経験
・Webサービス・アプリの開発もしくはディレクション経験
ご興味を持たれた方、まずは一緒に食事でもいかがでしょうか。データを準備してお待ちしております!