フォースバレー・コンシェルジュ株式会社嘅成員 查看更多
-
1975年東京生まれ。1998年上智大学卒業後、ソニー株式会社に入社。2007年ソニー株式会社退社後、同年、フォースバレー・コンシェルジュ株式会社設立。2013年~上智大学非常勤講師に就任。2013年 世界経済フォーラム(ダボス会議)Young Global Leaders 2013選出、2018年にスイスで開催されたダボス会議では移民問題に関するパネルディスカッションで登壇。2017年および2019年、厚生労働省の外国人材雇用対策に関する研究会委員に就任。2019年一般社団法人外国人雇用協議会 理事に就任。2018年次世代型外国人材受入総研所長に就任。
-
「日本の女性はなぜ体の毛を処理するのか」というテーマで修士号(文学)を取得した元東大生。
現在はフォースバレー・コンシェルジュ株式会社にて、外国人材の雇用マーケットに関する調査や、官公庁・自治体向けの事業に携わっています。
趣味はアニメ観賞、コントラバス演奏、書道
好きなキャラクターはムーミンとゴジラ -
取締役 コーポレート本部長
一橋大学商学部卒業後、日本長期信用銀行(現新生銀行)入行。
主に企業再生業務に従事。2003 年株式会社キアコン出向後に入社。
企業再生ファンドにて国内最大手小売業への投資案件等に参画。2005 年
株式会社リヴァンプ創業に参画。投資事業の担当や支援先の管理部門責任者、代表取締役を歴任。
2014 年フォースバレー・コンシェルジュ株式会社入社。
What we do
◆大手国際企業に官公庁もクライアント
私たちが提供しているのは、人々が国境や国籍に関係なく、世界を舞台に活躍できる“真のグローバル社会”を実現するサービス。「優秀な人材を採用したい」というニーズに対して、グローバルな人財採用・育成を支援するサービスを通じた一気通貫のコンサルティングを提供しています。
この分野では最先端を走る実績の高さから、国際的な組織づくりに積極的な大手SNS企業や有名ショッピングサイト運営企業のグローバル採用を全面的にお任せいただくほど。約300社にのぼるグローバル企業、国内外の大学、さらに経済産業省や文部科学省を中心とした中央省庁/地方行政機関までも当社のクライアントとなっています。
◎主要取引先一覧:http://www.4th-valley.com/aboutus/
【Corporate Mission】
『世界中に新しいライフスタイルの創造を』
~New lifestyles for the world.~
【会社の特徴】
◆安定成長と、さらなる将来性
業績は毎年120~130%の安定した成長を続けています。世界各国から優秀な人材を採用する姿勢を中小企業にも浸透させることで、その成長はさらに加速することでしょう。同時に、事業展開の幅も広げ、HR領域にはとどまらず“ライフスタイル全般”のグローバル化を支えていく会社となっていきます。
◆プラットフォームも自社開発
グローバル化には、インターネットやテクノロジーの力を駆使することも欠かせません。当社では、約130ヶ国で20万人以上が登録する採用支援プラットフォーム『Connect』を開発。将来的には、『Connect』に留学ニーズからデータベースに取り込むことで、国を超えてキャリア形成を考えている世界各国の優秀な若者が集まるプラットフォームへと成長させていきます。
【公式ホームページ】
https://www.4th-valley.com/
【Facebookページ】
https://www.facebook.com/4thvalley/
Why we do
◆避けては通れないグローバル化
現代において、経済は国境のないボーダーレスな環境で動いています。また少子高齢化の進んでいる日本では人材不足が国際競争力を低下させる大きな要因となっていくことでしょう。
その一方、今はまだ国を越えてキャリア形成に挑戦するチャンスは極めて少ないのが現状。しかし、その人の能力やキャラクター、情熱を最大限に活かせる場所は地球の裏側にあるかもしれないのです。企業にとって、そして働く人にとっても、“グローバル化”は避けて通れません。だからこそ、そこには大きなチャンスも眠っているのです。
◆国も進めるグローバル採用、そのリーディングカンパニーに
当社が設立された2007年頃は、まだ大手の企業ですら海外人材の採用に積極的ではなく、ましてやクロスボーダーでの採用コンサルティングを手がける会社は存在していませんでした。ですが、海外企業と交流する機会の多かった創設メンバーは、日本企業にもグローバル人材を獲得していこうという機運がこれから高まっていくと確信。私たちは、事業をスタートさせました。
その確信は現実となり、現在は日本政府も積極的にグローバル採用を推進中。一歩先を歩んできた実績により、独自に蓄積してきた海外の優秀人材を採用するスキームは、他社にはそうそう追い付けない強みとなっています。
◆“地球規模”での課題解決へ
日本では少子高齢化が叫ばれています。しかし、例えばカンボジアでは国民の平均年齢が24歳で、経験豊富でスキルフルな人材が不足しています。国ごとに異なる様々な課題を抱えていますが、国という枠を越えて考えてみればその解決策はすぐに見つかるのではないでしょうか。
私たちは今、「国を越えてキャリアを考えてみたい」と思っている世界中の若者が、実際にその夢を実現するための具体的な機会や情報を世界で一番提供できるプラットフォームの構築を進めています。そして最終的には、地球規模の課題を解決していけるような世界一の企業となることを目指しています。
How we do
◆真のグローバル企業へ
現在の組織は、東京本社に約60名、グローバル拠点を含めた全体では約80名。そのうち30%をさまざまな国から集まった外国籍社員が占めており、社内では公用語として英語を使っています。これからまだまだ世界中にサービスとネットワークを広げていき、約200の国と地域で当社のサービスとプロダクトが活用される、真のグローバル企業を目指しています。
◆ダイバーシティ経営の推進
外資系企業、大企業、メガベンチャー出身など、様々な職歴・経験・スキルを持った人材が活躍しているとともに、多国籍な社員が働いていることもあり、私たちは「人はみな全て違う」という大前提から組織を創っています。そのなかで、「人の成長こそ企業の成長戦略」という考え方のもと、社員一人ひとりがモチベーション高く挑戦し続け、また成長し続けられる環境を整えてきました。また、一人ひとりに合わせたワークスタイルを実現する柔軟性も加え、子育てと両立しながら働く社員も増えてきました。ともに働くメンバーには、フォースバレーを通じて描くグローバルなキャリアの成功だけではなく、望むライフプランを実現していって欲しいと心から願っています。
※オフィス内受動喫煙対策あり(オフィス外に喫煙所を用意しています)
◆私たちの価値観について
『世界中に新しいライフスタイルの創造を』というミッションの実現に大切な価値観、心の在り方として、『1Value+3Spirits』を設定しています。
◎1Value
『Create the Wow!』~常に驚きと感動を創り出そう~
◎3Spirits
『Ever growing!』 昨日の自分を超え続ける。変化を当たり前とし、日々成長し続けることを通じて、まずは自分たちが自社サービスのロールモデルたろう。
『Data rules!』 データに基づいて判断・アクションをしよう。マーケティング思考はあらゆる仕事における業務効率と成功の確率を劇的に上げる。
『Honesty first!』 大変なときこそ誠実に。人の真価は逆境の中でこそ試される。自分自身に対する誠実さを貫き通すことが感動創出の第一歩。
As a new team member
【業務内容】
・政府が推進する特定技能分野での新規事業立上げ関する業務全般
-顧客開拓、プロダクトレビュー、パートナーシップ推進
※特定技能の詳細は厚生労働省が発表している下記データをご覧ください。
https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000485526.pdf
【求める人物要件/経験】
・ミッション&1Value+3Spiritsに共感頂ける方
・マーケットNo1の事業を自分が主役として立ち上げたいというマインドセット
・ビジネスを通じて日本が抱える社会問題を解決していきたい方
・日常会話以上の英語力(※当社は社内公用語が英語です)
・高い当事者意識
・ロジカルシンキングの高さ
熱門文章
正在擴充海外業務 /