株式会社Mellow嘅成員 查看更多
-
2013年、早稲田大学在学中にALTR THINK(株)を創業。様々な分析⼿法を駆使して100万⼈以上が使うコミュニケーションアプリを複数開発。2014年に同社を上場企業へ売却した後、株式会社Mellowを創業。
-
フードトラックのイベント運営7年のキャリアを持つベテラン。ミスが許されないイベントにおいて主催者の信頼を集め、多くのイベントの成功に貢献。
-
明治大学農学部を卒業後、ネット系上場企業に入社。同社にて営業・人事と経験を積んだ後、飲食関連の事業 に携わりたいという想いから退職。その後、株式会社Mellowに参画。入社半年にして数々の実績をあげている。
-
エンジニア歴10年のベテラン技術者。スマートフォンのフレームワーク開発や多数のスマートフォンアプリの開発を経て株式会社Mellowに参画。お客様目線でシステム開発をリードすることができる。
What we do
◆モビリティ×ITで「場所おこし」を手掛ける成長企業
Mellowは、空きスペースとフードトラックをマッチングする「TLUNCH<トランチ>」事業とイベントサポート事業を展開しています。
・TLUNCH<トランチ> https://www.mellow.jp/tlunch
日本最大級のフードトラック・プラットフォームです。約790店舗のフードトラックと提携し、ビルのちょっとした空地を活用してシェフこだわりの料理を約190カ所で提供しています。
・イベントサポート事業 https://www.mellow.jp/event
オフィス街だけではなく、音楽フェスなどの大型イベントからケータリングまで対応しています。最近では横浜FCの試合や豊洲のイベント等でもフードトラックを出店し、にぎわいを増やしています。
運営実績:MotoGP/いたばし花火大会/情熱大陸ライブ2017/日本ワインMATSURI祭/WORLD HAPPINESS 2017/靖国神社 みらいとてらす 2017 他多数…
◆Mellowの特徴・強み
・スペースのデザインプロデュース、申請手続きといった開業サポートまで実施しています。
・アプリで支払いまで完結できるよう環境を整えています。
・利用事業者の売上高を1年間で4割も増加させた実績を誇ります。
・災害時フード支援ネットワーク「フードトラック駆けつけ隊」を発足させたり、
廃棄食材を活用したフードトラックをプロデュースしたりと幅広い活躍をみせています。
◆受賞歴・ニュース
・ICC スタートアップ・カタパルト 優勝(2018)
・シードアクセラレータ StarBurst オーディエンス賞受賞(2018)
・週刊東洋経済 すごいベンチャー 100 選出(2018)
・Forbes JAPAN 新しいイノベーション!日本の担い手99選 選出(2018)
・グッドデザイン賞2018年度 受賞
・ICC カタパルト・グランプリ 準優勝(2019)
・5億円の資金調達(2020)
Why we do
◆Mellowは『人を元気にする会社』であることをミッションにーーー
自分らしさが当たり前のように問われ続ける時代だからこそ、Mellowは『個人の幸せを応援することで、事業を成功させるチームでありたい』と考え、日々オペレーションに取り組んでいます。『小さな経済』が街にあふれ、自分らしい生き方を洗練させていくことができる、未だ誰もが見ぬ社会の実現を目指します。
◆今後の展望
固定店舗では生み出せなかった事業の場と機会を新たに提供し、人々の生活に潤いをもたらすモビリティビジネスプラットフォーム事業を今後さらに成長させていく施策を考えています。
例えば…
・フードトラック事業者の開業支援から収益化までトータルサポート
現在もマッチング後のサポートをしていますが、今後より手厚い支援策を増やしていきます。事業計画のフォーマット作りや事業者の販売車の手配から収益化までできるよう準備をしています。
・エリア拡大
現在大阪に拡大し、他エリアへの拡大も視野に入れています。ゆくゆくは海外展開も!
・モビリティサービスの業態開発
現在飲食系がメインとなりますが、ゆくゆくは他業態のサービス開発も予定しています。
How we do
◆職種、肩書なし!愛と信頼と自立をもって働く組織
組織に所属せずに生きるのが当たり前になっていく時代だからこそ、Mellowは「個人の幸せを応援することで、事業を成功させる集団」で在りたいと思っています。そしてそのために、「愛・信頼・自立」にもとづく職種や肩書でラベルを張らない、自主性を持った組織づくりに挑戦しています。
◆カルチャーフィットを最重視
Mellowは働くにあたり、以下コーポレートポリシーを大切にしています。共感していただける頼もしい仲間のジョインをお待ちしています。
<コーポレートポリシー>
Mellowは人を元気にする会社でありたいと思っています。
せっかく働くなら、人を元気にするような仕事がしたい。
その結果、心も懐も満たされる人生を歩みたい。
Mellowはそんな想いに共感する人々が集う会社にしたい。
Mellowが提供する事業によって、目の前の人が元気になってくれたら嬉しい。
日本中の人が元気になってくれたらもっと嬉しい。
世界中の人が元気になってくれたらもっともっと嬉しい。
もうこれ以上元気になる必要がないと思える世の中になるまで、Mellowは事業を続けます。
◆パフォーマンスを発揮しやすい環境
フルフレックス(コアタイムなし)やリモート勤務などメンバーが最大限能力を発揮できるよう自由な働き方が導入されています。
◆Mellowで働いている人々
Mellowでは、大手通信キャリアや外資系総合広告代理店出身者や100万人以上に使われるiPhoneアプリを開発したエンジニア、フードトラック運営のベテランから、起業家、など様々なバックグラウンドを持つ仲間が活躍しています。年齢は25歳〜46歳(平均年齢およそ32歳)ほどで、実行力があり、仲間思いのメンバーが多く所属しています。
※オフィス内全面禁煙
As a new team member
国内最大級のモビリティサービス・プラットフォーム「TLUNCH<トランチ> 青空シェフごはん」を共に街,社会に根付かせていく方を、職種問わず幅広く募集します!
【こんな人と働きたいです】
◆ コーポレートやサービスの世界観をつくっていきたい方
◆ シェフや職人が生み出す手仕事の魅力や思いを感じさせるデザインと、アプリやシステムのデザインなど、人々の使いやすさや合理性を追求するデザイン どちらにも興味がある方
◆ 最適なデザインを生み出すために、コミュニケーションも大事にできる方
◆ せっかく働くなら「人を元気にする仕事」に取り組みたい方
◆ フードトラックをはじめとした、モビリティサービスの未来に興味がある方
◆ 現場仕事もいとわずに、仲間と共に何かを成し遂げたい方
◆ 職種や肩書にとらわれない「自立した組織」を本気で作っていくというこだわりに共感してくださる方
【こんな人は合っていません】
◆ デザインすることにしか興味がない方
◆ ポジションや肩書を欲しがる人
(「人の上に立ちたい」というような野心がある人には向いていない組織づくりをしています。そのかわり、個人の幸せと会社や組織の幸せが重なっていると本心から思うことには本気で取り組むことができ、その成果はきちんと待遇に反映されます。)
◆ 職種や肩書に依存して自分の考えや主張が無い人
◆ 人を管理したがる人
◆ 自分の利益を優先して仲間にネガティブな行動を取る人
◆ 謙虚さを感じられない方
「オフィスに行ってみたい」
「電話で話を聞いてみたい」
などなど、フレキシブルにお応えしていきます!
熱門文章
員工平均年齡為20多歲 /
正在擴充海外業務 /
在Techcrunch上推廣 /
獲得超過$1,000,000資金 /