株式会社Spice嘅成員 查看更多
-
駐車場シェアリングサービスakippaで3年間営業と広報を経験した後に転職、出品代行サービスの株式会社Spiceにて、バックオフィス全般と広報を担当しております!
[愛着を作り上げる] それから [私を表現する]というのを持って、今日も1日宜しくお願いしますm(_ _)m -
株式会社Spice 代表取締役 PM/Railsエンジニア/Webマーケター
鰻と日本酒とすき焼きが好きです。チーズダッカルビをよく作って色んな人に提供しています。 -
1982年北海道千歳生まれ江別市育ち。
SNSの投稿監視やソーシャルゲームのカスタマーサポート、saasのカスタマーサクセス、二次流通サービスの各種オペレーション構築などを経て、現在はnoteのカスタマーサポートチームのリーダーとしてチーム配下のマネジメントを担当。
What we do
売りたいアイテムが家にあるけど、自分で売るのはめんどくさい、、、そんな課題を解決するために、家まで"取りに来る"出品代行サービスの「トリクル」を運営しております。
二次流通での売買が一般化した中、売れる事は知っていても実際に売る迄の手間は以前として高く、なかなか行動に移せないという課題があり、それをトリクルが解決しています。
Why we do
ユーザーに発生する"移動"や"タスク"などのラストワンマイルにおける行動ハードルが原因で生まれていないトランザクションがあると考えています。
ソフトウェアコンテンツがオンデマンドで自分の手元に来るのと同じように、"移動"や"タスク"の伴うサービスをオンデマンドでデリバリーする事で新たな価値を生み、それをマーケットプレイスとして多くの人が関わる中で価値を最大化していきます。
How we do
Spiceでは下記の4つをバリューとして定めています
1. 数字で語る
数値化できない事には取り組まない。数字を元に動き、数字のインパクトで決め、数字で語る。体験でさえも数値化できる。
2. ディープに考える
どれだけ深く考えれるかでスピード感が変わってくる。良い戦略と設計があれば最短で結果が出る。
3. やべえと言わせる
思わずこれはやばいな、と言ってしまうクオリティで物作りを。
4. 愛を持つ
自分の事を主張するのは簡単で、相手の非を見つけるのも簡単。でもそれは何も意味をなしてないので、同じ目線で考えて、ちゃんと全員がハッピーになれる解を見つけて行動し、実現する。愛を持って人と接する。
As a new team member
Spiceでは、「ラストワンマイルの手間をなくすマーケットプレイスを創る」というビジョンを掲げ、ユーザーの生活(リアル)をもっとより良く、それに繋がるサービス作りを目指しています。
<なにをやっているのか>
売りたいアイテムを、ご自宅まで"取りに来る"出品代行サービス「トリクル」を展開しています。
<なにを募集しているのか>
・事業開発ディレクター
・Webマーケター
・セールス
・カスタマーサクセス
・プロダクトオーナー
・バックエンドエンジニア
<まずはカフェでコーヒーでも>
・Spiceってどんな会社なの?
・どんな人が働いているの?
・これからどう成長していくの?
はじめは気軽にランチやお茶から話をはじめましょう!
色々な方とお会いしてみたいと思っております。
オフィスは品川の五反田、大崎、不動前の近くにある歴史あるTOCビル内にございます。
皆さまのご連絡お待ちしております!
獲得超過$300,000資金 /
在Techcrunch上推廣 /
員工平均年齡為20多歲 /
CEO懂得程式編碼 /