株式会社インターファーム嘅成員 查看更多
-
インターファーム代表です。能力や情熱以上に「考え方」を大切にしています。仕事を通して自身が成長する環境。好きや得意を伸ばす教育で活躍する人を増やしたいです。
-
新卒入社して6年目。新卒2年目から新事業を担当し黒字化達成、事業部長に。
What we do
現在はリユース市場における中古バイクの売買プラットフォームの運営を行っております。約2000億円のニッチな市場に対して圧倒的なインパクトで、No.1の売買プラットフォームづくりに挑戦中。
・アップス
・バイク比較.com
・すまっぴー
具体的には、写真を使ったBtoCバイクオークションの仕組みの利用が急成長。今までは、写真だけで、10万~200万円の高額商品の売買取引は難しかったが、弊社のプロダクトでオンラインでもフリマアプリのように高額商品が売却できるようになりました。
Why we do
Amazonや楽天は「インターネットは安い」という新しい価値を世の中に提供した。では
個人が商品を売る場合においてはどうだろう?本来の価値がわからず二束三文の取引で売られていく。我々は適正な価格で取引される2次流通をつくるには、現物を見る必要もなく安心してデータだけで取引できる仕組みをつくることだと考えている。amazonや楽天はネットは安いという時代をつくったが、インターファームは 「ネットは高い」という新しい価値を世の中に提供したい。
How we do
オンラインでも不安なく安心して購入できるよう、リアルで確認するのと同等な情報を端末上で再現しております。例えば、中古バイクですと、4つの評価項目があります。エンジン、足回り、フレーム、外装です。この4情報を現地でも確認しなくても写真と、車体番号を活用して金額が算出できるようになりました。今後はこの精度をさらに高めるため、新車データとの誤差をどう見つけていくかをテクノロジーで解決していきたいと思います。
具体的にはエンジン音は音声解析から、外装の傷凹みの箇所は、画像解析で、誤差を判定するなど。
リユースとなると2次流通させるだけでもお金が動くため、どうしても買取価格は低くて、ショックを受けて売ることを控える方が多い。中には、怒ってしまう方もいます。ご自身の希望価格よりも相場価格が低いためです。これを希望価格で売れるようになれば、売り手は、喜んでくれます。出品者がふえれば、眠っている中古バイク市場も活性化すると考えております。現在はまだ2000億の市場ですが、眠っているバイクは700万台。これを流通させ、4000億の市場へ。そして弊社では2022年には年間流通取引額300億円を目指して、頑張っていきたいと思います。
As a new team member
【弊社開発チームを共に成長させてくれるテックリード候補募集!】
Interfirmでは、自社WEBサービスの「バイク比較.com」「アップス」のサービス拡張・改善の開発にあたり、
事業理念となっているNo.1プラットフォーム創出チームを継続的に束ねてくれるマネジメントスキルを持ったエンジニアを募集しています。
現在、5人の少数精鋭体制となっており、今後も優秀なエンジニアを採用していく予定となっています。
画像や3Dスキャンを活用してオンライン上でバイクを売る仕組みをチャレンジしておりますので、トレンドのAIや、画像処理にチャレンジできる環境です!!
テックリードとしてプロダクトマネジメントをやっていきたい方など大歓迎です。
少しでも気になった方、まずは気軽に代表とお話ししてみませんか?
【技術・ツール (WEBアプリ)】
フロントエンド : HTML/CSS, Vue.js, React
バックエンド : Ruby on Rails
インフラ : AWS, heroku
コラボレーション : Slack, GitHub
【技術・ツール (機械学習を取り入れたiOSアプリ)】
アプリ : Swift
バックエンド : Python, Ruby on Rails
機械学習スキル : ディープラーニング等
※今後、Androidアプリにも取り組む予定です
【必須スキル・要件】
以下のいずれかに該当する方
・業務でのWeb開発経験3年以上(言語不問)
・業務でのRubyOnRails開発経験2年以上
【こんな方を求めています】
・HTML/CSS, Ruby on Rails の開発経験がある方
・ES2015, JSフレームワーク の開発経験がある方
【歓迎される経験】
・学生時代にキャプテン、部長、マネージャーの経験がある方
【歓迎されるスキル】
・Github上でのチーム開発経験があり、コードレビューをする・されることに慣れている方
・AWSインフラ構築、Chef Cookbookの作成経験がある方
【Interfirmでテックリードとして働くことのメリット】
・サービスとチームを成長させる中でエンジニアとしても人としても成長することが出来ます
★社内勉強 : 週に2時間、スキルアップの為に業務に業務に直結しない勉強をする時間が確保されています
★福利厚生 : ウォーターサーバーおよびオフィスグリコから運ばれてくるお菓子を無料(!!)で食べることが出来ます
弊社の開発内容に興味を頂けましたら、まずは気軽に代表とご面談しましょう♪
お会いできることを楽しみにしています^^