テラドローン株式会社嘅成員 查看更多
-
桃山学院大学経済学部卒。学生の頃、留学先でみた日本の大手メーカーの存在に圧倒され、世界一のメーカーをこの手で生み出すべく、シャープ株式会社入社。3年間の本社勤務を経て、倍率5倍の社内選考を勝ち抜き、未開拓市場である、中近東、アフリカ販売会社にてエジプト、サウジアラビア、ドバイ駐在を通じ家電ビジネスの拡大に尽力。その後、2015年3月より、テラモーターズ、バングラデッシュの営業・マーケティング責任者としてバングラデッシュ赴任。半年で、全国30店舗のディーラー販売網構築、更なる拡大に邁進中。
-
芝浦工業大学工学部卒。
本田技研工業株式会社にて、自動車用エンジンの生産に従事。
Terra Motors入社後、Terra Motors India(インド支社)にて技術責任者、電動三輪の設計開発、現地の工場および生産ライン立上げ、アフターサービス網の確立等、技術全般を担当。
"世界で愛され続けるEVを世の中に送り出す”ことが、前職からの夢。
マーケットの要望を最大限に取り入れたProductを続々と投入し、夢の実現と共にNo.1 Electric Vehicle Engineer from JAPAN を目指す。 -
Terra Motors & Terra Drone株式会社代表取締役。
1970年生まれ山口県出身、九州大学工学部卒。
住友海上火災保険株式会社(当時)にて商品企画・経営企画に従事。
退社後、米Thunderbird経営大学院にてMBAを取得し、シリコンバレーにてコア技術ベンチャーの投資・ハンズオン支援を行う。
世界最大の企業家コンテスト「TiE50 2013」でWinnerに。
著書に『「メイド・バイ・ジャパン」逆襲の戦略』(PHP研究所)がある。
千葉大学大学院融合科学研究科非常勤講師
What we do
-
市場拡大必須のドローン産業。テラドローンでは設立3年目にもかかわらず、土木測量分野において国内トップレベルの案件数を誇っています。
-
トーマツベンチャーサポート、野村證券共催2015年「Morning Pitch」イベントにて最優秀賞を受賞
① 世界での実績
ードローンのサービスプロバイダーランキング世界9位
ー$500+ Million Utility Drones Market - Global Forecast to 2023 で今後将来性のあるドローンの優良企業12選にも選出されている
https://www.prnewswire.com/news-releases/500-million-utility-drones-market---global-forecast-to-2023-300693275.html
ー12 Company Profilesー
・Terra Drone・Aerodyne・Asset Drone・ABJ Drones・Cyberhawk・Delair・Hemav・Measure
・Sky-Futures・Precisionhawk・Sharper Shape・Sky Scape・ULC Robotics
② 日本国内での実績
―国土地理院にUAVレーザー測量技術を認められ、
UAVレーザー測量に関する技術開発チームに選出!
—ベンチャー企業日本一を決定するコンテストで最優秀賞
—日立製作所、などの大企業とのオープンイノベーションの取り組み多数。
③ 会社概要
・2016年3月設立
・事業説明
ーサービス事業 (土木測量、鉱山測量、橋梁、施設点検、オイル&ガス)
ーハードウェア事業(自社機体開発など)
ーソフトウェア事業(ドローンの自動航行アプリ、
ドローン専用の画像処理・画像認識ソフトの自社開発)
ーUTM (=ドローン運行管理システム )
④Terra Motorsについて
親会社であるテラモーターズは2011年創業以来、東南アジアを中心に、EV(電動2輪、電動3輪を製造販売。海外売上比率85%、年間3万台を売り上げるメガベンチャー企業です。
Why we do
-
弊社代表の徳重徹。
-
世界を代表するカンファレンスにて代表徳重の登壇
①「アップル・グーグルを
超えるインパクトを世の中に残す企業になる!」
—テラモーターズ/テラドローン株式会社 代表取締役社長の徳重徹氏
Terra Groupは日本が世界に誇る技術分野で、
設立当初からグローバル市場で戦う事を前提に創業された企業です。
かつて世界を席巻した日本企業の勢いはいまや低迷し続け、日本社会には閉塞感が漂っています。
しかし、「スピード」と「チャレンジ精神」を推し進めるテラグループが日本の新しい市場を生み出しリード出来る存在になる事で、日本発のベンチャー企業が世界で通用することをもう一度証明します!
また、世界を牽引する日本企業が新たに出て来ていないということは、牽引できる人材が育っていないことである考えているため、世界で勝てる経営人材の育成にも力を入れています。
当社の掲げるビジョンについては、下記をご覧ください。
http://www.keieisha.jp/5/future/message/01/
②「まずは来春に世界3位以内を目指す!」
2018年度はグローバル戦略を再構築し、世界展開を急速に進めております。
UTM事業では、世界有数のUnifly社と提携し、筆頭株主として次世代のシステム開発を行いました。また、韓国のLGのグループ会社であるLGU+と業務提携を発表。各国へのUTMの導入を推し進めるとともに、日本で培った測量・点検技術、ソフトウェアの開発技術を基に前代未聞の”世界同時立ち上げ”に挑戦しております。
③「ドローンで空の産業革命を起こす!」
テラドローンは、測量・点検・物流領域を中心に、空の産業革命を起こします。日本では2020年でのドローンの”目視外飛行”の実現を目指していますが、その際安全な空のインフラを構築するためには、ドローンを統合的に管制するシステムが必要となります。
テラドローンは、そのソリューションとなるUTMを提供しており、日本のみならず世界の空の安全に革命を起こします。
How we do
-
日本を統括する代表メンバー。年齢も職歴も多様で、常に刺激を与え合っています。
-
グローバル人材の育成にも力を入れています!
=テラドローンが掲げる5つのTERRA WAY=
01. challenge the world -志高く世界へ挑む-
02. speed for result -スピード。それは結果のため-
03. Grit with ownership -当事者としての執念-
04. Macro, Micro, Market trend -全体感、現場主義、上流工程-
05. Humbleness・Respect・Appreciation -謙虚、尊敬、感謝-
代表の徳重は日本の大企業から一転し、シリコンバレーで起業したユニークな経験を持ちます。 また社員には、外資系コンサルティング会社や総合商社出身のグローバルな視点を持った者、大手監査法人出身の会計士、さらには起業家精神をあふれる新卒やインターン生がプレイヤーとして大活躍しています。
様々な経歴を持つ社員のインタビュー記事はこちらから。
https://www.wantedly.com/companies/terra-drone/post_articles/138644 (Wantedlyより)
As a new team member
テラグループのテラモーターズの現在を
「ガイアの夜明け」にて一部放送されました!
①世界での実績
インド、バングラデッシュ、ベトナムに支社をもち、これまでに累計65000台のEV(電動2輪、電動3輪)を海外進出後、わずか3年で販売。2020年までに10万台突破見込んでいます。また、上記以外では、ネパール、台湾、ミャンマー等への輸出実績もあり、今後も世界各国へ拡大傾向。
② 会社概要
・2010年4月設立
・事業説明
EV二輪、三輪、の、設計、製造、販売を行い2011年創業以来、東南アジアを中心に、EV(電動2輪、電動3輪を製造販売。海外売上比率95%、年間3万台を売り上げるメガベンチャー企業です。
③Terra drone について
グループ会社であるテラドローンは2016年の設立以来、ドローンのサービスプロバイダーランキング世界9※1位
$500+ Million Utility Drones Market - Global Forecast to 2023 で今後将来性のあるドローンの優良企業12選にも選出されている
■募集職種
工場長候補 (生産技術/生産管理/組立品質保証)
■業務内容
1)生産/出荷管理
2)工程設計/工程改善
3)生産性向上
4)組立品質保証/管理
5)安全管理
6)5S管理
7)倉庫管理
8)オペレーション改善
9)営業側とのコミュニケーション
これらの組立工場全体のマネージをローカルスタッフとともに行っていただきます。
工場長候補として、チームをリードしていただける方を募集します。
■必須条件
・生産技術/製造技術/品質保証/生産管理の等の経験
・チームマネジメントの経験
・三現主義を徹底できる方
・現場にでて、ローカルスタッフと一緒になって工場づくりをしていける方
・ある程度の英語力 (社内共通言語は英語になります)
・どんな国籍の方とも、明るくコミュニケーションがとれる方
・新しいもの
・新しいことに挑戦していくことに抵抗がない方
・忍耐力がある方
・どんな困難なことに直面しても、なんとかしようとするジュガード精神
・アウトプットに最後まで責任のとれるオーナーシップがある方
・ひとつの領域だけでなくいろんな領域の知識をつけるための学習意欲
■歓迎条件
・製造業での組立生産経験
※自動車業界での生産経験があれば、より歓迎
・EVを世の中に広げていきたいという気概のある方
・コツコツと地道に改善していくのが苦でない方
・主体的に様々なアイディアを提案して、それを形にしていける方
■勤務地 インドを予定
熱門文章
獲得超過$300,000資金 /
獲得超過$1,000,000資金 /
在Techcrunch上推廣 /