田上 智裕


- CEO & PdM
- 株式会社techtec
- 東京都墨田区
- 於2014/05/23加入
自我介紹
株式会社techtec / CEO & PdM
チームラボでのアプリ開発やリクルートホールディングスでのブロックチェーン全社R&Dを経て、2018年1月にtechtec,Inc.を創業しました。
現在は、無料で始められるブロックチェーンの学習サービス「PoL(ポル)」を開発しています。
PoLはこちら:https://pol.techtec.world
ブロックチェーン業界には2013年からコミットしており、現在も多数のメディアにゲスト寄稿を行なっています。
ブロックチェーンに興味のある方は、ぜひ気軽に繋がりリクエストをお願いします!
〜起業までの経歴〜
■チームラボ(インターン / 1年3ヶ月)
テクノロジーが何よりも好きで、学生の頃は"ウルトラテクノロジスト集団"を自称するチームラボで技術力を磨きました。
チームラボでは、ファッションレンタルアプリ「メチャカリ」の開発を主導し、0→1フェーズにおけるチームの立ち上げからプロダクトのリリース、テレビCMの放映まで在籍していました。
■CNET Japan(インターン / 6ヶ月)
起業を志すようになったことがきっかけで、メディアとの接点を作るためにCNET Japanでのインターンを開始しました。
SoftBankグループの決算会見や日本を代表する先輩CEOへのインタビューを担当し、経営者が何を考えているのかを肌身で吸収しました。
■リクルートホールディングス(新卒入社 / 1年5ヶ月)
"起業家といえばリクルート"というイメージがあったため、リクルートに入社しました。
リクルートでは、新卒1年目からブロックチェーンの全社R&D担当を任され、海外のブロックチェーンスタートアップのリサーチや投資判断、テックデューデリジェンスを行なっていました。
成長意欲のある方、テクノロジーが大好きな方、プロダクト開発に夢中になれる方と一緒に働きたいです!
追求嘅目標
■行動経済学と社会生物学の体系化
最近は、大学で専攻していた行動経済学に社会生物学を組み合わせた概念を思考しています。
現在のところ、人間の本能を言語化ないし可視化した理論が社会生物学だと仮定し、その前提に立った行動経済学を応用することで、より自分の思い描いた世界を創り上げることができるのではないかという持論を展開しています。
■海外展開
あらゆるものがボーダーレスになる社会に乗り遅れないよう、早い段階からtechtecチームの海外展開を視野に入れていきます。
個人的な関心事としても、歴史から醸成された世界中のユニークな文化に触れる機会を増やしていきたいです。
■プロトコルの開発
「Code is Law」や「スマートコントラクト」には大きな関心を寄せているため、インターネットの次のプロトコルの開発には携わってみたいなと思っています。
■OSSへのコミット
テクノロジー好きである以上、やはりOSSへのコミットには憧れがあります。
ブロックチェーンもまたOSSであるため、この領域には引き続きフルコミットしていきたいです。
工作經歷
-
株式会社techtec
CEO & PdM
”学習するほどトークンがもらえる”ブロックチェーンのオンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営
2018-01 -
-
株式会社リクルートホールディングス
全社ブロックチェーンR&D
2016-04 - 2017-08
-
CNET Japan編集部
實習機會
CNET Japan記事編集・入稿・取材
2016-10 - 2016-03
-
チームラボ株式会社
實習機會
ファッションレンタルアプリ「メチャカリ」の開発
2015-01 - 2016-03
Projects
-
techain(テックチェーン)
既存事業へのブロックチェーン活用を研究
2018-6 - 2019-7
-
2020東京五輪招致
2012-12 - 2013-9
擅長技能
-
4暗号通貨
-
4ブロックチェーン
-
3タピオカ
-
3ロジカルシンキング
-
2グロースハッカー
-
2マネジメント
-
2読書
-
2カレーにガムシロップを入れる
-
2グローバル
-
2行動経済学
-
2エモい
-
1Rails
-
1JavaScript
-
1綺麗好き
-
1フロントエンド(HTML、CSS)
教育背景
-
Aoyamagakuin University
Economics
2016-03
社團/義工經歷
-
公益社団法人東京青年会議所
東北復興の為に、イベントを開催。
渋谷メッセージフェスティバルなどを主催。2013-4 - 2014-4
-
シルフィードフットボールクラブ
愛知県名古屋市を拠点に活動するサッカークラブに所属。
オランダ遠征や全国大会を経験しました。2003-4 - 2009-3
語言
-
英文
流利
榮譽獎項
-
リクルート3月度月間特別賞
2016
出版作品
-
ビットコイン論文を徹底解説~サトシ・ナカモトの目指していたものとは~前編
2018-3
-
ブロックチェーンはなぜ必要なのか。事例と共に詳しく解説
2019-10
-
Facebook主導の仮想通貨「Libra」とは何か--“統一通貨”が実現する未来と課題
2019-6
-
ブロックチェーンの活用が進む学位の詐称を防止する取り組み
2019-5
-
日本人はまだ知らない!「ブロックチェーン」でできる、これだけのこと
2019-7
-
著名VCの見据える暗号資産・ブロックチェーンの未来
2019-11
個人作品集
-
ブロックチェーン学習サービス「PoL」を開発する田上社長が目指す学習歴社会の実現
2019-6
https://coinchoice.net/interview-tomohiro-tagami-pol_201906/
-
【techainイベントレポート】コンテンツビジネスにおけるブロックチェーン活用事例
2018-7
https://www.wantedly.com/companies/techtec/post_articles/134360
我關注嘅內容
Expertise Advice, Networking, Workshop
推薦
未有推薦

- Wantedly上嘅人脈網 38
未有人脈

未有人脈

未有推薦
