スマートラウンド 嘅成員 查看更多
-
慶應大学法学部卒業後、三菱商事入社。海外向け鉄道案件を手掛ける。その後、Harvard Business Schoolに留学、卒業後は米国独立系VCであるGlobespan Capital Partnersに入社し、ディレクターとして投資業務に携わる。同社日本代表を経て、起業。株式会社ロケーションバリューの代表取締役社長として、複数の位置情報サービスを開発、展開。NTTドコモに同社を売却しロックアップを経て、Googleに入社。Googleマップの製品開発部長、Androidの事業統括部長を歴任。2018年2月にGoogleを離れ、5月に株式会社スマートラウンドを起業、現在に至る。また個...
-
smartroundの立ち上げを行ったエンジニアです。
チームで共にサービスを創っていきたいという志向の方と一緒に働きたいと思っています。
特に、ユーザにとって本当に価値あるUXを考えるところから、実際に自分で手を動かして素早くUIに落とし込むところまで、価値あるサービスを創るために必要なことをガンガンこなしていく気概がある人と一緒に働きたいです。
私自身、エンジニアリングマネージャ業はもちろん、Figmaを使ったデザイン作業も行うなど、コードを書くことだけに捕らわれずエンジニアリングの思想を活かした問題解決をするのが好きな人間です。
技術的にはバックエンドを中心にフロントエンドから... -
Webアプリケーションエンジニアとして自社サービスの開発に従事。
2010年〜2017年ぐらいまでは、JavaとJavaScriptでプロダクト共通の機能(管理者機能、認証周りなど)やアプリケーションフレームワーク周りを主に担当していました。
ここ1年ぐらいは、AWSでサービスを展開するためのプロジェクトや、販売管理系のプロジェクトを担当していて、サーバサイドKotlinを触ったりTypeScriptでReact/Reduxを触ったりしています。
2019年6月から現職で、kotlinとvueでWebアプリケーション開発をしてます。
What we do
株式会社スマートラウンドは、スタートアップの資金調達にかかる業務と、投資家の投資先管理にかかる業務の効率化を実現するファイナンス・マネジメント・プラットフォームを開発・運営している会社です。
https://smartround.com/
Why we do
イノベーションを実現するスタートアップは、成熟経済にはなくてはならない成長のエンジンです。そうしたスタートアップが急成長するために、適切な資金調達は必要不可欠な業務である一方、未経験の起業家には難解なため、時間がかかったり間違ったりする大きな障害となっています。
私たちは、スタートアップが事業により集中できるよう、資金調達をわかりやすく適切に行うことができるプラットフォームの提供を目指しています。ぜひ株式会社スマートラウンドの一員として、多くのスタートアップの成長を、ひいては経済成長を加速させる事業を一緒に作っていきましょう。
How we do
できたばかりの会社でまだ10名に満たないチームです。社員は手前味噌ですがとびきり優秀です(ぜひ各人のプロフィールをご覧ください)。世の中に存在しなかった新しくて役に立つサービスを作りだすことに情熱を注いでいます。
2020年3月に八重洲から渋谷にオフィスを引っ越したのですが、コロナによる出勤自粛を機に渋谷のオフィスも7月を目処に解約しバーチャルオフィスに移行することになりました。なので、今後は基本的にリモート・ワークとなります。ただし自粛要請が明けたら定期的にチームミーティングを行う予定です。
As a new team member
◆特徴
50名以上もの業界の著名人からサポートいただいているプロダクトであり(詳細はLP参照)、業界の問題を一気通貫で解決するような、起業家向け・投資家・士業向けの3サービスを同時展開しています。
大手金融機関様もご登録いただいており、また財務データ、契約書類等の機密性の高い情報を扱うこともあり、高いセキュリティ基準が求められます。
そのためスタートアップとして高速で開発を回していきつつも、セキュリティ・可用性等の非機能要件を担保する必要があります。
さらにサービスの規模も一般的なSaaSベンチャーと比較して大きいため、開発効率を上げるための基盤への投資(アプリケーション分割、開発環境の改善等)も継続的に行っていく必要があります。
またChat (Websocket)・WebPush等、技術的にチャレンジングな領域にも着手しているため、運用面で出てくる様々な解決手段(監視等)についても考えて頂く必要があります。
◆ 業務内容
- SaaSインフラの運用
- セキュリティの担保(システム面での防御だけではなく、社内運用プロセスの整備等含めてやりたい方歓迎)
- 可用性の担保
- 運用環境の整備(監視、オペレーションの自動化等)
◆ 技術スタック
- インフラ: AWS (ElasticBeansTalk, CodePipeline, Lambda,ECS,API Gateway, DynamoDB, QuickSight, Athena,etc...)
- インフラ構成管理: Terraform, Serverless
- データベース: PostgreSQL
- フロントエンド: VueJS, Typescript, Webpack, SCSS
- バックエンド: Kotlin
- Webフレームワーク: Ktor
- その他: Docker
- ツール: GitHub, Slack, CircleCI, TrackJS, Figma...
◆ 必要スキル・経験
- 運用についてコードによる自動化を行う環境で働いた経験がある
- インフラ構築・運用経験3年以上
- AWS経験1年以上
- 様々なツール(新技術)を抵抗なく利用できること
- 自身のメイン技術分野以外への理解もあること
◆ 歓迎スキル・経験
- セキュリティ対策の実務経験
- 純粋なインフラにとどまらず、アプリケーション周りの整備も行えること(例:ビルド、デプロイ等)
◆ 合っていそうな方
- チームでサービスを作るのが好きな人
- 規模の大きいシステムの運用をしたい人
- 根拠をもって設計や実装をしたい人
- ベンチャーファイナンス分野への興味がある人(自身で起業したい人も歓迎!)
- 新技術への興味がある人
◆ 働き方
- オフィスもありつつ、リモート勤務も積極的に行っています。オフィスまで出社するのが難しそうな方でもご相談ください。
◆その他詳しい情報
弊社の技術紹介スライドを以下にて公開していますので、
ご興味ある方は是非ご覧ください!!
https://gitpitch.com/smartround/smartround-tech-presentation#/
また弊社ブログ内で社内の様子を公開しているので、よろしければ色々見てみてください!
・『スマートラウンドの開発プロセス紹介』
https://note.com/smartround/n/nc6e0d5adef7d
熱門文章
在Techcrunch上推廣 /
獲得超過$300,000資金 /