主辦單位 查看更多
-
フロントエンドもそこそこわかるサーバサイドエンジニアとして microservices のツラミと日々向き合いつつ, Wantedly People で Ruby や Go を書いている.
---
上京直後から半年ちょっとのあいだ,Wantedly, Inc. にて Ruby on Rails + AngularJS を書くインターンとして社内向け Web サービスを実装.
その後は Android, React.js, C++ による creative coding など幅広く手を出しつつ.potatotips や Droidkaigi などコミュニティに積極的に関わっていく.
... -
小学生の頃にプログラミングを始め、趣味でWeb開発をしてきました。
大学のサークルでネットワークスイッチやサーバーに触れインフラ分野に興味を持ち、新卒で Wantedly にインフラエンジニアとして入社しました。
Kubernetes でサーバー構築、 Vue.js でフロントエンド開発、 golang でサーバーやツールを書いています。 -
大学時代から主に iOS と Rails を趣味や受託で書いていました。
自分が作っているサービスが複雑化する中で、高い生産性と安全性を保つことの出来る設計/運用手法に興味を持ち、インフラエンジニアになることを決めました。
Kubernetes を駆使したインフラの自動化や社内ツール基盤の改善で生産性と安全性を高める施策などを行いました。
一流のインフラエンジニアになるためにはアプリケーションエンジニアとして高い能力を持っている必要があると考え、1年間ほどのインフラチームでの活動の後、2019年3月から推薦チームにレンタル移籍しています。
アプリケーションエンジニアの負担を最大限に下げ... -
2017年にウォンテッドリー株式会社にInfrastructure Engineerとして入社。
Wantedlyのインフラやマイクロサービスを支える為の基盤の整備に関わっています。
活動目的
私達は毎週月曜19時からマイクロサービスについての勉強会(Microservices Monday)を開催しています。
異なるチームで日々仕事をしているメンバーが集まり、共に知見を貯めていくために始まった社内勉強会ですが、最近では有名ベンチャー企業のエンジニアの方なども参加いただくようになり、社内外で知識のボトムアップにつながる会を目指しています。
■Microservices Mondayとは?
Casual meetup for microservices practitioners
Microservices Mondayは、マイクロサービスに関連する話を気軽に共有する会です。毎週月曜日に開催されます。
社外からの参加を想定しているため、レポジトリはpublicになっています。
次のようなポリシーを掲げて開催しています。
・事前の準備をがんばらない
・途中参加・途中退席は自由
・毎週やる
アプリケーションの設計からインフラまで、幅広いトピックについて話します。例えば以下のようなトピックがありますが、それらに限定されるものではありません。
Microservices architecture
Distributed system
Kubernetes
Docker
As a new team member
■過去にこんなことを話しました
・マイクロサービスの設計
・マイクロサービスを利用するにあって有用な技術
・分散トレーシング
・サービスメッシュ
・Kubernetes
そのときによって持ち寄る話題は様々です。
参加希望の方から◯◯について話したいと議題をいただくこともあります
発表したい内容がある方はぜひメッセージください。
■こんな人はぜひ
・日々マイクロサービス特有の問題に直面し解決をしている人
・マイクロサービスを支える基盤を作成したい人
■今後の開催予定
毎週月曜19時より開催します。
今回のMeetupの予定が合わなくてもまた他の日にぜひご参加ください
■ 会場:Wantedly白金台オフィス
〒108-0071 東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル 4F)
※白金台駅より徒歩8分、バス徒歩1分
---
※毎週最大5人までの参加とさせていただきます
※こちらから返信の後、参加決定とさせていただきます
東京都港区白金台5-12-7 MG白金台ビル4階
在Techcrunch上推廣 /
獲得超過$1,000,000資金 /