JapanTaxi株式会社嘅成員 查看更多
-
大学で物理学を学んだ後、TDK株式会社に入社。センサ開発部門に所属し、ゼロ段階から製品を開発し量産化までを経験。電気自動車やハイブリッド車向けのセンサ、産業機器向けセキュリティセンサ、非接触給電、高周波無線センサなどの開発を行い、車載製品開発時には海外工場にて生産ライン立ち上げ、作業者教育、設備開発なども合わせて行った。現在はJapanTaxi株式会社にてタクシーハードウェアの開発を行う。ドライブレコーダーやTAXI専用UNITとなるTCU(Taxi Control Unit)を開発中。使用出来る開発ツールや設計業務は、電気回路simulation(Spice)+電気設計(Analog、...
-
大手企業で画像処理系の研究開発、外資系ベンチャーでの医療用の3D画像診断アプリの開発、スタートアップベンチャーにてスマートフォンやweb開発に携わりmixi、ストリートアカデミーCTOを経て現在はJapanTaxiでCTOとして移動の未来を楽しくするべく頼もしい仲間とともに日々精進しております。
また、フリークアウトとJapanTaxiのジョイントベンチャーである株式会社IRISにて取締役を兼務。デジタルサイネージ事業を国内だけでなく世界展開も目指しています! -
食品メーカーで営業に従事、人材紹介会社にてCA/RAを経験後JapanTaxiへ入社。
一年間全職種の採用を担当し、現在はエンジニアをメインに担当中。
人事制度にもチャレンジ中。
会社がより成長できること、仲間がイキイキと働くことができることを考えて、行えるように日々奮闘中です!
What we do
-
タクシーの予約・手配から支払いまでスムーズに行える配車アプリ『JapanTaxi』
-
オフィスエントランス
800万ダウンロードを超える日本最大のタクシー配車アプリ※1「JapanTaxi」をはじめ、交通・モビリティにおける革新を起こすべく、タクシーを中心としたサービスの提供、ソフトウェアからハードウェアまで一貫したシステムの開発を行っています。
現在社員数155名・平均年齢33歳と年齢層も若く、バックグラウンドはWeb・IT業界が中心。(2019年8月現在)
タクシー業界大手の日本交通グループから生まれたIT企業で、レガシー領域であるタクシー業界に、テクノロジーの力で変革を起こすことにチャレンジしているITベンチャー企業です。
モビリティの大きな変革が期待される2020年に向け、トヨタ自動車、NTTドコモなど日本を代表する企業より、多くの資金調達を行っております。
※1:App Annie調べ タクシー配車/ライドシェアアプリ内における、日本国内累計ダウンロード数/月間平均アクティブユーザー数(iOS/Google Play合算値)調査期間:2017年10月1日〜2018年9月30日
Why we do
-
ミッション『移動で人を幸せに。』
-
全員が中途入社で平均年齢は34歳です
~2020年に向けて公共交通・タクシーの未来を作る~
わたしたちJapanTaxiのミッションは「移動で人を幸せに。」
移動の進化は、快適を、安全を、可能性を、効率を、自由を創造すると考えています。
移動に関わるサービスの提供を通じて、
機会を全ての人々に対して等しく提供すること。
加えて、移動の時間そのものも「コスト」ではなく「機会」に変えていくこと。
今現在の移動も、未来に移動も、喜びに感じる体験を提供し、
「人を幸せにすること。」を私たちは目指しています。
JapanTaxiが行う事業は大きく3つ。
・配車アプリ事業
- ユーザーのタクシー乗車体験を向上
・タクシーDX事業
- IT活用によりタクシー会社の負担軽減や付加価値向上をサポート
・次世代モビリティ事業
- 未来の移動を見据えた研究開発を推進
toC(ユーザー向け)事業から、toB(タクシー会社・乗務員向け)事業まで、移動にまつわる事業を幅広く展開しています。2020年を目前に控え、交通インフラの整備・MaaSの実現化が進む変革期である今、公共交通タクシーから「移動の未来」を作り出しています。
How we do
-
半期に一度納会を行なっています。
-
月に一度のJTX Conferenceは社員の交流の時間です
プロダクトごとにチームを編成し、部署間の垣根を越えたサービス開発を進めております。
メンバーのバックグラウンドは様々で、大手IT企業やメーカー、webベンチャー企業、SIer出身者など多彩な経歴をもつメンバーで構成されています。
それぞれがミッションである「移動で人を幸せに。」を具現化できるよう、自走しサービス提供に奮闘しています。
As a new team member
当社で開発しているハードウェア製品(ドライブレコーダー、サイネージタブレット等)の品質保証、解析および評価を担当いただきます。
これまで開発部内で行なっていましたが、より良い製品を安定して供給していくために、品質保証専属のメンバーを募集することになりました。
■具体的な業務内容
・品質改善、検査基準設計等の品質保証体制構築
・製品の品質検査テストの実施
・製品品質管理の仕組みづくり
・不具合発生時の原因究明・不具合対応・管理
・調達した材料等の受け入れ時検査設計と検査
・新製品の精度検証
■求める経験・スキル
・製品評価、製品試験、製品解析の経験
■歓迎経験・スキル
・車載デバイスの試験、評価経験
・ハードウェア製品の設計、製造経験
・車載製品の信頼性試験の知識
・品質保証全般の知識
■求める人物像
・「移動で人を幸せに。」というJapanTaxiのミッションへの共感
・プロダクトに責任を持ちコミットできる方
・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持ちプロジェクト遂行出来る方
・泥臭い仕事を厭わずに、自ら手を動かせる方
・曖昧・不確実・不安定な状況を楽しみ、出来る方法を考え動ける方
・Webサービスやスタートアップへの高い関心をお持ちの方
・現場のリアルな状況に関心を持てる方
熱門文章
CEO懂得程式編碼 /
獲得超過$1,000,000資金 /
獲得超過$300,000資金 /
在Techcrunch上推廣 /