株式会社Nagisa嘅成員 查看更多
-
1983年生まれ。法政大学経営学部出身。
新卒でKDDIに入社し、法人営業。その後ngi group(旧ネットエイジ)に転職。
人事、社長室、経営企画室、新規事業立ち上げ、日本およびアジアを投資領域としてベンチャーキャピタルに従事。
2010年5月に株式会社Nagisaを設立。 -
株式会社Nagisaにて、エンジニアサイドのマネージャーやプレイヤーとしてiOSエンジニアをしたりしています。
あれもこれもやりたがります。
ハッピーメガネ。 -
2014年新卒でNagisaにジョイン
動画系のアプリをたくさん作ってますー
▼ 代表作
『SLIDE MOVIES』『GOODTIME』『SeaCamera』『POPS』
『おさんぽハローキティ』『おでかけマイメロディ』など -
中央大学大学院で統計学、データマイニングを専攻。
WEB系のベンチャー企業2社で受託開発を経験。2014年にNagisaに入社。
漫画事業の立ち上げから関わり、事業部の技術責任者を務める。
マンガZEROを含めた全てのアプリのシステム設計から諸々担当。
Goで開発したい人募集中です!!
What we do
Nagisaは、新たな文化や社会エコシステムの構築を目指すための仕組みを創るイノベーションカンパニーを目指し、3つの事業を手掛けております。
▶︎マンガ事業
『マンガZERO』『マンガTiara』に加え、出版社の新潮社とリリースした『マンガの時間』を含め複数のプロダクトをリリースしております。今後も新たなプロダクトをリリースし、ユーザーとマンガの接点の最大化をさせていきます。そして、日本だけではなく、世界へ。日本の文化であるマンガコンテンツの流通にイノベーションを起こし、日本の人たちはもちろん、世界の人たちに日本のマンガを届けることができるようなNetflixのマンガ版を目指します。
▶︎ゲーム事業
Nagisaのゲーム事業部ではこれまで話題性の高いキャラクターや世界観のカジュアルゲームでヒットタイトルを複数創出し、累計DL数は500万を超えました。今後はさらに規模の大きなゲームに移行するため、スマホゲームの特性、ユーザー体験を徹底的に言語化、フレームワーク化することで、再現性のあるヒットゲーム創出のノウハウ構築を目指しています。
▶︎インキュベーション事業
あらゆる領域における新規事業の立ち上げを行います。直近では生放送アプリ「ONSTAGE(https://itunes.apple.com/JP/app/id1385468931?mt=8)」を運営しております。スマートフォンの最新技術に独自のアイデアを加え、社会の仕組みを変えられるようなプロダクト制作をしていきます。
平均年齢は28歳と若いメンバーが集まっており、新たな構想を考え、社会を少しでも変えていける、良くしていけるサービスの創造を一緒に手掛けませんか?
Why we do
『構想はいつも、実現を待っている。』
我々は革新的で、実用性が高く、とにかく面白いサービスを構想しては、会社一丸となって実現を繰り返していく。
これは優れた一流のモノの創造を通じて、我々が少しでも社会を良くしていけると考えているからです。
スマートフォンアプリといえば、=Nagisaというブランドを築き、今後さらに需要の増すスマートフォンのマーケットで世の中を席巻してまいります。
How we do
◆Nagisaのアプリをすべてのスマホへ。
リリースしたアプリケーションの累計ダウンロード数は現在4,000万。世界の10人に1人がNagisaのアプリを使ってくれる世の中の実現を目指しています。
◆明るく楽しく仕事に取り組む
Nagisaの社内はコミュニケーションがとても頻繁に行き交う活発な職場で、同じ想いや熱意を持ち合わせたメンバーと切磋琢磨、楽しく仕事に取り組めます。
◆毎日が創造に溢れている。
常に新しいことを生み出すためにアンテナを張り、アイディアを紙1枚にまとめてプレゼンするアイディア会議を実施して、新たなサービスの構想を考案しています。
◆100のアイディアより1の実行。
アイディアを生み出すことよりも実行してアイディアを実現させることが大事。いいと思ったらとにかく早くやることが大切です。
◆社風:年齢に関係なく活躍できる場
1年間インターンとしてNagisaで働いてきた学生が新卒として入社、その後、事業の中心メンバーとして活躍しています。年齢に関係なく、切磋琢磨しているうちに、自分でも想像ができない程の急成長することができます。
As a new team member
私たちが運営する漫画アプリ「マンガZERO」が月間20億PVを突破しました。今期中に100億PVへと成長し今後の海外展開も狙っていく中で、Web版マンガZERO(https://manga-zero.coroco3.com/)の大幅リニューアルを行なっています。日本最大級のPVとなるサービスを支え、新たなプロダクトを作っていくフロントエンドエンジニアを募集いたします。
■■□ 仕事内容 □■■
- 新規プロジェクトの工数見積もり、設計、開発
- 各種ツール・フレームワークの選定
- HTML、CSS、JS のコーディング
- リリース後の機能改善、バグ対応
- 既存プロジェクトの新機能の実装
- サーバーサイドとの開発に関するコミュニケーション
- APIの相談や企画に対する開発の進め方など
■■□ こんな経験のある方は、今すぐご連絡ください! □■■
- React, Angular2, Angular4, Vue.js v2 何れかの利用経験
- TypeScript or ES2016 以上でのコーディング経験
- Flux 系フレームワーク (Redux, Vuex など) の理解・経験 (Angular 使いなら不要)
- SMACSS, BEM, ECSS, ScopedCSS 何れかの理解・利用経験
- SASS, Stylus, LESS, PostCSS 何れかの利用経験
- Webpack, rollup.js, systemjs 何れかの利用経験
■■□ 歓迎します! □■■
技術的スキル
- SPA の構築経験
- Express や Koa などサーバサイド Node.js が扱える
- Webpack や Rollup のセットアップ
- SEO の知識
- git-flow の理解
- 広告の実装経験
- サービスの立ち上げ、グロースに関わったことのある
- サーバサイドの知識・理解・経験
■■□ こんな方をお待ちしています! □■■
-Vue.jsを使って自社プロダクトを手がけたい方
-フロントエンドチームを引っ張りプロダクトオーナーになりたい方
参考自社ブログ)
なぜプロダクトに Vue.js を採用したのか? 運用してみてどうだった? という話 https://blog.nagisa-inc.jp/archives/2980
まずは気軽にお話ししましょう! オフィスの雰囲気を見にいらしてください。
みなさまからのご応募、お待ちしております。
熱門文章
獲得超過$1,000,000資金 /
獲得超過$300,000資金 /