株式会社TENTIAL嘅成員 查看更多
-
岩手出身。高校時代はベガルタ仙台のユースチームに所属し全国ベスト8。
青山学院大学卒業。大学までプロサッカー選手を目指す。
TABI LABOには大学時代から新規営業として参画。
アカウントエグゼクティブだけでなく、新規事業として地方創生事業の立ち上げなどにも関わり、大手ナショナルクライアントからベンチャー企業、地方自治体などのプロモーション・マーケティングのコンサルを行い、デジタル領域でのブランド戦略を手がけた。
現在は株式会社TENTIALに入社し、セールスを中心にアスリートリレーション、など様々な業務を実行中。
趣味は激辛、焚火、サウナ、ランキング、フットサル。 -
東京都出身。NIKE.FCの選抜メンバー。大学時代は中学・高校の体育先生を目指して教育免許を取得。教員の人生に違和感を感じていたため、未知の世界へ飛び出し大学4年時に株式会社TENTIAL(旧Aspole)の立ち上げにインターンとして参画。さらに海鮮居酒屋魚酒の立ち上げにも三角。その後IT企業に新卒入社するが1年で退職し、居酒屋メディアNONBEを立ち上げて事業売却をし、再び株式会社TENTIAL(旧Aspole)へ参画。
-
法政大学経営学部経営戦略学科2年 町田 拓海(たくみ)と申します。
スポーツが小さいころから好きで、水泳、器械体操、テニス、バスケットボールをやっていました。
特にバスケットボールは中学生のころから6年間部活動でやっており、現在も続けています。
今年3月に初めてフィリピンのセブへの海外留学を果たし、現地でバスケットボールのイベントに参加し様々な国の人々とつながることができました。そこでスポーツが持つ可能性の凄さを改めて実感し、将来はスポーツを通じて社会に貢献したいと感じました。
What we do
私たちは『歩み続ければ、世界はもっと輝く。』を会社のビジョンとして、「D2C事業」「SportsTech R&D」「WEBプラットフォーム事業」の3つの事業を行っています。
・D2C事業
・スポーツ技術を応用した “コンディショニング・ツール”を提供しています。莫大な広告宣伝費をかけて商品を販売するスポーツメーカー業界の仕組みを、テクノロジーによって現代社会に最適化し、たユーザーのメディア接触データをもとに、 ユーザー一人ひとりのスポーツ、体格、嗜好性に適したプロダクトを見定め、開発していきます。
・Webプラットフォーム事業
スポーツに興味関心のあるユーザーを中心に、月間数十万PVを超えるサービス「SPOSHIRU」を運営しています。
現役アスリートやチームと連携をしながら、質の高いコンテンツを生み出しています。
・SportsTech R&D
「SPOSHIRU」を開始以来、徹底した内製化によりサービス開発ノウハウを蓄積し、細やかなサイト改善に注力しています。。毎月、数十万人を超える来訪者の属性データや、流通1000万を超える購買記録を社内で管理・共有し、日々ノウハウを蓄積しならがら、データ分析を行っています。
Why we do
『歩み続ければ、世界はもっと輝く。』
99%無理だとしても、
1%を信じる。
相手がなんだ。
社会がなんだ。
もっと自分の可能性を信じる。
そんなの夢物語かもしれない。
負け続けるかもしれない。
けど、そこがスタート。
正解のない社会を、生きていくんだ。
失敗したっていい。
何度だって立ち上がればいい。
時には、ボロボロになるまで泣いたっていい。
そうやって強くなってきたから。
誰かがつくるんじゃない。
TENTIALがつくるんだ。
ポテンシャルで満ちあふれた世界を。
How we do
スポーツだけではなく、ビジネスでも世界で活躍してきたメンバーだからこそ、スポーツ産業の課題を痛感してきました。そんなスポーツがバックグラウンドにあるメンバーで、「スポーツ産業のリーディングカンパニー」を目指し日々奮闘中です。
スポーツ経歴はもちろんのこと、ビジネスの社会でも最前線で活躍するメンバーが多数在籍しています。
webアナリスト、MD、ディレクター、マーケター、それぞれがスポーツに熱い情熱を持ちながら、プロフェッショナルな仕事をしています。
当社はスポーツ産業という巨大な産業にテクノロジーを掛け合わせ、デジタル化時代に即した次世代のスポーツビジネスを創っています。
As a new team member
100人規模のスポーツに携わる学生向けのイベントの運営をして頂きます。
弊社のメンバーと共にイベントの成功を目指し、営業、広報、企業連携、講演者連携など、一般的な短期インターンでは習得する機会がない、社会で活躍するために必要な経験を積むことができます。
一定期間が決められた中で、最大のパフォーマンスを発揮するので、自分の仕事をこなす速度・効率化を考える習慣が身に付きます。自身の市場価値を高めましょう!
※週2回程度のMTGがあります。(リモート可)
▼イベントの日程
参加が決定した方にのみ、別途ご連絡致します。
▼コンテンツ概要
(例)
・ディスカッション
・トークセッション
・アフターパーティ
※コンテンツは変更の可能性あり
▼対象学生
大学生 全学年 参加可能
◎こんな学生におすすめ!
・就活生
・インターンに興味がある方
・学生のうちに社会人と人脈を作りたい方
・とにかく行動したい!という方
▼服装
私服(自由な服装でお越しください)
▼運営参加までの流れ
①このページのエントリーボタンを押す
②弊社にて面談
③選考後、参加決定となります
ご質問はメッセージにてお問い合わせください。
また、イベント参加に興味のある学生の方々、興味のある企業様もご連絡お待ちしております。
熱門文章
在Techcrunch上推廣 /
員工平均年齡為20多歲 /
CEO懂得程式編碼 /
獲得超過$300,000資金 /
正在擴充海外業務 /