株式会社アーシャルデザイン嘅成員 查看更多
-
「見た目文化系 中身体育会系の社長です。」
大学卒業後、スポーツイベント企画会社に入社するも、入社半年で倒産。
ベンチャー企業の資金繰りの厳しさを若くして体感。
「アスリートセカンドキャリア支援のプラットフォームを創る。」
という想いを学生時代から抱いており、そのモデルを構築する為に、 研修と人材紹介を融合した人材紹介会社である 株式会社ジェイック(20代専門人材紹介業)に入社。
20代求職者と企業を繋ぎ合わせる採用コンサルタントとして4年間従事。
担当顧客企業数は、4年間の間で300社を超え、 4年間の間に、月間表彰18回、年間表彰3回、入社二年目で同社トップセールスマ... -
久野 晋一郎(ひさの しんいちろう)
マンパワージャパン株式会社(2010/4〜2010/12)
株式会社ジェイック(2011/1〜2015/8)
株式会社アーシャルデザイン 専務取締役(2015/10〜)
ニューモード株式会社 代表取締役(2017/2〜)
一般社団法人グローバル人事塾 事務局長(2017/6〜)
一般社団法人カラーユアスポーツ 代表理事(2018/1〜)
新卒でマンパワージャパン(現マンパワーグループ)に入社。総合人材サービスのセールスに携わる。
その後、第二新卒でジェイックへ転職。既卒・第二新卒層の就労支援のセールスに携わる。同社在籍中にポーターズマガジン社2...
What we do
「スポーツで培った経験は、何よりの財産。
必ずビジネスでも活かすことができる」
そのような想いで、アーシャルデザインでは
メイン事業である
アスリート・体育会学生に特化した就・転職支援サービス
『アスリートエージェント』事業を行っております。
「自己管理力」
「チームワークスキル」
「目標達成意欲」
「PDCAの習慣化」など
競技を通して身に付けたものは、何よりの強み。
ビジネスや仕事、引退後のキャリアに必ず活かすことができます。
また、単なるご紹介ではなく「教育」を行っている点が最大の特徴。
ビジネスマンとして持っておくべき心構えを入社前にしっかりレクチャーし、
入社後には振り返り研修によるフォローアップ体制を整えています。
▼『アスリートエージェント』の詳細はこちら
http://a-cial.com/lp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「スポーツを通じて、全ての人にイノベーションをもたらす。
ーBE A INNOVATION AGENTー 」
創業6年目、これからのコーポレートアイデンティティとして
「 − SPORTS LIFEHACK COMPANY − ]
"スポーツのちからで人の可能性(Life)を拡げ、
世の中を改善(Hack)していく事業を想像していく"
という想いを込めてアーシャルデザインを再定義。
メイン事業にとどまらず、
様々な事業を展開中!!
アスリート・体育会学生に特化した就・転職支援サービス
▼『アスリートエージェント』
http://a-cial.com/lp/
アスリート人材をITプログラミング教育し、「高いチーム意識×エンジニアスキル」
を兼ね備えたエンジニアとしてスキルシェアするサービス。
▼『アスリートエージェントテック』
https://www.a-cial.com/tech-lp/
アスリート・体育会のキャリアの可能性を伝える
webメディア、キャリアマガジンを運営。
▼『アスリート・ライブ』
https://athlete-live.com/
▼スポーツは人を美しくする。輝く女性の為のスポーツライフスタイルマガジン
『Healthy Live』
https://healthylive-w.com/
以下のような事業もグループ会社にて展開しています。
1)
▼ニューモード株式会社
オリジナルデザインのウェア・グッズを製作
http://newmode.co.jp/
2)
▼株式会社SAMURAI(サムライ)
元日本代表選手によるサッカースクール事業
https://samurai-ss.com/
元サッカー日本代表の鈴木隆行氏と
元鹿島アントラーズ(現アビスパ福岡コーチ)奥野僚右氏を迎え
幼稚園・小学生向けに「トップ選手養成キッズスクール」や
「子供達の「こころ」と「からだ」の指導をする
少人数制サッカースクール」などを展開。
3)
▼3人制プロバスケチーム「SEALS.EXE」
オーナーとしてチーム運営
http://sealsexe.jp/
4)
▼一般社団法人「COLOR YOUR SPORTS(カラーユアスポーツ)」
「スポーツ」×「教育」で子どもたちの成長に関する活動を展開。
Why we do
『アスリートからビジネスアスリートへ』
スポーツとビジネス(はたらく)は、リンクする部分が多く存在します。
元アスリートや体育会が社会に出て、ビジネスマンとして活躍することで
スポーツの価値が上がり、スポーツの裾野が広がり、
より多くの子どもたちがスポーツに励む機会も増えます。
子どもたちはスポーツに励み、楽しむ中で
遊び、学び、一生の友人をつくり、
時に苦しみ、考え、そして夢を持ちます。
私たちはそのきっかけ、出会いを創る会社であり続けたい。
また、日本を支えている99.4%の中小企業が抱える悩みは「人」です。
中小企業とポテンシャルの高いアスリート・体育会人財とを繋げることで
5年後、10年後、その会社の組織は必ずより良いものに変化していきます。
アスリート(Athlete)と社会(Social)を繋げ(-)、
新しい出会いを創り続ける(Design)。
そのような強い想い、そして私たちが成し遂げたい志を
「A-cial Design(アーシャルデザイン)」という社名に込めました。
多くのアスリート・体育会の皆さまと企業との出会いへ
感謝の気持ちを忘れず、社員一丸となって世の中に貢献し続けます。
How we do
アーシャルデザインのメンバーも
過去に競技に励んでいた、スポーツを頑張っていた経験があり
その中で培った「自身の強み」を活かしながら仕事をしています。
たとえば、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・大学時代は陸上競技部に所属。
現在もマラソンと筋トレが趣味の明るいムードメーカー。
・日本のアメフト最高峰、Xリーグ所属チームの
ヘッドトレーナーとして日本一のチームを作り上げ
現在はそのコーチングスキルを活かし、選手をサポート。
・幼稚園からサッカーを始め、 夢はプロサッカー選手。
慶應義塾大学卒業後、丸紅(株)に入社し、インフラ分野に従事。
アスリート思考とビジネス経験をバランスよく備えている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
と、個性豊かなメンバーたちがそろっています。
「体育会でとにかく厳しいひとばかりなんでしょう?」
という声が聞こえてきそうですが、そうではありません。
単純に「熱い」のではなく「温かい」メンバー。
私たちはそれぞれに挫折の経験があります。
だからこそ、アスリートの不安、悩み、戸惑いに
しっかりと真正面から向き合います。
寄り添いながら、深いところで繋がることができる。
心のかよったサービスづくりを目指しています。
As a new team member
現在、アーシャルデザインの人事・採用・広告は1人で担当しています。
しかし、日々成長しているアーシャルデザインを支えるには1人ではいっぱいいっぱいです。
そこで今回は私を支えてくださる、人事・採用・広告担当を募集します。
経験は問いません。基本的なことは教えますが、その後は自分のやり方で進めていただいて構いません。
是非、一緒にアーシャルデザインを支えていきましょう。
【仕事内容】
・採用面接&日程調整
・採用記事やスカウトメールの記事作成
・スカウトメールの配信
・SNS運用
【ぜひ、こんな方にお会いしたいです】
■SNS運用をした経験がある/好きな方
■WEBライティング経験がある/得意な方
■コミュニケーションとるのが好きな方
■自分のやり方でどんどん仕事をしたい方
自分の好きなこと、得意なことを仕事にしませんか?