株式会社アカツキ嘅成員 查看更多
-
1986年三重県生まれ。名古屋大学を卒業し、IT・業務コンサルタントに就職。
金融機関や商社へのBPR業務に従事し、その後アカツキに転職。 -
東京大学経済学部卒業後、大手日系アパレル会社に入社。その後、日系戦略コンサルティングファームにおいて、官民に対する新規事業立案支援や幹部育成、ハンズオンでのベンチャー投資等に従事。2019年6月、アカツキに参画。
-
2019年4月に新卒入社
リスク・品質マネジメント業務、新規開発タイトルの立ち上げに従事 -
共同創業者 取締役 COO
香田哲朗Tetsuro Kouda
1985年 長崎県佐世保市生まれ。
佐世保高専卒業後、筑波大学工学システム学類へ編入学。
アクセンチュア株式会社に新卒入社(経営コンサルティング本部) 大手電機メーカー等、通信ハイテク業界の戦略/マーケティング/IT領域の コンサルティングに従事、退職後にアカツキを創業。
取締役の立場からヴェルディプロジェクトをサポート。
What we do
設立は2010年で今年で10期目。創業5年でマザーズ上場、そして2017年9月には東証一部へ市場変更をしました。
主力となるモバイルゲーム事業では、心が動くワクワク体験を届ける様々なゲームの開発・運営を行っております。また感動するリアルな体験を届けるライブエクスペリエンス事業をはじめとし、世界にワクワクとつながりをもたらす様々な事業を展開してまいります。
<募集するチーム>
今回は、Think@(シンカ)というチームでの募集です。
Think@はゲーム事業部のプロダクト横軸組織であり、「事業企画」と「業務推進」を行っているチームです。リスクマネジメントなど「守り」に加え、投資事業や新市場創出など「攻め」も実施しております。
<設立の背景>
リスクマネジメント強化のために立ち上がったチームです。
以前、ゲーム事業部のリスクマネジメントは、組織長が意思決定と実行を主導していました。しかし、プロダクトラインも増え、事業規模も大きくなる中で、属人性の高い実行体制では限界を迎えることが懸念されたため、ノウハウや経験を蓄積できる専門的な体制が必要となり、2018年3月にThink@というチームを組成しました。
Why we do
アカツキは、「“A Heart Driven World.” ハートドリブンな世界へ」というビジョンを掲げています。
心が求める活動が、みんなの幸せの原動力となる世界。
一人ひとりがワクワクしながら、自分らしく活動する。
その姿が、人を惹きつけ、つながりを生み、大きなうねりとなって、たくさんの人を幸せにしていく。
つながりの中で、自分らしく生きる時、世界は大きく輝き出す。
これが、私たちの目指す世界です。
そして、Think@は、ゲーム事業部のクリエイターを輝かせる仕事です。
そのクリエイターがプロダクトを作り、そのプロダクトを通じて世界を輝かせることで、アカツキのミッションを実現しようとしています。
How we do
Think@のミッションは、
「クリエイターが自分の好きなことに集中できる環境」を作ることです。
このミッションを実現するべく、現在は主に下記に取り組んでいます。
<守り>
◆リスクマネジメント
プロダクトリスクの洗い出し、対策立案、実行を行います。
新規のプロダクトから長期運営プロダクトまで幅広く対象にします。
◆ガイドライン整備
同業他社の取り組み、ユーザー動向から課題を発見します。
そして、各業界団体・同業他社と情報交換を行い、ガイドラインの作成、
メンバーへの浸透活動を行います。また、台湾や福岡の拠点への展開も行います。
<攻め>
◆事業投資
事業投資のビジネスデューデリジェンス、プロジェクトマネジメント、
案件推進を行います。また、アカツキのCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)である
HDF(Heart Driven Fund)・AETファンド(Akatsuki Entertaiment Technology Fund)や、
コーポレートチームとのコミュニケーションハブとしての役割も担います。
◆新市場開拓
海外の市場調査や視察、海外企業とのつながりの形成を行います。
また、新技術領域への事業開発、業界団体・官公庁との調整を実施します。
<この取り組みの背景>
事業の拡大に伴い、Think@として取り組んでいきたい課題や領域が増えている一方、全て実現していくにはまだまだ十分な体制とは言えません。
「クリエイターが自分の好きなことに集中できる環境」をさらにスピードを上げ、より良い状態で実現していくために今回のメンバーを募集することに決めました。
Think@は、特徴のある組織文化の中で、事業の最前線で経験できる環境です。事業部長と事業部全体に影響を与える仕組みを作ったり、プロジェクトリーダーと一緒にユーザーコミュニケーションを行ったりします。
仲間になっていただく方に非常に面白い経験になると思いますし、より人生を豊かにするきっかけともなりうるのでは、という思いも持っております。
<一緒に働くメンバー>
Think@の中途入社メンバーは全員コンサルティング業界経験者です。
他業界の知見や経験、汎用的なビジネススキルを生かし、ゲーム事業部で活躍しています。
<職場環境>
アカツキでは、執務室では靴を脱いだり、オープンなカフェスペースでコーヒーを飲みながら1on1したり、リラックスして仕事できる環境があります。
<働き方のイメージ>
社会人経験の浅いジュニアな方は、シニアメンバーとペアを組んでタスクを進めていただきます。
一定のビジネス経験を有するシニアな方に対しては、自ら課題を設定し、必要に応じてチームメンバーとのディスカッションや、他リーダー陣を巻き込みつつ、ぐいぐい推進していただくことを期待しています!
<身に着くと想定されるスキル/経験>
・汎用的な課題解決力と推進力
・自身の責任下で意思決定を行い、実行まで結びつける経験
・数百人規模の組織の仕組み設計や旗振り経験
As a new team member
<参画スタイル>
平日フルコミット、平日業後のみ、週末のみなど柔軟に対応が可能です。副業希望でも歓迎です!
ライフスタイルやご希望に応じて、お気軽にご相談ください!
例:月20時間程度の業務量。
リモートワークをベースにし、週1でMTGを実施。
<主な業務内容>
・業務改善
・リスクマネジメント
・レギュレーションや仕組みづくり
・メンバー向け勉強会企画/実施
・各業界団体や省庁との調整
・海外拠点へのノウハウ展開
・市場調査・視察
・投資先の各種デューデリジェンス
・協業先との打ち合わせ
など
スキル、経験、意思などを踏まえ、業務内容を決めていきたいと思います。
また、業務や環境に慣れてきたら、ご本人の意思やキャリアと相談しつつ、
上記以外の領域でもご活躍いただければと思っています!
<必須スキル>
・汎用的な課題解決力
・コミュニケーション力
・基礎的なビジネススキル
・課題やメンバーと誠実に向き合う力
・プロフェッショナル精神
※ゲーム業界未経験者も歓迎します
<歓迎要件>
・言語力(英語、中国語など)
<親和性が高いと想定される方>
・コンサルティング業界経験者
・事業企画、経営企画、業務推進などの部署の経験者
(メガベンチャー、ITベンチャー、商社、エンターテインメント、ゲーム等)
・業界は違うが、自分の培ったビジネススキルで挑戦してみたい方
・エンターテインメント業界で働いてみたい方
・いつか事業会社で働いてみたいと思っているコンサルティング業界の方
・アカツキの文化に興味のある方
・転職を考えているが、いきなり転職するのはハードルが高いなと感じている人方
<最後に>
業務内容は多岐にわたるため、幅広い経験を積める環境です。
あなたのご経験や力を生かし、共に成長し、感動を与えられるプロダクト作りの仲間になっていただければと思います。
興味のある方は、まずはお気軽に「話を聞きに行きたい」ボタンからご連絡ください!