クラスメソッド株式会社嘅成員 查看更多
-
クラスメソッド株式会社
取締役 / AWS事業本部 本部長 -
熊本大学大学院を修了後、2008年4月に株式会社内田洋行に入社。
インフラエンジニアとして、プリセールスや業務用社内サーバおよびサーバー仮想化環境、ネットワークの構築等に従事。
その後、自社のWebサービスのインフラ移行・運用に従事。この際にAWS等のIaaSへのサーバ移行を実経験した。
その後、開発部門にて事業企画に従事。
クラウドサービス(AWS)を利用し、自社アプリケーションが稼働するサーバーの構築~運用代行を行う事業を立ち上げる。
2015年頃からAWSのユーザーコミュニティー(JAWS-UG)で登壇や運営に関わる。
2017年10月、クラスメソッド株式会社に入社。
AWSの導入... -
AWS事業本部コンサルティング部の阿部です。
-
臼田 佳祐
Engineer
What we do
クラウド(AWS)、ビッグデータ、モバイル、サーバレス、音声インターフェース(Alexa)を主軸に様々な事業を展開しています。
AWSの各コンポーネントを組み合わせた問題解決に特化し、エンジニア派遣や客先常駐ではなく、直取引で圧倒的な数の実績を積んでいます。
クラスメソッドは、AWSの活用において最上位の企業のみが認定される「AWSプレミアコンサルティングパートナー」(日本では9社のみ)に4年連続選ばれています。
ビッグデータコンピテンシー(全世界で26社)、モバイルコンピテンシー(全世界で7社)、マイグレーションコンピテンシー(全世界で17社)、マネージドサービスプログラム(全世界で62社)でも、AWSの認定を受けています。
さらに2018年2月にはAWS DevOpsコンピテンシーの認定も受けました。
Why we do
クラスメソッドは「オープンな発想と高い技術力により、すべての人々の創造活動に貢献し続ける。」という経営理念のもと、コンサルティングやシステム開発、運用サービスを提供しています。高い評価を得る技術者が、お客様の事業課題に寄り添った提案力と、蓄積・形式化したノウハウをベースに継続的なビジネス支援を行っております。
広い視野を持ち、何事にも積極的に取り組んでいくのがクラスメソッドのスタイルです。柔軟かつ行動的な姿勢で、創業以来1000を超える事業支援実績を重ねました。私たちは常に興味と関心を持ち、新技術に取り組むチャレンジを続けています。
そして、社員が得たナレッジを公表していく技術ブログサイト「Developers.IO」も運営しています。2011年に運営・執筆を開始して以来、社員を中心にAWS、モバイル、IoT、BI、Javaなどのエントリーを毎日投稿し、現在では2万本以上の記事が公開されています。
How we do
技術者が、技術に携わることを楽しみ、技術によって世界を変えていくという想いで、メンバーが日々活動しています。
仕事を充実させるためには、プライベートが大切であるという考えから、社員が働きやすい環境作りにとても力を入れています。フレックス、リモートワーク、出社オフィス(東京・札幌・上越・大阪・岡山・福岡・那覇)も自由に決められるという環境にしています。
クラスメソッドはお客さまのAWS利用を支援しているので、24時間365日の運用・保守体制が必要ですが、夜勤をするのではなく、時差を生かしています。
そのため、それぞれ時差が8時間程度のバンクーバーやベルリン等、海外にもオフィスがあります。
As a new team member
*AWSエンジニア*
AWSエンジニアは、シンプルでパターン化可能なAWSインフラ構築作業を、より多く・速く・正確に行うことを目標とするチームです。
短い期間で数多くのお客様環境の構築に携わることができるのが特色です。AWSソリューションアーキテクトへのキャリアパスとしてのトレーニング的な位置付けも兼ねています。
現在AWSを利用した業務に従事していないエンジニアやプログラマーの方でも、入社後AWSエンジニアにキャリアアップしたい方はぜひご応募ください。
◆ 仕事内容
・AWSインフラ環境の構築
・クラスメソッドメンバーズ・オプションサービスの初期導入設定
◆ 必須の経験 / 能力
・Linux / Windowsサーバーの構築・運用経験
・ネットワーク及びTCP / IPの基礎知識
・データベースの基礎知識
・情報セキュリティの基礎知識
◆ 歓迎するスキル
・AWSの利用経験
・CloudFormation、Ansibleなどの構成管理ツールの利用経験
・プログラム開発経験、スクリプト等のツール開発経験
・構築作業の手順化、自動化、品質改善活動の経験
◆所属部署
AWS事業本部