株式会社サンクチュアリ嘅成員 查看更多
-
淺沼 拓斗
市場行銷 -
八木田翔
営業本部長 -
吉川晃志
サポートエンジニア -
山崎龍二
相談役
-
株式会社サンクチュアリ代表取締役
早稲田大学卒
語学を身に付ける為、アルバイトで貯めたお金で初めての海外経験。単身カナダへ留学
英会話力ゼロからネイティブも驚くほどの英会話力を習得。
帰国後、7年間で5つの事業を手掛ける。
現状の日本のエンジニア不足という問題に着目し、日本の将来性を考え、
『日本をもっと明るくしていきたい!』
『産業力の発展にはエンジニア不足の解消が不可欠』
という思いからプログラミングスクールを引継ぎました。
趣味は海外・国内旅行、ドライブ、硬式テニス、ワインテイスティング、野球観戦、温泉廻り、ラーメン二郎廻り。 -
スクールの運営担当です。
エンジニア講師のとりまとめや、生徒様のサポート、生徒様の無料体験の入会のご案内までこなす「プログラミングジャパンの顔」とも言える人物です。
頼れる塾長、それが八木田塾長です。 -
1995年生まれ。神奈川県出身。横浜工科大学卒業
5年間PCのコンシューマサポートに従事。
ネットワーク製品の性能評価・製品マネジメント業務にも幅広く携わり、テスト環境の構築や検証業務、トラブル対応
を担当してきました。
ネットワーク製品の評価・検証では性能評価、ベンチマークテストだけでなく、テスト結果・報告書作成および顧客へ
の報告会にも携わりました。
また管理業務では製品の進捗管理やチームリーダーとしてメンバーの指導・管理も経験しております。
コミュニケーション能力、分析能力には自信があり、新しい知識を抵抗なく取り入れる姿勢で業務に取り組んでくれています。
株式会社サ... -
頼れるプログラミングジャパンの相談役。
いくつものビジネスを展開し、卓越したマーケティング能力で黒字を叩き出す。
また彼に育てられた企業家は数知れず。
What we do
より多くの人にプログラミングを学んでもらい、プログラミングの良さを知ってもらうために、オンラインのスクールの「プログラミングジャパン」をスタートさせました。
【当スクールの強み】
アプリ開発企業と採用活動を連携することで、プログラマーの就職活動におけるミスマッチングをなくすことに成功しています。
「swift」「Kotlin」の2種類の言語を身につけていただくことで、企業にも喜ばれる人材の排出を可能としています。
プログラミングのレベルとして、ToDoリストアプリ開発を目標とした指導をしています。
ToDoリストアプリ開発ができる人材は、スクールを卒業したばかりの未経験のエンジニアとしては貴重で、企業様にも
とても好評をいただいております。
【スクールのレッスンの特徴】
対面・スカイプ・zoomを使用したマンツーマンレッスンが特徴です。
【株式会社サンクチュアリの雰囲気】
会社の雰囲気として、30代前半以下のフレッシュな顔ぶれが揃っております。
日々、
「これはこうした方がいいのではないか!?」
「この施策はどれくらい有効なのか?」
など、事業に間することを面白く議論し、実行しております。
職場の雰囲気として、みな和気藹々としており、いつも笑顔が絶えない職場となっております。
従業員はお互いに干渉しすぎず、ですが昼ご飯や飲み会は活発に行く自由な雰囲気です。
【株式会社サンクチュアリの理念や特徴】
2019年に新たに誕生した、新生のプログラミングスクールを運営しております。
代表は、もともとはマーケティング担当でしたが、前任の横山から会社を引き継ぎました。
株式会社サンクチュアリでは、当たり前を当たり前だと思わない、常識を常識だと思わない精神で、徹底した顧客目線にたってきめ細やかなサービスを提供しております。
これにより、競合他社では実現出来ないような、奇抜で斬新なアイディアで開発をされたソリューションをお客様にご提供することが可能となっております。
スマホアプリ開発に絞って経営資源を集中することで、他スクールと比べてレベルの高い人材の輩出が可能となり、ひいては企業との人材のミスマッチがなくなりました。
Why we do
日本の課題として「エンジニアの決定的な不足」が非常に深刻なレベルまで来ています。
企業は未経験人材を無理やり採用し、
・現場では学んだことのない言語の仕事を任せる
・スキルレベルが合わない人材に仕事をふるなどミスマッチをおこしている
といった様々な不幸がおきています。
プログラミングジャパンではエンジニア人材の不足を解消し、
「日本企業の産業力の向上に少しでも貢献したい」
という思いから、プログラミングスクールを展開しています。
また、これからプログラミングを学びたい方が、
採用された企業とのミスマッチを起こすといった不幸を減らすことを事業の目的としています。
採用企業のためになり、生徒様のためになる。
そしてなにより価値を提供することで、自分たちのためにもなる。
そんな事業を作ることに成功しております。
日本のエンジニア不足は、とても深刻な状況まできています。
1人でも多くのエンジニアの排出が、日本の国力の上昇につながると私たちは考えています。
日本の産業構造の弱体化に対抗すべく、一緒に立ち上がってみませんか?
日本の為になる事業を一緒に作り上げていただける思いがある方なら、どなたでもウェルカムです。
最高の仲間と共に、最高の事業を作り上げていきましょう!
How we do
エンジニア不足の解消の方法は、「レベルの高いエンジニアの輩出」であると信じています。
プログラミングジャパンは、教える言語を「スマホアプリ開発」のための言語に絞っています。
「スマホアプリ開発」の言語の教育に絞ることで、多くのリソースをプログラミング教育に割くことに成功しております。
具体的には、紹介先企業をスマホアプリ開発企業に絞ることで、卒業生とのマッチングのミスがなくなりました。
また、カリキュラムもスマホアプリ開発言語に絞ったことで、生徒からのフィードバックを反映させやすく、常に最適化し続けることができております。
最適化の作業にリソースを注ぐことができているため、生徒様や紹介先企業様の評価も高いレッスンを提供できています。
【会社の雰囲気】
風通しの良さ、フットワークの軽さ、自由闊達な社風です。
活発に意見を交わし、一人一人目的意識をもって業務に取り組んでいます。
1から集客し、事業を組み立てていくダイナミックな経験をすることができます。
自由な雰囲気ですが、和気藹々と事業の方向性を語り合っています。
【会社の代表的なメンバー】
・淺沼
プログラミングジャパンを運営する株式会社サンクチュアリの代表です。Webマーケティングを得意とし、主にSEO集客が得意です。またメルマガ・Line@を使ったDRMや、ad広告などのマーケティング手法を駆使しております。コピーライティングやSEOを学びたい方は是非、弊社にお越しください。テニスが好きで、週に1、2回はテニスに行きます。また、ラーメン二郎を愛し、事務所のメンバーに、ラーメン二郎愛を語っています。
・豊田
いくつもの企業の立ち上げにかかわり、現在6社に役員として参加しています。プログラミングジャパン設立の影の立役者です。エンジニアさんと組んで事業も展開しており、エンジニア+マーケティングのスキームでの事業の展開の仕方に長けています。人脈が広く、芸能人や有名経営者の方とのコンタクトもあります。最近は瞑想や日記など、精神面の充実を計っている毎日です。またサッカーやフットサルが好きで、暇があれば近くの公園でみんなで運動をしに行きます。さらに仲間思いで、情に厚い一面もあります。
・八木田
弊社の営業部長です。
いまはスクール管理全般とプログラミング学習者の営業をしています。バスケを社会人になってからも続けており、筋肉がムキムキです。情に熱く、筋肉がムキムキですが、謙虚かつ掃除が好きという一面があります。また、後輩の面倒見もよいので、後輩からは慕われております。さらにサウナが好きで、週に2回はサウナに入りに行きます。代表の淺沼もサウナに誘われ、毎回付き合わされています。
・吉川
事務所の癒し系担当です。のんびりとした表情や行動とは裏腹に、ゲームに対する情熱は人一倍あり、毎日四時間以上はゲームに打ち込んでいます。コントローラーを持つと人格が変わり、その激しさと荒々しさから「雷神風神の吉川」と呼ばれることも。そんなゲーマーな彼ですが、仕事はそつなくこなし、誰からも信頼されています。事務所に来てから5kgくらいは太ったみたいです。(皆、よく食べる人が多いため、つられて食べてしまうようです)
【少人数での会社経営】
=自分の意見が通りやすいです。リーダーポストをお任せします。
【スキルUPやキャリアUPできる環境】
会社のマネジメントからマーケティング、会社組織の企画にいたるまで、さまざまなことを経験できます。
今回募集する方には、マーケティング部門の責任者としてご活躍いただきたいです。
代表はSEOを得意とし、その他さまざまなマーケティング手法(DRMやアド広告)に精通しています。
As a new team member
【自分の仕事が、努力が、世の中に貢献していることを実感できます】
プログラミングスクールに入会している生徒様の、学習と転職が成功するまでサポートしていただきたいと思います!
●お願いしたい業務内容
・生徒の問い合わせ対応
・生徒の相談対応
・講師と生徒のマッチング
・生徒の学習進捗確や管理など
・エンジニア講師の管理
・その他顧客管理業務
●やりがい
このポジションの最大のやりがいは、「自分の努力が世の中に貢献していることを実感できる」ことです。
現生徒様からは、たくさんの喜びの声が届いています。
「24回でこなすカリキュラムを14回でこなし、自分のスマホアプリも開発してしまいました!!講師の方と、八木田塾長のサポートのおかげです。ありがとうございます。」
そうおっしゃっていただけたのは、40代の女性のKさん。
この方は講師と一緒にどんどんカリキュラムをこなし、自主学習もがんばり、カリキュラム終了を待たずしてフリーランスのエンジニアとして案件を獲得できるレベルまで成長しました。
Kさんからは、「本当に自分に自信がついた」というお声をいただきました。
そのお声を聞いた瞬間、なんともいえない満足感と、達成感を味わうことができました。
まさに、「この事業をやっていてよかったな!」と思えた瞬間です。
今回募集している方に期待することは、1人でも多くの生徒様にこのような体験をしていただくようサポートしていただくことです。
とてもやりがいがあり、社会に貢献している実感が持てる仕事です。
●思い
顧客体験を大きく変えるには、圧倒的に優れたサービスを作ることだと思っています。
サービスを作る上で何よりも大切にしていることは、ユーザーである生徒が「満足しているか?」ということ。
生徒が本当に困っていること、求めていることは何かを考え、議論し、サービスレベルまで落とし込むことにこだわっています。
●応募方法
どんなことでも構いません、この仕事にご興味があればお気軽にメッセージをください!
お客様の満足度向上のために、よりよいサービスを作り上げましょう!