オイシックス・ラ・大地株式会社嘅成員 查看更多
-
東京都世田谷育ち。日本酒好き。
大学で栄養学を学んだあと、英語ディベートを学びながらLuvtelli Tokyoのインターンで母子健康の啓蒙活動に従事。
2013年から業務用食品の卸に勤務。事務と営業を経験後、応募したコンテストでうっかり優勝してしまった為、同社を退社。
日本酒を世界10か国を巡りながらPRする経験を経て、2017年1月よりオイシックス・ラ・大地に人事として入社。
好きなオイシックスの商品はつゆだく納豆、セロリ、スナップエンドウ。 -
【Oisix ra daichi/HR】大分県別府市出身。2010年3月に関西学院大学を卒業後、D2CとCookpadでのHRを経て、2017年1月より現職。
HRコミュニティ「人事ごった煮会」の発起人。さとなおラボ7期生。Business Insider Japan主催「BEYOND MILLENNIALS 2020」Advisory Boardメンバー。
【現職入社までの略歴】
2010年4月、株式会社D2Cという汐留にあるモバイル広告会社にて社会人生活をスタート。入社と同時に、人事で採用全般を4年間、メディア担当としてドコモ媒体を中心に商品開発や販促支援を行う事業部に半年ほ... -
【Oisix ra daichi/HR】福岡県福岡市出身。2003年3月に大学を卒業後、エン・ジャパン株式会社での求人広告の営業からスタートし、コンサル、経営企画、人事と4社の経験を経て2019年6月より現職。
【経歴詳細】
▼2003年~2010年はエン・ジャパンで、求人広告の営業に従事。
法人向けの営業、チームマネジメント、支社長として支社の運営などを行いました。プレイヤーとしては約5000万、プレイングマネージャーとしては1億(メンバー3名)の売上を年間で作っていました。
▼2010年~2011年は朝日ビジネスコンサルティングで、コンサル業務に従事。
事業再生を2社行いました... -
【Oisix ra daichi/HR】
中学時代にネイル雑誌が読みたくて日本語を覚え始め、現在に至っています。
高校までは韓国で、大学から日本に来て2016年3月大学を卒業後、
アデコ株式会社にて人材紹介業務からスタートし、2020年1月より現職。
【経歴詳細】
▼2016年4月~2019年12月
アデコ株式会社にて採用コンサルタントとして、人材紹介業務に従事。
▼2020年1月~現在
オイシックス・ラ・大地にて採用担当として、採用業務に従事しています。
What we do
「これからの食卓、これからの畑」の未来をつくっていく企業として、ECサイト、カタログ、アプリを通して魅力的な生産者さんとお客様の食卓を繋ぎます。 自然派食品宅配業界ナンバーワン企業※として、 有機野菜や無添加加工食品など安心安全でおいしい食材はもちろん、 デザインにも力を入れ、生産者さんのこだわりと食材のおいしさを伝えています。
Why we do
「おいしくて体によいものを苦労せずに食べたい」というお客様の声にこたえるため、大地を守る会、らでぃっしゅぼーや、オイシックスは創業し、同じビジョンを持つ3つの会社は2018年に一つの会社になりました。
安心安全な食材が、“ニッチ“で終わらないよう。より多くの方が豊かな食生活を実現できるよう、食卓と畑をつなぐことが私たちの目標です。
そのために、お客様の視点で商品・サービスを企画し、問題を解決、実行していきます。
How we do
論理的思考で物事をとらえ、お客様のための課題解決に執念を持って結果にコミットする。泥臭いことはもちろん、前例がないことに積極的にチャレンジする。そんなカルチャーの会社です。
自分のことより世のため、人のため。サプライズはされるよりもする方が好き。仕事も遊びも全力!そんなメンバーが、日々難しい問題に直面しながら、前向きに、夢中に、がむしゃらに働いています。
As a new team member
「これからの食卓、これからの畑」
私たちは、2017年にオイシックスと大地を守る会が経営統合、2018年にらでぃっしゅぼーやが加わり、オイシックス・ラ・大地株式会社として誕生しました。たくさんの人がより良い食生活を楽しめるサービスを、そして良い食を作る生産者の方々が報われ、誇りを持てる仕組みづくりを行うことで持続可能な社会の一躍を担っています。
事業領域は、有機・特別栽培を中心とした生鮮食品、添加物を極力使わない加工食品など、安心・安全への配慮は前提に、忙しいお客様のニーズに応えるミールキットなど、価値提案型の食品EC事業を主軸としています。その他、保育園への食材卸やECノウハウを活かしたコンサルティングやメディア事業、過疎化が進む地域での生活インフラとしての移動型スーパーなど、ビジネスを通して食に関わる社会課題を解決しています。
第二創業期を迎えたこれからはさらに、各ブランドの商品やサービスの強化、大型物流センターの新設、物流システムの構築など、新しい取り組みや仕掛けで生産者とお客さまにとって、より良い食生活を提供していきます。
今回募集の海老名プロダクトセンターの人事労務は、センターにおけるパートの採用・入退社手続き・研修・労務管理などをお願いしたいと考えています。2021年の8月に新センター開設に向けて、今ある課題の解決、増員や研修による組織強化が急務となっています。
事業が拡大し大型の物流センター新設に伴って様々なチャレンジが求められます。やりがいのある仕事を通して、ご自身も成長していきたい方のご応募をお待ちしております。
【勤務地】
神奈川県海老名市今里3-26-11
※海老名駅よりバスで15分
【主な業務】
・パート採用全般に関わる業務
・500人規模のパートの労務管理
・パートの教育研修
現場の管理者はもちろんですが、本社の人事と連携することも多く周りと連携して仕事を進めることが求められます。
【求める人物像】
・パートアルバイトの採用経験
・採用・労務・教育研修のいづれかのスペシャリスト
・問題を指摘するだけでなく、解決まで含めて提案できる方
・自ら主体的に社内外の関係者を巻き込み、リーダーシップを発揮できる方
【勤務時間】
・勤務時間 9:30~18:30
・完全週休2日のシフト制(日、祝祭日休み)
面談については、基本オンラインで実施しています。
熱門文章
獲得超過$1,000,000資金 /
在Techcrunch上推廣 /