スマートブルー株式会社嘅成員 查看更多
-
私は2010年に脱サラ起業し今こうして五十数名の社員、パートさん、グループ会社社員のみんなに囲まれて幸せな会社経営をさせて頂いています。
十代、二十代、いや三十代の頃の自分でさえ信じられないくらい人に恵まれ運に恵まれここまで順調すぎる経営を行ってこれました。
経営は人、モノ、金をどう動かすか!と言いますが私に言わせれば人、人、人。
あとはとことん粘って交渉すればモノ、と金はなんとかなります。
“次元上昇”という言葉をご存知でしょうか!? ありがたいことに私は一度これを体験することが出来ました。そのお陰で今のスマートブルーがあります。なぜ、私に次元上昇が起きたのか?ビジネスに関わる上... -
新卒採用担当をしております。
-
川島恵介
行政/工商管理 (金融/會計,人力資源,其他) -
堀綾花
What we do
スマートブルーは、再生可能エネルギーの普及と農業問題の解決を通して顧客様の持続可能性向上に貢献しています。
それは、地域の中小企業や農業関係者に対しエネルギーマネジメントシステム、ICT、IOT、営農施設などの導入を通して地方創生の実現に挑戦しています。
今やっていること
・企業へのエネルギーマネジメントシステムのコンサルティング・販売・施工
・営農型発電設備(ソーラーシェアリング)のコンサルティング・販売・施工
・農地有効活用のコンサルティング
・行政への地方創生提案
今やろうと取り掛かっていること
・BCP、REアクションの情報提供サイト立上げ
・企業への社員教育コンテンツの提供(SDGsやBCP研修)
・企業へのSFA、RPAなどのクラウドシステム導入コンサルティング
・地域電力会社の立上げ、運営
今後、AI、ブロックチェーン、P2Pなどの技術を利用したVPPに代表される電力の柔軟性と流動性を向上させる仕組みがこの業界に大きなインパクトを与えていきます。
電力の自由化が本格的に進んでいく中、自然エネルギーを使う意義が企業の存続と大きな関係を持っていくと考えています。SDGsやRE100(REアクション)に関心を持たない企業が今後存在すら危ぶまれる時代がすでにきています。
我々は中小企業が20年先の未来を語れる経営者と社員によって運営され、他の地域から若者を呼び込める元気な町づくりが、地方創生に欠かせないと考えています。長年その地域に貢献してきた企業が今後も若い力を手に入れ持続できるように、我々スマートブルーが超えるべき壁を全て乗り越えサポートしていきます。
Why we do
「我が社は持続可能な地球、社会、組織、人間関係作りを通して顧客の個人、又は組織としての持続可能性の向上に貢献し、全社員の物心両面の幸福の追求と、社会の平和と繁栄に寄与します。」
永らく人類は「何が最も大切か、何のためにこれからも生きるのか」、この問いが与えてくれる本質に気が付かないふりをして短期的利益のために社会を創ってきた。
インフラは発達し技術革新は進んだ。なおスピードを上げている。
しかし、もはや地球は以前の持続可能だった星ではなくなってしまった。
今我々がとるべき選択は何か
地球、国、地域、企業、仲間、家族が豊かで幸せであり続けるために何が必要か
これら全ての組織体に持続可能性を追求していく。
持続可能であるということはどういうことか
持続可能であるために有効な選択は何か
それを思考し実践していくのがスマートブルー「持続可能な地球」という社名を持つ我々が我々である理由だ。
How we do
スマートブルーコアバリュー
①基礎理論=選択理論
私たちは、グループ内の教育プログラムの基礎理論として、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士の提唱する選択理論を採用しています。
これは選択理論そのものを普及することのみならず、「人は変えられない」という立場から、内発的動機付けを尊重した人材教育を行うことを意味しています。
②地方創生を実現する顧客の持続可能性向上への貢献
私たちは持続可能性向上への貢献を実現するために、再生可能エネルギー分野、エネルギーマネジメント分野、農業分野、IT分野、教育分野の情報・スキル・経験を活かして成果を生み出すコンサルティングを提供します。
③三方良しの経営
私たちは、顧客・社員・社会の三方全てが利益を得られる、トリプルウィン経営を目指しています。これは、近江商人の言う「売り手良し、買い手良し、世間良し」の三方良しの考え方に基づいています。
私たちはこれら三方のうち、一方でも不利益を被るような事業や計画は一切推進しません。
スマートブルーフィロソフィー
①挑戦・・・私たちは私たちにしか作れない轍を作り未来にぶつかっていきます
②責任・・・私たちはやるべきことをやるべきときに、自己の感情を乗り越えてやりきります
③達成・・・私たちは自己の定めた目標に対しその達成に誰よりも拘り、結果達成します
④情熱・・・私たちは何事に対しても妥協することなく情熱を持って取り組みます
⑤規律・・・私たちは組織の規律を守ることで、お客様と会社と仲間を守り抜き、世界最高のチームを創造します
⑥基準・・・私たちは我が社の一員として成長し成功するための基準を知り、それを原理原則として捉え十二分に満たしていきます
⑦強さ・・・私たちは絶対に倒れないように己を強化する心の強さを手に入れ、マインド、ナレッジ、スキルを十分に装備し、強さに変えていきます。
月に 1 度社内研修を開催し、チャレンジ、コミュニケーション、リーダーシップを育成し自身の可能性増大、自己概念の向上に真っすぐ向き合っています。また、理念の共有を図り社員の相互理解の場としています。
As a new team member
[スマートブルーの実務インターン]
Step1★ エントリー(インターンお申込み)
※参加される方には会社説明の動画を配布いたしますので参加前に各自ご覧ください。
↓
Step2★ 2daysインターンシップ(3つの中からいくつでもお選びいただけます)
↓
Step3★ 長期有償インターンシップ ※希望者のみ
[日程・内容]
Step1
Step2:2daysインターンシップ
1.コンサルティング事業部1課 [日程:8/27(木)-28(金)]
農地利用のコンサルティングの実務を行っていただきます。実際に地権者様のご自宅に訪問し、農地の価値や利用方法を提案します。
2.コンサルティング事業部2課 [日程:9/1(火)-2(水)]
2課では、企業向けのエネルギーマネジメントをやっています。そのうえで必要なアニメーション動画やライティングの業務を行っていただきます。制作物は実際ホームページなどに掲載し、お客様からのお問合わせを待ちます。
3.アグリビジネス事業部 [日程:①8/25(火)-26(水)※満席 ②9/24(木)-25(金)]
スマートブルーが栽培するピタヤとフィンガーライムの販路開拓の業務を行っていただきます。
Step3:長期有償インターン
ご希望に沿って、働くことができます。静岡県内も県外の学生も大歓迎です!
※まずはエントリーを!!