株式会社ベアーズ嘅成員 查看更多
-
株式会社ベアーズで取締役をしております。
仕事内容は業務執行における意思決定が仕事だと思って日々精進しております。
ポリバレント性をウリにしています。
チャレンジ大好きですが失敗も多いので昇降格を誰よりも繰り返しております。
大好きな言葉は「川の水が綺麗な時は帽子を洗って汚い時は靴を洗え」です。調子が良い時悪い時はみんなあるからその時々でやることはあるよという意味なのですが、ググってもそんな言葉でてこなくて誰の言葉だかわからないどころかそんな言葉存在しないのではないかと最近思っています。 -
大手医薬品・医療機器商社に新卒入社。クリニック、調剤薬局の訪問営業
⇒
裁量権を求め、人材ベンチャーに転職。人材紹介事業立ち上げのタイミングでジョインし、0→1を経験。プレイングマネージャーとしてはじめてのマネジメント
⇒
採用支援側から、当事者として採用に取り組みたくなり、人事へキャリアチェンジ。採用から制度等、人事企画系、はみ出て営業企画、経営企画に従事 -
大手外食チェーンで新入社員やFCオーナーへの教育を行うトレーニングマネージャーを務めた後、もっと社会貢献できる仕事をしたいと思い2012年に当時超ドベンチャーだった家事代行のベアーズに転職しました。
港区エリアの責任者として富裕層向けセールスを約2年経験した後は会社の成長に合わせて支店長や営業部長を経験し、現在は執行役員として家事代行事業本部で営業部門とカスタマーサクセス部門を統括しています。
趣味は食べ歩きとサウナ、水風呂、外気浴。
休日は新しいお店を開拓しています。 -
べアーズの採用担当
「採用という手段(ツール)で利益の最大化」を目指す。
地元である広島の大手塾にて塾教師としてのキャリアを積んだ後、東証一部の人材紹介会社にて営業・求職者対応の担当し採用に関わる。
大手の歯車としてのキャリアではなく、自ら動力となるキャリアを目指し現職に至る。
What we do
<「家事代行」を日本に取り込んだパイオニア企業>
創業以来、業界のリーディングカンパニーとして成長を続けています。
多数のメディアにも取り上げて頂いておりその数は年300本近く。
バラエティのみならず、有名ドラマの家事監修にも携わらせていただいています。
例:「逃げるは恥だが役に立つ」「極主夫道」「林修の初耳学」「マツコ&有吉のかりそめ天国」「ヒルナンデス」他
共働き世帯の増加、働き方改革などに伴い、家事代行のニーズは飛躍的に高まっており、同時にこれまで培った家事スキルを活かせることから雇用創出にも貢献することができるため、少子化防止・女性の社会進出の観点から国策ビジネスとしても注目されています。
また、これまでお客様の要望に応じてキッズシッターや高齢者支援などの関連サービスを拡充してまいりましたが、今後はさらに家事代行の領域に留まらず、暮らしの”困った”をすべてサポートする暮らしサポート企業となることを目指し邁進しています。
Why we do
●Vision(目指す姿): 家事代行産業の確立
「家事代行サービス」のパイオニア企業として創業から20年社会的なニーズの上昇と品質にこだわったサービスで事業を拡大してきました。
家事代行サービスを、すべての人が当たり前に使える“日本の新しい暮らしのインフラ”とすること、そして抵抗感や罪悪感なく誰もが気軽に利用できるよう、文化・習慣を社会に根付かせることで、家事代行産業の確立を目指します。
●Mission(使命):
『家庭に、社会に、ひとつでも多くの笑顔の創出に貢献する』
『お一人でも多くの皆さまにご自分の人生を心豊かに歩んでいただく』
ベアーズは家事代行という事業でこの想いを実現するべく事業を展開しています。
●History(創業秘話):
ベアーズの考えの源流は創業秘話にあります。
HPに記載しております。ぜひご覧ください。
https://www.happy-bears.com/career/history/
●ベアーズの強み
家事代行サービスやベビーシッターサービスを提供する企業の多くがマッチングビジネスである中、ベアーズは敢えてCtoBtoCのモデルにしています。
単に個人同士をインターネット上で繋げるのではなく、間にベアーズが入り、最後は人の手で介入することで品質の高さに繋げています。競合他社と比較すると泥臭い部分もございますが、お客様に本当に良いものを提供するためにこの姿勢を崩すことはありません。
具体的には、
・お客様には営業担当がついて手厚くフォローを行う(ご家庭の課題解決型のコーディネート)
・スタッフはベアーズが直接面接をして採用し、一定の研修を経たスタッフが現場に出ている
・マッチングは自動化を進めつつも最後は営業やマッチング専門社員など人の手でベストマッチングを行う。
人が介在するからこそ生まれる価値・品質を大切にしています。
How we do
<配属部署>
東日本営業統括部への配属
20~30代が中心で25名が所属する部署です。
<部署のミッション>
「顧客純増」がメインのミッション。お客様宅での家事代行・ハウスクリーニングのサービスプランの提案に携わっていただきます。暮らしの悩みや生活がもっと豊かになる提案をしていきます。(営業方法については「こんなことやります」を参考)
ベアーズは「品質世界一」をこだわりとしています。単に顧客数増やすだけではなく、お客様ひとりひとりに向き合い、満足度を高めていくことを大切にしています。
As a new team member
<単なる「見積もり担当」ではなく、生活の「トータルコーディネーター」です。>
自宅という究極のパーソナルスペースにアプローチし、生活そのものを支えていきます。
お客様の「家事代行を使いたい」と思った理由・背景からヒアリングする課題解決型の仕事です。
●なぜ家事代行を使いたいと思ったのか
●家事代行を使いたいと思ったきっかけは何か
●家事代行を使いたいと思った理由の背景には何があるのか
など、お客様のニーズだけではなく、その裏のニーズまでヒアリングします。
お客様の課題に寄り添い、ベアーズが持つ多岐にわたるサービスを提案していきます。
<具体的には…>
1日の訪問件数は2~3件、現在は反響営業を主に行いつつ既存顧客の掘り起こしも行っています。HPやチラシからお問い合わせを頂き、コールセンター社員がアポイントを設定します。それをもとにお客様宅に訪問しサービスの提案を行います。
<募集背景>
創立から20年、右肩上がりで成長してきましたが、現在はIPOやエリア拡大など第二創業期として次のステージへの成長を進めています。
課題として挙げられるのが「マネジメント層の強化」および「チームづくり・業務効率化」です。
入社後は営業職として数字を上げつつ、将来的にはマネジメントに挑戦したい、組織作りにチャレンジしたい方は活躍できるステージだといえます。
-------------------------
<活躍する人物像・フィットする人物像>
以下のいずれかに当てはまる方を求めています
●ベアーズのビジョンや理念に共感できる
●将来的にマネジメント層として活躍したい
●圧倒的に成長したい、先輩たちをごぼう抜きして活躍したい
●環境の変化を楽しめる(適性や成長度合いに合わせて異なる業務を任せることもあります)
●「こうすればもっと良くなるかも・・・」と課題を見出して解決に向けて動ける
●誰かの役に立てたり、相手が喜んでくれることが嬉しいと思う
<必須経験・スキル>
基本的なPCスキル(タッチタイピング、Excel、Wordなど)
営業(個人・法人問わず)、接客、販、コールセンターなど顧客折衝のご経験がある方は早期に活躍できます。
<幅広いキャリアパス>
昇格試験やキャリアチャレンジ制度など、社員に多くの機会を提供しサポートしていきます。
部署異動やキャリアアップの機会も多くあるため、ゆくゆくは営業だけではなくその他の部署で活躍することも可能です。(例:マーケティング、経営企画、事業企画、人事、総務、新規事業部)
ベアーズでは「これまで自分が何を頑張ったか」「どんなことをやっていきたいか」というあなたの思いを大切にします。カジュアル面談実施中のため、興味がございましたらいつでもご連絡下さい。
熱門文章
獲得超過$300,000資金 /
獲得超過$1,000,000資金 /