株式会社キッチハイク嘅成員 查看更多
-
1985年 東京都出身
早稲田大学卒業後、2008年博報堂DYメディアパートナーズ入社。
出版社プロパティとITを活用した新規事業の立ち上げ、企画提案を担当。退社後は、世界各国を周って人を訪ね、一緒に食卓を囲んでごはんを食べるフィールドワークを行う。著書「キッチハイク!突撃!世界の晩ごはん(集英社)」 -
キッチハイクの事業開発担当。「外食×みんなで食べる」の仕組み作りに奔走中。福岡出身、浅草住まい。
*東京大学文学部卒業後、楽天に入社。
*ECコンサルタント、社長秘書を務めたのち、楽天レシピで念願の食関係の仕事に。
*2017年2月、事業開発担当としてキッチハイクに参画。
▼書きました
『キッチハイクは孤食時代へのカウンター。総勢20名のスタートアップがつくる、食でつながる未来の暮らし。』
https://note.com/ma_ki_ko/n/n690252bca7e7 -
立命館大学国際関係学部を卒業後、株式会社コスモスイニシアに入社。賃貸物件のカスタマーサポートに約2年間従事し、顧客分析のシステム構築を主導。2018年2月、カスタマーサクセスとして株式会社キッチハイクに参画。
管理栄養士の母の影響、米国留学時代に現地で食料問題を学んだ経験から、「食のシーンを通じて人と人・人とモノをつなげるための場作り」に関心を持つようになる。
趣味はサウナと、3,000-5,000円の素敵な飲食店を見つけること。
What we do
【Mistletoe・MTG Ventures・OPENSAUCE・メルカリ等から、計4.5億円の資金調達を完了】
キッチハイクは、博報堂メディアパートナーズ出身の山本雅也と、野村総合研究所出身の藤崎祥見が2013年に創業した、“食でつながる暮らしをつくる"仕組みをつくるチームです。
Withコロナの2021年2月現在、約25名のメンバーで、地域の食の魅力を伝えるオンラインイベント/EC事業を展開しています。
▼主な事業
・Web/アプリ「キッチハイク」の運営
・地域の生産者/料理人と交流できるイベント「ふるさと食体験」事業(2017年2月〜)
・「食と文化を旅する体験ができる」EC事業(2020年6月〜)
▼サービスサイト
https://kitchhike.com/
▼コーポレート
https://kitchhike.jp
Why we do
「おいしいものを、おいしく食べよう!」
そんな話を、よくしています。
おいしいものをおいしく食べると、世の中がどんどんよくなります。
いったい、どういうことでしょうか。
それは、社会が、私たちの食べるものでできているからです。
何を食べるか? どう食べるか? 誰と食べるか?
「食べる」は、日々の営みです。
その一食の選択が、世の中を大きく変える力を持っています。
食べることを通じて、人に出会い、文化を知り、地域とつながる。
由来やつくり手の想いを尊び、味わうその瞬間に歓喜する。
食べることで社会がより豊かになっていく、そんな世界を描いています。
▼キッチハイク・パートナーシップガイド
https://speakerdeck.com/kitchhike/furusato-shokutaiken
How we do
◎会社について
グロース・エンジニア・デザイナーを合わせて20名程度の小さな組織です。
すべてのメンバーが自分の手で未来を良くするというマインドを持ち、キッチハイクを通して「世の中に、ワクワクする食体験を生み出す」ことに全力で向き合っています。
◎チームカルチャー
・SESSION
個性を尊重しながらもチームでグルーヴし、「自分が自分らしく」いられるチームを目指します。
・FUTURE USER FIRST
今への最適化よりも、未来のユーザーにとって必要な機能を優先して提供していきます。
・BE LAZY
手間を惜しまずに自動化・文書化を推奨。長時間労働ではなく、最小の工数で最大のインパクトを出すことを目指します。
As a new team member
【募集するポジション】
プロデューサー・プランナーと連携して、地域の食の魅力を伝えるオンラインイベントの進行をするディレクターです。
当日までの準備から進行サポートといったクライアントとのコミュニケーションはもちろんのこと、社内外デザイナーやファシリテーターへの依頼や調整などの幅広い業務を担当いただきます。
▼イベント例
https://kitchhike.co/383CyN4
【必須条件】
■マインド
・ミッション、カルチャーへの共感
・地域の食や暮らしに興味がある
・TakeではなくGive。ホスピタリティある「与える人」
・何事も楽しめる人
■スキル
・タイムリーにスピード感を持って柔軟にアウトプットできるスキル
・物事の想像力、先回りして考えられる力
・リモートでも相手に伝わるテキスト・コミュニケーション能力
・Macでの基本操作(Googleドキュメント、スプレッド・シート)
・フルリモートでも自主的に業務を進められる自己管理能力
■キャリア
・制作・進行管理 (Web、映像、雑誌等) などのディレクション業務
・2〜3年以上、社会人経験がある
・採用確定後、1ヶ月以内〜半年以上働ける
■その他
・サービス理解のため、キッチハイクへの参加経験(応募後に予約しても可)
【歓迎条件】
・イベント企画運営の経験がある
・こまめで丁寧なやりとりが得意
・Slack、Zoom、Discordでの業務経験
・食や料理が好き
【ポジション】
月1件〜3件までの間で、ご都合にあわせてイベントを担当いただきます。
【勤務地】
リモートワーク
*コロナ禍において、キッチハイクではフルリモート勤務を行っています
*オフィス所在地は以下となります。
東京都台東区東上野4-13-9 ROUTE89 BLDG. 4F
(JR上野駅徒歩3分、日比谷線・銀座線上野駅徒歩5分)
廃工場をリノベーションした、 工務店、家具工房、製靴アトリエ、ブックカフェなどが入っている素敵なビルです。
http://www.yukuido.com/hacopro/route89-bldg
熱門文章
獲得超過$1,000,000資金 /
獲得超過$300,000資金 /