コインチェック株式会社嘅成員 查看更多
-
高橋知嗣(たかはし ともつぐ)
デザイナー
1986年生。早稲田大学卒業後、amana interevtive(現amana)に入社しグラフィックデザイナーとしてスタート。その後、数社を経て、2017年10月から現職にて、デザイン組織のリードデザイナー、2019年7月よりUX部部長。デザイン組織立ち上げと拡大を進めつつ、Web、モバイルアプリのUX/UIデザインの改善や新規開発を担当する。社内ブランディング、採用にも責任を負う。
noteはこちら
https://note.mu/ttmtg -
コインチェック株式会社のVP of Engineering。スタートアップ、ヤフー、ミクシィ、楽天で技術チームのマネージメントを経てコインチェックに参加。
-
コインチェック株式会社、元代表取締役、現上級執行役員。
2012年にレジュプレス株式会社(現コインチェック株式会社) を友人とともに創業。 -
山下 真実
人事部 採用G
What we do
ユーザー数217万人(※1)、そして国内取扱い通貨数No.1(※2)を誇る暗号資産取引サービス「Coincheck」や、暗号資産取引アプリ国内 No. 1 のダウンロード数(※3)を誇る「Coincheck アプリ」をはじめ、暗号資産に関連するさまざまなサービスを提供しています。
※1:2020年10月末時点
※2:2020年10月末時点(自社調べ)
※3:期間:2020年1月~6月 データ協力: App Annie
これからも「新しい価値交換をもっと身近に」するべく、暗号資産業界に変革を生み出していきます。
■提供サービス
・暗号資産取引サービス「Coincheck」
https://coincheck.com/
・コインチェックつみたて
・Coincheck貸仮想通貨サービス
・Coincheckでんき
・Coincheckガス
・Coincheckアンケート
・オンライン株主総会サービス「Sharely」
https://sharely.app/
Why we do
◇Mission
「新しい価値交換を、もっと身近に」
コインチェックは、2014年8月に暗号資産取引サービス「Coincheck」を開始して以来、金融リテラシーにかかわらず、誰でも使いやすいサービスを提供することにより、「新しい価値交換」を身近に感じられる機会をお客さまに届けてきました。
暗号資産やブロックチェーンは日々進化を重ね、より個々人を主体とした「新たな価値交換」を実現しつつありますが、あたらしい技術がもたらす恩恵はまだほんの一部の人にしか行き届いておらず、情報リテラシーによる格差が生じています。
コインチェックは、暗号資産やブロックチェーンにより生まれる「新しい価値交換」、またその次に現れる新しいテクノロジーにより実現される変革を誰もが身近に感じられるように、より良いサービスを創出し続けます。
How we do
コインチェック株式会社は、2012年8月に人生のストーリーを投稿するサービス「STORYS.JP」を提供するレジュプレス株式会社としてスタートし、2014年8月より仮想通貨交換業を開始しました。
「STORYS.JP」の運営で培ったノウハウに基づき作られた暗号資産取引サービス「Coincheck」は、シンプルで使いやすいデザインに優れた操作性を兼ね備えており、金融商品の取引経験のない若年層をはじめ、多くのお客様にご利用いただいております。
コインチェックでは、暗号資産業界の成長と共に事業を拡大しており、暗号資産の積立サービス「Coincheckつみたて」や「貸仮想通貨サービス」「ステーキングサービス」など、暗号資産による長期的な資産形成をサポートしています。
また、2018年4月よりマネックスグループの傘下に入り、グループとのシナジーを活かした経営およびサービス展開にも力を入れてきました。
今後もコインチェックは、「新しい価値交換を、もっと身近に」のミッションのもと、お客さまにより良いサービスを提供してまいります。
As a new team member
【ポジション名】
UXデザイナー/ディレクター(ユーザーエクスペリエンス部)
【配属部門について】
ユーザーエクスペリエンス部は、コインチェックのサービスを使うユーザーの体験全般に責任をもつ部です。
サービスの会員登録から本人確認、入金などのオンボーディング体験、仮想通貨(暗号資産)の売買や送金、チャットなどのリテンション体験を改善していくことがミッションとなっております。
UXデザイナー/ディレクターは、コインチェックのビジネスとテクノロジー、ユーザーの3領域を正しく繋ぐ役割を期待されています。必要に応じてフレームワークを使った企画や調査をおこない、社内メンバーやユーザーと密に連携を取りながら業務を担っていただきます。
【主に担当していただくこと】
[要約]
自社サービス(主に暗号資産取引所サービスCoincheck)のWeb、スマホアプリに関するUXデザイン及びIA/UIデザインのディレクションをお任せします。
[具体的には]
・自社サービスのデザインプロセス全体の設計
・ユーザー体験の設計やユーザーリサーチの設計と実施
・IA/UIデザインの設計とディレクション
・自社サービスのプロジェクトマネジメント
・新規サービスの開発におけるデザインマネジメント
・デザインアウトプットの品質管理
etc.
【できること/魅力】
・自発的にやりたいことを提案できます
・カスタマーサポートとの距離が近く、ユーザーの声を時差なくキャッチアップできます
・上下関係を感じさせない風通しの良い職場です
【必須スキル/条件】
・Webプロダクト、スマホアプリのUXデザインの実務経験
・Sketch、Figma、Adobe XDなどのデザインツールを用いた実務経験(ビジュアルデザインのスキル経験は必須ではありません)
・暗号資産への興味関心(実務経験や、現時点での深い知見は必須ではありません)
【歓迎スキル/条件】
下記いずれかのご経験のある方
・実務
∟Webプロダクトやモバイルアプリなどのフルリニューアル案件のUXデザイン経験
∟半年以上にわたる大型PJのUXデザインマネジメント、ディレクション経験
∟社内外でユーザビリティテストを設計し、実施した経験
∟定量、定性データから、洞察力のある解釈を導いた経験
・組織
∟アジャイルなチーム開発やプロジェクトマネジメント経験
∟エンジニアやマーケなど他業種メンバーも巻き込みながら、提案実行し、成果を出した経験
・アウトプット
∟デザイン思考、理論をもとに適切なアウトプットを出した経験
∟ロジカル思考やビジュアル思考、システム思考を用いたアウトプットを出した経験
・その他
∟暗号資産の取引経験
【勤務時間】
フレックスタイム制(リモート勤務制度有り)
①清算期間と1ヶ月の総労働時間:毎月1日~末日
所定労働時間:8時間×月の所定労働日数を満たす必要があります。
②標準労働時間:1日8時間(部署により基本勤務時間は異なる)
③コアタイムあり:12時~15時
※参考:平均月間残業時間10h程度