ピクシブ株式会社嘅成員 查看更多
-
2012年にピクシブへ入社し、主にRuby on Railsによるサーバーサイドアプリケーションを開発しています。
pixivコミックの新規開発、 Cure / WorldCosplayの開発、を経て、現在はpixiv Sketchの開発リーダーを務めています。 -
ピクシブ株式会社の人事部に所属。
大手人材紹介会社にてキャリア支援業務に従事後、
外資人材育成会社にて、人材育成施策のコンサルティングならびに研修企画、研修講師を経験 。
「採用と育成の一貫した人事施策」を実現するために、人事へキャリアチェンジ。
現在は、中途採用・アルバイト採用・HRD・労務など幅広く経験しています。 -
ピクシブ株式会社の人事部に所属。
新卒から一貫して人事として採用・労務管理を経験。
エンタメが大好きで幼少の頃からマンガやアニメ、ゲームを嗜んで育ち、社会人になってからはエンタメ業界一筋で社会に楽しさを提供し続けています。
Why we do
「創作活動がもっと楽しくなる場所を作る」
ピクシブでは、全社員がこのミッションを達成すべく、世界中のクリエイターに対して創作活動をより良くする事業を提供しています。ピクシブが全世界の創作活動の「プラットフォーム」となれるよう、進化を続けています。
How we do
■全社員がプロダクトにオーナーシップを持つ
プロダクト別・担当別で、3〜9名のチームに分かれています。多くの裁量を現場が持ち、チームごとにボトムアップに意見を出し合い、KPIの達成に向けてアクションを起こしています。優れたアイデア実現のため、職務の枠にとらわれず活動する人が多いです。
平均年齢は31.6歳。20~30代の社員が多いので、年齢や役職に関係なく、フラットに意見交換ができ、活躍できるのが特長です。 また、業務用チャットはオープン化されており、他のチームのメンバーから気軽に意見や協力を仰げる環境です。
クリエイターの活動をより良くする。それを実現する、強い想いが詰まったアイデアが現場から出てきて、プロダクトが生まれた事例があります。自分の想いやアイデアをぶつける社内掲示板には毎日投稿が寄せられており、「ポエム駆動開発」として推進しています。
■キャリア
責任のある仕事・ポジションで良いものを創る事によって人は成長すると考えています。入社時期に関係なく、重要な仕事を担える人にはその役割を与える。より向いている働き方があるならそのポジションを与える、というキャリア作りを進めています。
■環境
社内のコミュニケーションをより促進するための「ひとつながりの仕事机」「全社員参加のランチ会」「仕切り無くオープンなMTGスペース」「社内勉強会」などによって、すべての社員が活発に意見交換できる環境を作っています。
モチベーションが上がる、自分たちが最も仕事しやすい環境で働けるようにするため、あえて会社支給のPCを提供していません。PCの購入資金の支給制度を提供し、個人で選んで購入したPCで作業できるようにしています。
■社内広報ブログ
https://inside.pixiv.blog/
As a new team member
ピクシブは「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」というミッションの元、世界最大級のイラストコミュニケーションサービス「pixiv」をはじめとし、2,000作品以上が無料で読めるマンガサービス「pixivコミック」、30万店以上を誇る創作のためのマーケットプレイス「BOOTH」、3Dに関わる創作活動を支える「VRoid」など10以上の様々なサービスを提供しており、そのほぼ全てを自社で開発・運営しています。
それらのサービスを支える数百台規模のサーバなどからなるインラフ基盤も自社で構築・運用を行っており、秒間10万リクエスト・30万クエリ以上の処理と、30Gbpsを超えるトラフィックを、無理なく安定的にさばく必要があります。
また、ピクシブでは毎日60回以上の本番デプロイが行われており、日々新しい機能・サービスが開発されていることから、時には開発の初期段階から開発者と密に連携し、一緒になって新しい環境を構築することもあります。
サービスの拡大やユーザの増加に合わせて日々増大していくこれらの課題に対応し、多くのユーザに安心して使ってもらえる環境を用意するため、システム設計や物理的な機器調達はもちろん、OSやミドルウェアのパフォーマンスチュニーングなどを行うことが私達インフラエンジニアの仕事となります。
ピクシブでは、私達と一緒にこのインフラを支えてくれるエンジニアを募集しています。
ピクシブのインフラエンジニアは、次のような業務に携わることとなります。
- 大規模ウェブサービスの設計、構築・運用
- 100GbE以上のネットワークの設計、構築・運用
- MySQL、Solr、ElasticSearch、Redisなどの構築・運用
- Apache、Nginx、TrafficServerなどの構築・運用
- Datadogなどを用いたモニタリング環境の構築・運用
- AWS、GCPなどのクラウドサービスとオンプレミスを連携したシステムの構築・運用
- Cephを用いた大規模オブジェクトストレージの設計、構築・運用
- Infrastructure as Codeによるプロビジョニングの自動化など
- PHP, Rubyアプリケーションのパフォーマンスチューニングサポート
- 各種ベンダーとの折衝、調整
入社後は他のメンバーと共に業務を進めていくため、現時点でこれらの業務・技術に関わっていなくても問題はありません。これらの業務・技術に強い興味・関心があり、幅広い技術を持って共に成長してきたいエンジニアからのご応募をお待ちしております。
■必須スキル
- なんらかのプログラミング言語(Shell/PHP/Ruby/Perl/Python/Go)を使ったプログラムの開発経験
- サーバ(Linux)・ネットワークシステムの構築・運用経験