株式会社POPER嘅成員 查看更多
-
1983年埼玉県さいたま市(旧与野市)生まれ。
明治大学経営学部を2007年に卒業。
新卒で住友スリーエムに入社。住友スリーエムでは歯科用製品事業部に配属され2010年にはグローバルマーケティングアワードを獲得。
2011年に株式会社optに入社し、ジャパネットたかたなどのWEBコンサルティングを担当する。
2012年より中学時代の同窓が立ち上げたS.T進学教室に共同経営者として参画し、経営から講師まですべての業務を経験し、当初20名に過ぎなかった生徒数を60名にまで増加させる。
学習塾時代に感じた学習塾での課題を解決するために2015年1月に株式会社POPERを設立。現在に至る。 -
林圭介、1983年生まれ。
大学卒業後建築・インテリアの世界に進むが留学中に出会ったWebの世界のダイナミズムに魅了されキャリア転向。個人事務所で修行を積み25歳で独立、中小企業を中心にWeb制作・マーケティング支援を行う。より規模が大きく熱い挑戦をすべく、同世代の少数精鋭メンバー10人で構成されていた株式会社Gaqooにジョイン。自社サービスである国内最大級の就活支援サービスのマーケティング責任者を務める。2013年に株式会社Willgateに事業譲渡。
入社以来新規事業の立ち上げの担当としてメディア事業を中心に複数事業の立ち上げを経験。国内トップクラスの主婦向けメディアを手がける。
... -
ご覧いただきありがとうございます。
小川賢太(おがわ けんた)と申します。
▼いま
株式会社POPERのセールス担当
【直近のストレングス・ファインダー】
1:回復志向
2:着想
3:学習欲
4:達成欲
5:責任感
▼これまで
川崎で生まれ、その後まもなくフランスで5年間暮らす。言語・芸術への興味関心が醸成される。帰国後の日本の公立小学校・中学校の「右へ倣え」という教育方針に愕然とし、将来は「個」に向き合う生き方がしたいという想いが強くなる
大学時代にアルバイトで経験した業種は派遣登録型も含め10以上。建設、引越しスタッフ、広告代理店サポート、うどん屋、教科書販売、カフェの店員、... -
1983年生まれ福岡県出身。30歳のときに所属していたベンチャー企業の上場を経験。節目の年齢だったこと、そして教員になることが夢だったため大学の通信制教育学部に通い英語科教員免許。その間に留学スタートアップのSchool Withにジョインし法人営業立ち上げ、事業開発、CSマネジメント。2017年4月よりN高等学校所属コミュニティ開発責任者。2020年8月から塾向けコミュニケーションアプリcomiruのカスタマーサクセス。
ランニングと筋トレを続けたり辞めたり。
苦しさの先にある楽しいことが好きなマゾ的なあれです。0歳と2歳の娘がいます。
What we do
POPERは、 ”「教える」をなめらかに" をミッションに置き、学習塾やスクール(学童や習い事)の校務業務の効率化や、保護者とのコミュニケーション支援を行うことで、先生達が子供たちと接する時間を増やし、「教える」に注力できる環境を作り続けています。
全国2300教室に導入、Comiruを利用する生徒数は15万人を突破し、多くの教育現場でComiruが日々利用されています。
Why we do
日本には学習塾や習い事に関する教室が80000件程あり、小学生が習い事に通う比率は80%、中学3年生の通塾率においては関東で見ると78%に達しています。
このデータを見るだけでも、習い事や学習塾に通っていない子供の方が珍しいくらいに、民間の教育施設は教育インフラとしての役割を果たしていると言えます。
そして、多くの塾は地域に根差した教育コミュニティを形成しており、単にスキルを習得させるためだけの存在ではありません。
そこには、先生の子供たちへの情熱や、保護者の親心、生徒の成長したい気持ちが渦巻いています。
まさに現代版の寺子屋を彷彿とさせるような教育シーンが各地域にしっかりと残っているのです。
しかし、このような教育事業者の方々は日々の業務が多忙すぎて、本当に集中したいことに集中できない実情があります。
ある塾では月に30時間以上を手書きの指導報告書に使い、更に保護者への報告や学期毎の成績も紙で管理をしています。
このように教育業界では未だに不必要なアナログ業務が多く残り、現場の先生は肝心な生徒コミュニケーションや、家庭・地域社会との連携という教育価値に直結する時間が持てず、結果、教育パフォーマンスが下がってしまっているのです。
このことは、教育事業を営んだ人でなければ感じることのできない課題であり、あまり目立つものではありませんが、当事者にとってはとても大きな課題です。
教育の価値を最大限発揮するために、Comiruは教育事業者にとって最強のパートナーであり続けたいと考えます。
How we do
POPERのメンバーは様々な経歴、国籍で編成されています。
塾経営者の経歴を持つ代表の栗原をはじめ、起業経験者、役員経験者や、大手広告代理店、銀行マンなど多種多様なメンバーが集結し、お互いを尊重しあいながら、職種を超えた議論が日々なされます。
また、お子さんを持つ社員が多いことから働き方や制度ファミリー向けのものを多数いれております。(以下は一部抜粋)
・全職種フレックスタイム制(11時-15時のコアタイム)
・学校行事参加休暇
・看病リモートワーク制度(パートナーやお子さん、ペットの看病)
・隔月で行われるマネジメント研修
・スマホでオフィス電話(固定電話を置かないので台風などの日は全職種リモートワークです)
As a new team member
【新規事業のメンバー募集】
弊社は、教育 × ICT × 働き方にドメインを置き、教育業界の構造変革に挑戦しているベンチャー企業です。
現在、校務支援の「comiru」に加えて新たな教育コンテンツのプラットフォームを立ち上げております!
その事業の一つで今回の募集となる、教育系YouTubeの動画編集をサポートしてくれるメンバーを募っております。
初めての募集となりますので、業務のやり方についても相談をしながら行えればと思っております。
また、全社フルリモート勤務を推奨しているため、こちらの募集についても原則在宅でのお仕事となります。
※PCなど必要な備品につきましては貸与をおこなっておりますので安心してお仕事ができます。
必要なスキルやご経験は問いません。
是非新しい事業を一緒に作り上げていきましょう!
熱門文章
獲得超過$1,000,000資金 /
獲得超過$300,000資金 /