株式会社Yom嘅成員 查看更多
-
深澤 和弥
設計師
What we do
我々はフィロソフィーに則り、
自社ブランドのプロダクトやサービスを通じて"社会貢献"をしています。
日本の大きな社会問題である、「少子高齢化」や「待機児童」をどのように捉えているでしょうか。現代ではなぜここまで子育てに関する問題が多いのでしょうか。
そこには、保育士不足、女性の社会進出問題、子育てへの意識、経済不況、など様々な問題があると思います。もちろん弊社1社だけの力ではこの問題は解決できません。
それらの社会問題を解決すべく、現在4つのサービスを行なっています。
◆「MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
機能性とデザインに優れた、出産ギフトの生産、販売を行っているブランドです。
◆「MATO by MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
自分らしいスタイルを大切にする大人の女性のためのブランドです。子どものいる暮らしに役立つ機能を盛り込み、表情豊かな女性のライフスタイルにマッチするアイテムをご提案します。
◆「STUDIO MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"一瞬の、非日常へ" がコンセプトのベビー・キッズフォトスタジオです。ヘアメイクや衣装スタイリング、影の質感を重視した照明など、すべてにおいて非日常体験を楽しめる環境を用意しています。
◆「CADO MARLMARL」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
子どもが主役の誕生祝い。CADOでは、子どもの出産祝いやバースデーのギフトだけでなくママにも「おめでとう」や「お疲れさま」の気持ちを贈りたい、という想いに寄り添う「花のあるギフト」をご提案しています。
現在行なっている、サービスたちだけで全ての社会問題が解決されるとは思っていません。
今後も様々な方法で社会へ貢献をしていきます。
Why we do
"子どもがいるライフスタイルを自由にデザインできる社会"
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日常に溶けこんで当たり前になってしまっている課題を、第三者の目線から見つけて解決する。これがYomの使命です。
例えば、赤ちゃんは物を食べるときにどうしても食べこぼしてしまうため、床を掃除する、服を着替えさせるなど、両親への"ジョブ"が発生します。当たり前のように受け入れてるこの"ジョブ"を、「しなくてもいい」ようにできるのではないか。そんな疑問からYomの商品であるお食事エプロンが誕生しました。
このように、Yomは、お客様の"潜在ニーズ"から機能性のある商品を作っています。
デザインにとてもこだわっていますが、一方で、デザインありきのアイディアを創造することはありません。デザインは、お客様に機能を知ってもらうための"方法"です。
"ライフスタイルを自由にデザインできる"ような選択肢をお客様の潜在ニーズに沿って創出していきます。
How we do
Yomは、「子どもがいるライフスタイルを自由にデザインできる社会」を実現するために、3つの軸で価値提供を行います。
◆「喜びが連鎖するストーリー」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
旅行へ行くとお土産を買うように、人は思い出にお金をかけます。では人にとっての大きな思い出となり得るものはなんでしょうか。私たちは「子ども」だと考えています。
そんな子どもが誕生し、新たな生活がはじまる喜び。その子どもにギフトを選ぶ喜び。ギフトを貰う喜び。貰ったギフトを使う喜び。そしてその喜びを共有するため、また他の人へ私たちのギフトを。このような、ギフトを通じて、次々と生まれる何色もの素敵な物語に「寄添い」ます。
◆「デザインと機能の共存する美しさ」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
デザインが美しい。それは素晴らしい事です。しかし、Yomではデザインだけが美しいものを良しとしません。何故ならば、私たちの提供するものの全ての根底に「顧客の潜在ニーズを満たす」ことがあるからです。子育てをもっと楽しく、ラクにする機能性と見た目のデザインが共存する美しい商品・サービスを作っています。
◆「子どもの未来もギフトに」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Yomの商品は子どもが大人になった時にでも、一生の思い出であるように、商品もサービスも設計しています。ギフトを使う子ども自身は、その価値をその時には理解できませんが、大人になった時、なんて愛されていたのだろう、と、Yomのプロダクトを使う、その両親の愛を感じるはずです。そんな幸せな未来を作るのと同時に、私たちのプロダクトで社会にある課題を一つでも解決し、子どもが大人になった時に、安心して暮らせる文化・環境のある未来作りしていきます。
この行動指針をもとに、Yomが目指す社会に向け、価値を提供し続けます。
As a new team member
「DtoCに興味がある。」
「子ども、ギフトが好き。」
「ブランドの創出、認知拡大に関わりたい。」
上記に一つでも当てはまるあなた、YomでWebディレクターとして働きませんか?
今回、メインでお願いしたいサイトは、MATO by MARLMARLという、ブランドサイト兼ECサイトです。
http://www.mato-by-marlmarl.com/
新作の発売時や、キャンペーン発生時、サービス改善時などのサイトの改修時に、スケジュールの進行管理、スタッフ同士の橋渡しを行なっていただきます。
また、サイトの分析、解析時に出てきた課題を改修するために、ベンダーや社内と調整を行いながら、業務を推考していただきます。
「子どもがいるライフスタイルを自由にデザインできる社会」を一緒に目指しましょう。
◇ 業務内容
・自社ECサイト運営・運用
・新規・既存サービスのプロジェクトマネジメント
・市場調査の分析結果に基づく改善提案、企画
◇ 必須条件
・ECサイトやまたは、予約サイト、webサービス等の企画、制作、進行管理、運用の実務経験
・デザインや、HTML/CSS/JavaScript等フロントエンド技術に関する知識
・バックエンドやインフラに関する知識
・社内やベンダーとの円滑なコミュニケーション・マネジメント能力
・サイトの制作経験や、webディレクション経験
◇ 歓迎条件
・アナリティクス等の分析ツールを用いた課題分析経験
・Web広告運用経験
・Webサービスにおけるマーケティング、広告、PRに関する総合的な知識
・Photoshop、Illustrator等の利用経験
・事業計画に基づくサービス戦略の策定経験
・リスク管理に対する知見
・英語でのコミュニケーションスキル
まずは気軽にお話を聞きにきてください!
あなたとお会いできるのを楽しみにしています。