株式会社スマートドライブ嘅成員 查看更多
-
大学卒業後、あずさ監査法人に入社し、約12年間にわたり、様々な業種業態(製造、情報通信、運輸交通、商業等)の顧客企業における法定監査業務、月次・年次決算、有価証券報告書等の開示関連、連結会計等、経理業務全般に携わる。その他内部統制構築支援(J-SOX導入サポート等)、非上場ベンチャー企業向けの株式公開(IPO)アドバイザリー業務、M&Aに関連した財務デューデリジェンス業務等に携わりました。
その後、一般事業会社(情報セキュリティ事業等を行う非上場ベンチャー企業)にて、約3年半にわたり、取締役管理部長 兼 最高財務責任者として、バックオフィス業務全般(経理/財務/税務/法務/労務)のマネ... -
大阪大学大学院基礎工学研究科博士後期課程にて統計解析を専攻。博士号(工学)取得。
大手監査法人にて、会計監査及び内部統制監査等に従事した後、大手ソーシャルゲーム企業に入社し、 各種データ分析業務を担当。
現在は、株式会社スマートドライブ(2015年1月入社)にて、データ解析及び経営企画を担当。 -
Toshio Sugaya
其他 -
前職 Google では、日本を含むアジア・パシフィック、および米国本社の新卒・中途・インターン採用業務に従事。また社員教育トレーニングの開発や実施も担当。車を取り巻く人々の日々の生活や行動、大きな枠組みで言えば車両全般の移動そのものに大きなイノベーションを起こすことができる可能性とヴィジョンに惹かれ、2015年2月 SmartDrive 入社。現在、人事総務全般・広報等を担当。アメリカの大学院にて修士課程修了、国内大学院にてMBA修了。
What we do
【事業内容】
車やバイクなどをはじめとするモビリティデータを収集・活用することで、法人・個人両方における移動にまつわる課題を解決していくことがミッションです。
【主要提供サービス】
・法人向け車両管理SaaS「SmartDrive Fleet」
法人企業様が日々事業活動で使用する営業車や配送・運送車、バイクなどの移動体を、IoT端末やスマートフォンでコネクテッド化することでリアルタイムに位置や動きが把握できます。危険運転の改善による交通事や保険料のコスト削減、そして車両稼働状況の分析による車両台数や走行経路などの効率化など、企業の事業活動を幅広くサポートしています。導入実績500社以上。
・Mobilityデータ解析
車両情報をはじめとする移動データをその他のデータ(営業/売り上げデータ、購買データ、人事労務情報、ドライブレコーダー動画 etc.)と組み合わせることで、データから得られる示唆を強化できるような解析の取り組みを行っています。上記SmartDrive Fleet と併せて提供させていただいたり、様々な企業や地方自治体と取り組んでいる新規事業やPoCプロジェクトなどでもデータ分析を多岐に渡って提供しています。
【直近のプレスリリース】
■ 「SmartDrive Fleet」/「Mobility Data Platform」の走行データ等が業務改善プラットフォーム「kintone」と API 連携開始、アプリ上で管理可能に
http://news.smartdrive.co.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201225_KS.pdf?_ga=2.205250128.1791287631.1609981519-964543295.1600421985
■ インドネシア国マカッサル市における交通データ活用による渋滞緩和に向けた実証実験開始について
http://news.smartdrive.co.jp/wp-content/uploads/2020/12/20201221_NS.pdf?_ga=2.27923068.1791287631.1609981519-964543295.1600421985
■ 「Mobility Data Platform」とゼンリン「拠点案内サービス」が API 連携。より高度な移動データの利活用を目指したサービスを提供開始
http://news.smartdrive.co.jp/wp-content/uploads/2020/11/20201125_ZS.pdf?_ga=2.36313568.1791287631.1609981519-964543295.1600421985
■地域の観光資源の最大化と新たな魅力の発見を目指し、スマートドライブとナイトレイがデータ連携
出光興産が行う超小型 EV のカーシェアリングの実証実験で利用開始
http://news.smartdrive.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201014_NIS.pdf?_ga=2.208731602.1791287631.1609981519-964543295.1600421985
■ 経済産業省・国土交通省が推進する「スマートモビリティチャレンジ」の実証事業に選定された『しずおかMaaS』のプロジェクトへの参加について
http://news.smartdrive.co.jp/wp-content/uploads/2020/10/20201008_SM2.pdf?_ga=2.208731602.1791287631.1609981519-964543295.1600421985
■ オウンドメディア「SmartDrive Magazine」
https://smartdrivemagazine.jp/
■ コーポレートブログ
https://blog.smartdrive.co.jp/
【株主一覧】
日本GLP
ゴールドマンサックス
産業革新機構
住友商事
アクサ損害保険
Sony Innovation Fund
2020(鴻海ベンチャー投資のパートナーファンド)
三菱UFJキャビタル
みずほキャピタル
SMBCベンチャーキャピタル
ANRI
Why we do
世界では年間130万に以上の人が交通事故で亡くなっています。また、国交相は日本における交通渋滞の経済損失額を約12兆円と試算しました。
これらをいかに減らしゼロに近づけていくことができるか。それは人類にとって大きな挑戦でもあります。
自動運転でというアプローチもありますが、交通が完全自動化するまでにはまだ長い年月が必要になります。一方で、自動化を進めると同時に、現在取得できるデータを駆使することでこの課題に取り組むことも可能です。
弊社は車のみならず様々なモビリティおよびその周辺データを収集・解析することで、いかに効率的かつ安全な交通や移動を提供していくことができるかということに取り組んでいます。
われわれの世代だけでなく、子や孫の世代がより安全で快適な社会で暮らせるように、今できることに全力で取り組んでいます。
How we do
弊社では、会社一丸となって「グローバルで最も利用されるモビリティデータプラットフォーム」を構築していくために、以下の価値観を大切にして働いています。
【SmartDrive Values】
1. 社会・顧客軸
・社会をより良くすることに取り組む
・顧客の期待以上の価値を提供する
2. 組織・チーム軸
・チームとしての成果にコミットする
・Valuesの浸透・体現をサポートする
・粘り強くコミュニケーションする
3. 個人軸
・チャレンジし続ける
・自分ごとにして最後までやりきる
・フィードバックを宝物として受け取る
弊社が取り組んでいる社会課題は壮大かつチャレンジングなものであり、弊社単独で成し遂げられるような世界観ではありません。今後はさらにモビリティ業界の垣根を超えたコラボレーション事業が生まれてくることが想定される中で、弊社組織内においても個々人が高いアウトプットを出そうと切磋琢磨することはもちろんのこと、その上でいかに組織としてパフォームするかというところを重視しています。
As a new team member
【職務内容】
事業会社、特にスタートアップという環境において、経理財務領域で裁量を持って仕事をしたいと思っている方にぜひご検討いただきたい募集となります。現在の事業成長をCFOと二人三脚で支えていただき、会社として次のステージに向かう準備もご担当いただきます。
【業務内容】
・月次、四半期、年次決算
・売掛金・買掛金管理
・キャッシュフロー管理
・IPO準備
・監査法人対応
・管理会計(予算作成、予実管理、経営分析など)
・税務申告
・J-SOX対応準備
・Ⅰの部・有価証券報告書・決算短信等の外部開示書類作成
・取締役会・株主総会向け資料の作成
・経営層へのレポート
【求める経験】
・事業会社や税務会計事務所での2年以上の経理実務経験
【歓迎する経験】
・スタートアップでの実務経験
熱門文章
獲得超過$300,000資金 /
在Techcrunch上推廣 /
員工平均年齡為20多歲 /
獲得超過$1,000,000資金 /